![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/53136f7ad217c90ce9dd9b3a4f5cd113.jpg)
今日は早朝にしか空いた時間がなかった。
よって、今回も鬼ノ鼻山。
今日は、いつもと違って、体力強化速攻登山をしたい。
ちょっと考えるところがあって、
今は《体力強化期間中》。(笑)
自宅から鬼ノ鼻山山頂を往復すると、
4時間ほどかかる。
今回は、ザックのカスケードくんにたくさん詰め込んで歩き、
できる限り時間を短縮したいと思っている。
自宅の玄関から登山靴で歩き出す。
道の両側は春の花でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/222d4cd5a782dd2f70aae911a405ec3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/3d8b047975d7bb6b6975a3d9bbecdc22.jpg)
歩き出して40分弱で、天ヶ瀬ダムが見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d0/38b4efbd19a07411d433f1c6cd8bafdd.jpg)
この階段も体力強化にうってつけ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/f11f1e919044f64c8b25af9ff0b81ad1.jpg)
晴れてはいるが、天山は雲で見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/d864bf8ea89dc6fd8637877ea4d82466.jpg)
ダムのコンクリートの割れ目に、びっしりとスミレが……
スミレの種を運ぶアリさんの仕業かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/94a2b2f161a4d5984a41cfda9c04520d.jpg)
ダムから先は、ほとんど休憩をとらずに歩き続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/299cdfa925b730eae34059971375fa5f.jpg)
いつもと違う場所からとりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/073961773c1f4cf9f4f353ff9a60b544.jpg)
鬼の展望台に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/80f474c19f1fb2fc408db30bd1d2dea2.jpg)
天気はイイのに、遠望がきかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/4029c25bb2f910ab03c42659d565f52b.jpg)
鬼ノ鼻山山頂に到着。
カスケードくん、存在感があります。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/53136f7ad217c90ce9dd9b3a4f5cd113.jpg)
少しだけ休憩し、すぐに下山にかかる。
出発から3時間15分ほどで帰宅。
カスケードくんも、私の背に馴染んできた感じ。
カカポくんと共に、私の良き相棒になってくれるだろう。
今回は、速攻登山であったが、
シュンランの写真だけはしっかり撮ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/a975d71e4a73d254d5e111ee89773812.jpg)
ちょうど見頃を迎えていて、たくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/88e31143ce2548e554be13a806b90cc6.jpg)
青空に映えて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/9ebc4e73f9c7624822be9b5d26b75ca9.jpg)
こちらはバンザイをしてるかのよう……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/c8a665e66bc8f3dcd0316ede7b6376cc.jpg)
踊っているようにも見えるね。(笑)
よって、今回も鬼ノ鼻山。
今日は、いつもと違って、体力強化速攻登山をしたい。
ちょっと考えるところがあって、
今は《体力強化期間中》。(笑)
自宅から鬼ノ鼻山山頂を往復すると、
4時間ほどかかる。
今回は、ザックのカスケードくんにたくさん詰め込んで歩き、
できる限り時間を短縮したいと思っている。
自宅の玄関から登山靴で歩き出す。
道の両側は春の花でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/222d4cd5a782dd2f70aae911a405ec3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/3d8b047975d7bb6b6975a3d9bbecdc22.jpg)
歩き出して40分弱で、天ヶ瀬ダムが見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d0/38b4efbd19a07411d433f1c6cd8bafdd.jpg)
この階段も体力強化にうってつけ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/f11f1e919044f64c8b25af9ff0b81ad1.jpg)
晴れてはいるが、天山は雲で見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/d864bf8ea89dc6fd8637877ea4d82466.jpg)
ダムのコンクリートの割れ目に、びっしりとスミレが……
スミレの種を運ぶアリさんの仕業かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/94a2b2f161a4d5984a41cfda9c04520d.jpg)
ダムから先は、ほとんど休憩をとらずに歩き続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/299cdfa925b730eae34059971375fa5f.jpg)
いつもと違う場所からとりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/073961773c1f4cf9f4f353ff9a60b544.jpg)
鬼の展望台に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/80f474c19f1fb2fc408db30bd1d2dea2.jpg)
天気はイイのに、遠望がきかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/4029c25bb2f910ab03c42659d565f52b.jpg)
鬼ノ鼻山山頂に到着。
カスケードくん、存在感があります。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/53136f7ad217c90ce9dd9b3a4f5cd113.jpg)
少しだけ休憩し、すぐに下山にかかる。
出発から3時間15分ほどで帰宅。
カスケードくんも、私の背に馴染んできた感じ。
カカポくんと共に、私の良き相棒になってくれるだろう。
今回は、速攻登山であったが、
シュンランの写真だけはしっかり撮ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/a975d71e4a73d254d5e111ee89773812.jpg)
ちょうど見頃を迎えていて、たくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/88e31143ce2548e554be13a806b90cc6.jpg)
青空に映えて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/9ebc4e73f9c7624822be9b5d26b75ca9.jpg)
こちらはバンザイをしてるかのよう……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/c8a665e66bc8f3dcd0316ede7b6376cc.jpg)
踊っているようにも見えるね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/be009990f4fcd40a1fd3285ce30d2cf2.jpg)