金曜日(10月12日)から長女が子供を連れて遊びに来ている。
よって、今日(10月14日)の休みは、
孫たちがまだ寝ている早朝を利用しての山歩き。
秋の花が揃っているこの時期、
「花の名峰」と呼ばれている山や、
紅葉を求めて「くじゅう」などの標高の高い山に登る人がほとんどだろう。
かつての私もそうであった。
だから、近くの山、無名の山に、
どんな秋の花が咲くかが分からないでいた。
知らないだけで、
近くの山、無名の山にも、
きっと驚くような秋の花が咲いているに違いない。
そう考えて(予測して)、近くの無名峰に登ってみることにした。
その山へは、自宅から車で30分ほど。
登山口から、やや荒れた道を登って行く。
この山に登って登山者に会ったことは一度もない。
いつ登っても、静かな山だ。
ちらほら紅葉している木がある。
秋の深まりを感じる。
この山にもノダケがあった。
サクラタデを発見。
天山で見るシロバナサクラタデと違って、
桜色に染まっている花弁が美しい。
ツルリンドウがまだ咲いていた。
大好きな花なので嬉しい。
一番の別嬪さんをパチリ。
この山には、アキノキリンソウが殊の外多い。
アケボノソウも群生していて驚いた。
5弁と4弁の花の競演。
秋の花に混じってスミレが咲いていて驚いた。
山頂からは、いくつもの山の重なりが見えた。
で、この山に登って、仰天したのは、センブリの花が多かったこと。
何十株もみることができたのだ。
数の多さでは、もしかしたら、天山より上かも!
この山では、まだ蕾が多かった。
これからが楽しみ。
そして、来年以降も楽しみ。
老後も楽しみ。(笑)
短い時間だったけれど、今日も「一日の王」になれました~
※【登吾留山】とは?
「登吾留山」は、私の造語で、「とある山」と読み、
架空の山名である。
情報公開できない稀少な花などが咲く山を
「登吾留山」=「登る吾(われ)を留める山」とし、
「とある山」=「どこかにある山」と曖昧に表現している。
山友のそよかぜさんは「夢見山」と美しく表現されているが、
同じ意味である。
時折、メッセージなどで「登吾留山」の所在地を訊かれることがあるが、
そういうワケで、お答えすることができない。
御了承を願いつつ、(お教えできないことを)お詫び致します。
よって、今日(10月14日)の休みは、
孫たちがまだ寝ている早朝を利用しての山歩き。
秋の花が揃っているこの時期、
「花の名峰」と呼ばれている山や、
紅葉を求めて「くじゅう」などの標高の高い山に登る人がほとんどだろう。
かつての私もそうであった。
だから、近くの山、無名の山に、
どんな秋の花が咲くかが分からないでいた。
知らないだけで、
近くの山、無名の山にも、
きっと驚くような秋の花が咲いているに違いない。
そう考えて(予測して)、近くの無名峰に登ってみることにした。
その山へは、自宅から車で30分ほど。
登山口から、やや荒れた道を登って行く。
この山に登って登山者に会ったことは一度もない。
いつ登っても、静かな山だ。
ちらほら紅葉している木がある。
秋の深まりを感じる。
この山にもノダケがあった。
サクラタデを発見。
天山で見るシロバナサクラタデと違って、
桜色に染まっている花弁が美しい。
ツルリンドウがまだ咲いていた。
大好きな花なので嬉しい。
一番の別嬪さんをパチリ。
この山には、アキノキリンソウが殊の外多い。
アケボノソウも群生していて驚いた。
5弁と4弁の花の競演。
秋の花に混じってスミレが咲いていて驚いた。
山頂からは、いくつもの山の重なりが見えた。
で、この山に登って、仰天したのは、センブリの花が多かったこと。
何十株もみることができたのだ。
数の多さでは、もしかしたら、天山より上かも!
この山では、まだ蕾が多かった。
これからが楽しみ。
そして、来年以降も楽しみ。
老後も楽しみ。(笑)
短い時間だったけれど、今日も「一日の王」になれました~
※【登吾留山】とは?
「登吾留山」は、私の造語で、「とある山」と読み、
架空の山名である。
情報公開できない稀少な花などが咲く山を
「登吾留山」=「登る吾(われ)を留める山」とし、
「とある山」=「どこかにある山」と曖昧に表現している。
山友のそよかぜさんは「夢見山」と美しく表現されているが、
同じ意味である。
時折、メッセージなどで「登吾留山」の所在地を訊かれることがあるが、
そういうワケで、お答えすることができない。
御了承を願いつつ、(お教えできないことを)お詫び致します。