MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『エディット・ピアフ ~愛の賛歌~』 40点

2007-10-15 08:55:12 | goo映画レビュー

エディット・ピアフ ~愛の賛歌~

2007年/フランス=チェコ=イギリス

ネタバレ

何故ラストで「愛の讃歌」は歌われなかったのか?

総合★★☆☆☆ 40

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 この作品を観るにあたってラストシーンでピアフが「愛の讃歌」を歌って劇的に幕を閉じることを期待していた人は私だけではないと思う。この作品を高く評価する人でもその点に不満がないことはないと思うのだがどうなのだろうか。
 恐らく制作者サイドもラストを「愛の讃歌」で終わらせたかったのだと思う。では何故そのようにならなかったのか? 簡単に言えばピアフの生涯を映画化するのがあまりにも遅すぎたということだろう。
 この作品はピアフが残した実際の歌声が使われているのだが(そうする以外ないのだが)、「愛の讃歌」をラストのコンサートシーンで使うには大きな問題があった。音源が古いため(1949年)最近の音響設備の整った映画館で流すには粗が目立ち過ぎるのだ。そのためラストで使用された曲はステレオで録音されていた「水にながして」だったのだ。作品途中にあったコンサートシーンでピアフの歌が流れずにBGMに代えられていた不可解な演出もこれで理解できるだろうし、時間軸を錯綜させた演出も、時間軸に沿って演出すれば「この時期にあの歌を歌わないのはおかしい」という熱心なピアフファンに指摘されるのをかわすためだということも理解できる。そのため演出自体がダイジェスト版を見せられているように深みがなく甘くなり、伝記映画としても失敗しているように感じる。
 ラストの曲が「愛の讃歌」か「水にながして」では作品自体の性格が変わってしまう。愛を讃えるポジティヴな歌と「後悔なんかしていない」とポジティヴに歌うネガティヴな歌では‘後味’の違いは明らかであろう。最後の方でインタヴューを受けたピアフが「愛しなさい」を繰り返して言うシーンは「愛の讃歌」の代わりに思えてならない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康という名の景気対策

2007-10-15 07:52:30 | Weblog

男性のメタボ基準、厳しすぎる?学会で検討(読売新聞) - goo ニュース

 この日本のメタボリックシンドロームの診断基準というものは当てになるものなの

だろうか? 例えば身長150センチの人と180センチの人に同じ数値を当てはめて

判断することなど可能とは思えない。国籍によっても数値が変わるのも理解し難い。

例えば日本人とアメリカ人のハーフの人はどちらの基準を適用すればいいのか。

この診断基準の厳しい設定は明らかに“患者”を増やして、医者の収入を増やそうと

する医学界の意図が見え見えなのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする