MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

「I was Made for You」 Rivers Cuomo 和訳

2019-02-28 00:56:42 | 洋楽歌詞和訳

Rivers Cuomo - I was made for you

 ウィーザー(Weezer)のリヴァース・クオモ(Rivers Cuomo)の曲を全部聴いている訳

ではないが、ベストソングは「アイ・ワズ・メイド・フォー・ユー」だと思う。以下、和訳。

「I was Made for You」 Rivers Cuomo 日本語訳

かわいい子を僕はここでどれほど待っていただろうか
数え切れない年月を僕は孤独のまま待っていたんだ
君がかわいい顔で現れるまで
他の誰も僕を笑顔にすることはできなかったんだ

だから僕は君をずっと大事にするんだ
だから僕は君をずっと大切にするんだ

だって僕は君のために生まれてきて
君は僕のために生まれてきたのだから
僕が分かっているのはそれだけで
僕の目には君しか映らないんだ
だって僕は君を愛するために生まれてきて
君がすることはどんな些細なことであっても
僕が自分自身が何者なのかを気づかせてくれるのだから

幸福とはこうも気まぐれなものなのか
君がもたらしてくれるものと比べられるものはない
君は僕がすることに意味をもたらしてくれるのだから
それが僕が君と一緒にいたい理由なんだ

だから僕は君をずっと大事にするんだ
だから僕は君をずっと大切にするんだ

だって僕は君のために生まれてきて
君は僕のために生まれてきたのだから
僕が分かっているのはそれだけで
僕の目には君しか映らないんだ
だって僕は君を愛するために生まれてきて
君がすることはどんな些細なことであっても
僕が自分自身が何者なのかを気づかせてくれるのだから

恋人よ、僕は君が必要なんだ
君を喜ばせるためなら僕は自分自身を捧げるつもりだ
恋人よ、僕には君が必要なんだ
どうか僕のものになって欲しい

だって僕は君のために生まれてきて
君は僕のために生まれてきたのだから
僕が分かっているのはそれだけで
僕の目には君しか映らないんだ
だって僕は君のために生まれてきて
君は僕のために生まれてきたのだから
僕が分かっているのはそれだけで
僕の目には君しか映らないんだ
だって僕は君を愛するために生まれてきて
君がすることはどんな些細なことであっても
僕が自分自身が何者なのかを気づかせてくれるのだから
僕が自分自身が何者なのかを気づかせてくれるのだから
僕が自分自身が何者なのかを気づかせてくれるのだから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Land Of La La」 Stevie Wonder 和訳

2019-02-27 00:56:47 | 洋楽歌詞和訳

Land Of La La

 ロサンゼルスに関する曲といえばスティービー・ワンダーの「ランド・オブ・ラ・ラ」が

代表曲だと思うのだが、あまり知られていないようなので和訳しておきたい。

「Land Of La La」 Stevie Wonder 日本語訳

君は小さな街に生まれ育った
みんなが毎朝笑顔で挨拶していた
犯罪とは無縁の場所という意味さ
君は目の前にあるドアを開け放ち
もしも君が目ざとく食料が足りないことを見つけたり
君のポケットに現金が不足していたりしたならば
いつも身近に誰かがいたもので
君の方だっていつでも駆け付けられた
君は医者になることだってできたし
ナースになることだってできたけれど
それらだけでは君たちには十分ではなかった
だから君は荷物をまとめて
成功者たちが向かう場所へ行く片道切符を買う決心をした
彼らはそうせざるを得ないから

僕は大きくなった
彼女はたくましい
「ランド・オブ・ラ・ラ」で生きていくには
強者だけが生き残れることだけは忘れないで
僕は大きくなった
彼女はたくましい
「ランド・オブ・ラ・ラ」で生きていくには
強者だけが生き残れることだけは忘れないで

バスを降りて新聞を買って
求人広告に目を通せば
物事を始めるために
君に相応しい場所を見つけられる
それから君は持っていたダッフル・バッグを持とうと
目を向けるのだが
驚くべきことに
君のバッグはどこかへ歩いて行ってしまったことを知る
君は財布の中の最後の硬貨を漁るのだが
それはさっき買った新聞に使ってしまったことを思い出す
君はプライドだけは高いのだが
プライドは君を守ってはくれない
君の所有物は手に持った財布だけなんだ

僕は大きくなった
彼女はたくましい
「ランド・オブ・ラ・ラ」で生きていくには
強者だけが生き残れることだけは忘れないで
僕は大きくなった
彼女はたくましい
「ランド・オブ・ラ・ラ」で生きていくには
強者だけが生き残れることだけは忘れないで
僕は大きくなった
彼女はたくましい
「ランド・オブ・ラ・ラ」で生きていくには
強者だけが生き残れることだけは忘れないで

君は何でも得られるかもしれないけれど
全てを欲しいわけではない
「ラ・ラ・ランド」に住むということは
どこにも属さないようなもの
その土地に住むということは
ある意味「地獄」なんだ
堕天使たち(Lost angels)に満ち溢れ
映画スターたちと大型車とペリエ(フランス産の水)と
バラ色の日々
「ランド・オブ・ラ・ラ」でならそれだけで誰でも狂気と化す
僕は大きくなった
彼女はたくましい
「ランド・オブ・ラ・ラ」で生きていくには
強者だけが生き残れることだけは忘れないで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Living In L.A.」 Weezer 和訳

2019-02-26 19:11:30 | 洋楽歌詞和訳

Weezer - Living In L.A.

 ウィーザーがリリースした『ブラック・アルバム』に収録されている「リビング・イン・L.A.」が

なかなか良い曲だったので和訳してみた。

「Living In L.A.」Weezer 日本語訳

僕は黒くなって(つまり『ブラック・アルバム』)戻って来た 
僕の手を握ってくれる人はいない
僕たちは一緒にいるのに一人でいるみたいで
時計が時を刻む音が聞こえる
僕たちが滑りやすい坂道を滑り落ちていることは分かっている

ここを出たらどうなっているのだろう
僕の眼は遥か彼方の宇宙船のようだ
君は封印されたドア
僕たちの人生により影響力を持つ者がいるはず

僕が好きなこの少女
僕は僕が好きなこの少女の話をしているけれど
僕はとても孤独を感じている
そう、僕はロサンゼルスに住んでいる
僕が好きなこの少女
僕は僕が好きなこの少女の話をしているけれど
僕はとても孤独を感じている
そう、僕はロサンゼルスに住んでいる

僕たちが誘いにのった時
僕たちは運命に翻弄されたんだ
僕たちはロックンロールに人生を捧げている
きびしく責めるということが僕にはわからない
選択肢は全くなかったんだ

ここを出たらどうなっているのだろう
僕の眼は2つとも遥か彼方の宇宙船
君は封印されたドア
僕たちの人生により影響力を持つ者がいるはず

僕が好きなこの少女
僕は僕が好きなこの少女の話をしているけれど
僕はとても孤独を感じている
そう、僕はロサンゼルスに住んでいる
僕が好きなこの少女
僕は僕が好きなこの少女の話をしているけれど
僕はとても孤独を感じている
そう、僕はロサンゼルスに住んでいる

闘志を探そう
僕はいまだに自分の人生を見つけ出そうとしている
僕たちがお互いを必要としない振りをしながら
大丈夫さ
闘志を探そう
謀略を巡らす奴が僕の人生を吸い込んでいて
僕は僕で彼女に触れようと手を伸ばしている

僕が好きなこの少女
僕は僕が好きなこの少女の話をしているけれど
僕はとても孤独を感じている
そう、僕はロサンゼルスに住んでいる
僕が好きなこの少女
僕は僕が好きなこの少女の話をしているけれど
僕はとても孤独を感じている
そう、僕はロサンゼルスに住んでいる
僕が好きなこの少女
僕は僕が好きなこの少女の話をしているけれど
僕はとても孤独を感じている
そう、僕はロサンゼルスに住んでいる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「また逢う日まで」と学生運動の本質

2019-02-25 00:56:38 | 邦楽

 遅まきながら『星をつくった男 阿久悠とその時代』(重松清著 講談社文庫 2012.9.14)を読んだのだが、尾崎紀世彦の「また逢う日まで」がリリースされるまでの経緯が興味深かった。
 「また逢う日まで」は1971年3月にリリースされているが、実は前年にズー・ニー・ヴ―というグループ・サウンズバンドが「ひとりの悲しみ」というタイトルで1970年2月にリリースしているのである。
ズー・ニー・ヴーさん『ひとりの悲しみ』の歌詞
ヒトリノカナシミ
words by アクユウ
music by ツツミキョウヘイ
Performed by ズーニーブー

 阿久悠は『作詞入門』で「ひとりの悲しみ」の制作意図を語っている。孫引きしてみる。

「ぼくは、安保更改の五月をすぎたら、行き場のなくなった若者がみんな東京からいなくなってしまうだろうと思っていた。彼らの力だけで安保を阻止できるとは思えなかったから、きっと彼らは、国会議事堂の見える東京には耐えられずに、旅に出ると思った。(略)『ひとりの悲しみ』という歌は、彼らの心に痛いほどしみるであろうし、売れる売れないは別として、何かふれ合うものが生まれるのではないかという期待は持っていたのである。」(p.147)

 「ひとりの悲しみ」が売れなかったことに関して、阿久悠は戦略を見直す。

「七一年になると、七〇年という時代をくぐりぬけてきて、いわゆる優しさとか、触れあいを求める時代になった。『ラヴストーリー』という本がアメリカでものすごく売れていた。
 そこでぼくは、ひとつの新しい別れのパターンをつくってやろうと考えた。」(p.148)

 そのような経緯を経て「また逢う日まで」は大ヒットしたのである。
尾崎紀世彦さん『また逢う日まで』の歌詞
マタアウヒマデ
words by アクユウ
music by ツツミキョウヘイ
Performed by オザキキヨヒコ

 その後、学生運動の終焉を匂わせる楽曲はGARO(ガロ)が1972年6月にリリースした「学生街の喫茶店」で、
ガロさん『学生街の喫茶店』の歌詞
ガクセイガイノキッサテン
words by ヤマガミミチオ
music by スギヤマコウイチ
Performed by ガロ

 バンバンが1975年8月にリリースした「『いちご白書』をもう一度」である。
バンバンさん『「いちご白書」をもう一度』の歌詞
イチゴハクショヲモウイチド
words by アライユミ
music by アライユミ
Performed by バンバン

 結果的にどれもラブソングなのである。これが阿久悠の「また逢う日まで」で提示した「新しいパターン」の成果によるものなのかどうかは微妙なところで、実は学生運動とは女性に対する「カッコつけ」だったのではなかったのかと邪推してしまうのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大臣もどきの五輪相の発言について

2019-02-24 00:50:56 | Weblog


(2019年2月14日付毎日新聞)

桜田五輪相、五輪憲章「読んでない」 目的も答えられず
「辞めない」桜田五輪相「がっかり」の次は「五輪憲章読んでない」
「大臣になりたい! なりたい!」 “がっかりしている”発言の桜田大臣、歴代珍言を振り返る
桜田大臣、それでも笑顔 また...きょうは「遅刻」で謝罪
今度は橋本聖子氏に批判殺到!「池江選手の体を使って」発言

 白血病と診断されたことを公表した競泳の池江璃花子選手に関して、桜田義孝五輪相の発言が物議を醸している。発言の一部が切り取られたのではないかという疑問が呈され、全文が公表された後も、その是非が問われるという奇妙な事態に至っている。
 どうしてこのような混乱をもたらしているのか勘案するならば、桜田五輪相の発言はいかにも五輪相が言いそうなことをただ思い付きで言っているだけなので、桜田は池江に対して悪意はなかっただろうが、池江に対する思いやりも全く感じられないからであろう。気持ちが込められていない「紋切型」の発言であるために聞く人によって解釈が変化してしまうのである。
 だから争点にするべきなのは桜田義孝五輪相の辞任ではなく、そのような奇妙な人物を大臣に選んでしまった安倍晋三首相の任命責任であろうが、


(2019年2月19日付毎日新聞)

 安倍首相は桜田五輪担当相の経歴さえ知らずに任命してしまったことを18日の衆議院予算委員会で自ら認めてしまい、そうなるともはや任命責任はそのような奇妙な安倍晋三を国会議員にしてしまった日本国民にあることになる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要人の言論の自由について

2019-02-23 00:48:35 | Weblog


(2019年2月13日付毎日新聞)

韓国国会議長発言に政府が3度の抗議 「甚だしく不適切」
安倍首相、連日の謝罪と撤回要求 韓国議長発言に
日本の抗議「理解不能」 天皇謝罪発言の韓国国会議長
天皇謝罪発言の韓国議長、撤回応じず「平素からの持論」
韓国議長を重ねて批判=安倍首相「その後も同趣旨発言」―衆院予算委
天皇は「戦犯主犯の息子」=米通信社が韓国議長音声公表
平成の終わりに知っておきたい、「天皇陛下の仕事」と「皇室のお金」について

 2月12日の衆議院議員予算委員会において、安倍晋三首相が10日の自民党大会の演説で旧民主党政権を「あの悪夢のような民主党政権」と表現したことに対して、その民主党政権において外相や副総理などを歴任した岡田克也議員が「前の自民党政権の反省はないのか。取り消しなさい。」と撤回を迫るも、安倍首相は「取り消しなさいと言われても取り消さない。言論の自由がある」と断固拒否したのであるが、その安倍首相が慰安婦問題について天皇陛下による謝罪で問題が解決するとした韓国国会の文喜相議長の発言について「本当に驚いた。直ちに外交ルートを通じ、甚だしく不適切な内容を含み極めて遺憾だと厳しく申し入れた」と述べ、韓国側に抗議するとともに謝罪と撤回を求めるというのは、韓国においても言論の自由はあるだろうし、遺恨のある他国の皇帝を敬わなければならないという義務もないのだから二枚舌と批判されても仕方がないであろう。
 文喜相議長の発言を聞いた時、個人的には「こういうことだったのか」と合点が入った。やはり「下っ端」が何度謝罪したところで韓国人は日本人の「本気」を感じないであろうし、サイパン、パラオ、フィリピンなど海外慰霊を行なった今上天皇が何故韓国に謝罪に来ないのか疑問を持つことは極めて自然である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある自衛官のご子息について

2019-02-22 00:28:02 | Weblog


(2019年2月14日付毎日新聞)

安倍首相「自治体6割非協力」=自衛隊員募集めぐり主張―実際は9割が協力
安倍首相vs野党 憲法と自衛隊で激論 「パパは憲法違反?」めぐり
首相、改めて「6割の自治体が求め応じず」 自衛官募集

 安倍晋三首相が10日の自民党大会で「自衛官が息子から涙ながらに『お父さん、憲法違反なの?』と尋ねられた」というエピソードを紹介したことに対して、立憲民主党の本多平直衆院議員が事実かどうか訊ねたのであるが、首相は実話であると言った後に、「防衛省から聞いた話であります」と断ってしまっている。つまり安倍首相は驚くべきことに確かめることなく伝聞を実話だと言っているのである。
 嘘だと言われたと思い込んで「本多議員は、わたしの言ったことはうそだと言っているんでしょ。それは非常に無礼な話ですよ。うそだって言ってるんでしょ、あなたは」、「本当だったらどうするんですか、これ」と言って激怒した安倍首相に対して本多議員の「いつどこで聞いたんですかって聞いてるんですよ。例え話なのか実話なのかと聞いただけじゃないですか」という当然の質問に対して安倍首相は「こういう話をですね、わたしがうそ言うわけないじゃないですか」と反論するのであるが、安倍はこの程度の話で嘘を言った実績があることはこのブログで既に指摘した通りで、いわゆる「辞書の話」なのだが、安倍首相はいまだに事実であることを証明できていないのである。


(2019年2月14日付毎日新聞)

 仮に実話だとしてもこの自衛官の息子のためだけに憲法を変えるというのだから、このご子息の正体を知りたいというのが本多議員の本音だったと思う。2014年11月、衆議院解散表明後にTBS系報道番組に出演し、番組が流した景気の実感を聞く街頭インタビューで否定的な声が紹介された際に、安倍首相は「みなさん(政権に批判的な人を)選んでいる。おかしいじゃないですか」と抗議していたのであるが、その時学習した成果なのか、安倍首相は「政権に便利な人」を選んでいるのである。


(2019年2月16日付毎日新聞)

 同じ自民党大会において安倍首相は「残念ながら新規隊員募集に対して、都道府県の6割以上が協力を拒否しているという悲しい実態があります。地方自治体から要請されれば自衛隊の諸君は直ちに駆けつけ、命を懸けて災害に立ち向かうにもかかわらずであります。皆さん、この状況を変えようではありませんか。憲法にしっかり自衛隊と明記して、違憲論争に終止符を打とうではありませんか。」と発言しており、13日の衆議院予算委員会でも「自衛隊員募集に対する自治体の協力は、防衛省からの要請にもかかわらず、全体の6割以上の自治体から協力を得られていないというのが真実、ファクトだ」と発言しているのだが、とりあえず安倍首相の「真実、ファクト」が真実、ファクトでなかったことはすぐに明らかになった。


(2019年2月16日付毎日新聞)

 しかし本多議員の質問に対して安倍首相は「住民基本台帳法に基づく閲覧は見るだけで、写しの交付は行われない。膨大な情報を自衛隊員が手書きで書き写している。これは協力していただけないと考えるのが普通だ」と強弁している。
 自衛隊官の募集に関する問題は、自衛隊法施行令と住民基本台帳法の兼ね合いの問題であり、自衛隊が憲法9条に明記されたとしても解決しない問題であるということは甲南大法科大学院の園田寿教授が指摘していることで、憲法9条を変えたら住民基本台帳の写しが交付できるわけではないのである。
 安倍晋三首相は憲法9条の改正のために情に訴えたり、理屈で打開しようと試みたりして手を替え品を替えているようだが、憲法と法律の区別さえついていないようでどうしても身に沁みついたバカが隠しきれない。


(2019年2月13日付毎日新聞)

 だから菅義偉官房長官は「事実に基づかない質問」を気にするよりも「事実に基づかない首相の答弁」をもっと気にするべきなのである。「事実誤認 拡散の恐れ」があるからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生太郎と少子化対策

2019-02-21 00:55:03 | Weblog

 
(2019年2月5日付毎日新聞)

安倍1強政権に浮上する「麻生太郎」リスク 「産まない方が問題」失言、福岡知事選は横車
「アベノミクス偽装」の発端は麻生大臣の“大号令”? 最初に報じたのはどの新聞か
ウケ狙いで弱者を嗤う"失言大魔王"麻生氏
麻生氏陳謝「産まなくなっちゃったという話をしただけ」
「麻生さん、常識は元々欠けていましたけど…」山崎拓氏

 麻生太郎副総理兼財務相は2月3日の地元福岡県芦屋町で行った国政報告会において「平均寿命が高くなっている。素晴らしいことですよ。いかにも年寄りが年とったのが悪いという変なのがいるが、間違っている。子どもを産まなかったほうが問題なんだから」と発言したことが問題になっている。だから「年寄りが年とったのが悪い」と言われることに正当性を持たせてしまうのだと思うけれども、問題は麻生は同様の発言を過去にもしていることにある。
 2014年12月7日の札幌市内の演説で「(少子高齢化問題は)高齢者が悪いというようなイメージをつくっている人が多いが、子どもを産まないのが問題だ。」と今回とほぼ同じ趣旨の発言をしているのである。
 ようするに「高齢者が悪いというようなイメージ」を自ら作っている麻生は「子どもを産まない女性」が日本の元凶であると本心から思っているのだから、批判されると陳謝してしまうことが間違いで、堂々と本心を言えばいいのであるが、何故謝罪してしまうのかがよく分からない。そもそも2012年12月から副総理と財務大臣を兼任しているのだから、女性が子どもを産める環境を作れる立場にある以上、本心を言うだけでは解決しないということがバカなりに少しは分かっているのかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみの「幸福感」

2019-02-20 00:55:34 | Weblog


(2019年2月20日付毎日新聞夕刊)

玉川徹氏 大坂なおみに猛ゲキ「リスクを取らない限り、成功なんて絶対ない」
大坂なおみ、コーチ解消の理由に「幸福感」 金銭問題は否定
大坂選手「成功より幸福感大事」 コーチ契約解消で
大坂なおみ「幸せより成功優先しない」=コーチ契約解消で心境語る―女子テニス
大坂、バイン前コーチとの決別理由語った「成功よりも幸福感が大事」/テニス
大坂、バイン氏との決別理由語る「自分の幸福度が大事」

 大阪なおみがアラブ首長国連邦・ドバイで開催されている「ドバイ・デューティーフリー・テニス選手権」の試合に先立つ記者会見で、「成功よりも幸福感が大事」と語ったとされることに関して、「幸福感」とは英語で何と言うのか興味が湧いたので彼女の主要な発言を翻訳してみる。

「コート上での成功よりも個人的な幸せにより価値を置くと大坂は言った。(Osaka said she put more value in her personal happiness than on-court success.)」

 おそらく「幸福感」とは「(仕事外の)個人的な幸せ(her personal happiness)」のことだと思う。

「幸せよりも成功を優先させなければならないことが良いことだと自分自身で考えたくはないということが最も大きなことで、もしもいつものスタッフたちに囲まれていることが自分にとって幸せでないのならば、私は自分に厳しい練習を強いられないだろうから。(The biggest thing is I don't want myself to think to be successful I have to put success over happiness, because if I'm not happy being around certain people I'm not going to torture myself)」

「だから私は私が心底好きな、本当に私をケアしてくれて本当にポジティブな人たちに取り巻かれていたいの。私ならそれが出来ると思う。(So I'd rather just surround myself with people that I really like and that truly care about me and are just really positive. I think I've been able to do that.)」

「もしも練習をすることや私の周りにいる人々と一緒にいることが幸せと思って私が毎朝目覚めないのならば、そんな人生は私の責任であり、私は人を手近に置いておくためだけに人生を犠牲にするつもりはない。私は人生において自分の居場所で幸せでなければならない。私は一位になることやグランドスラムで勝つために本当に努力したけれど、それはたぶん21歳としてではなく17年生きた結果の自分だったように感じる。(If I'm not waking up every day happy to practice and happy to be around the people I'm around, this is my life. I'm not going to sacrifice that just to keep a person around. I have to be happy with where I am at my life. I feel like I worked really hard - maybe not for 21 years, but for 17 years - to be No.1 and to win Grand Slams.)」

「私にとって最も重要なことはただポジティブな考え方を持つこと。ボックス席でネガティブなことを言う人は必要ないの。そんなの最低なことだから。([The most important thing for me is] just to have a positive mindset," Osaka said. "I don't want someone that's in the box saying negative stuff. That would be the worst.)」

「率直な人、面と向かって言うことをためらわない人。私は私の背後に回る人よりも直接私に言ってくれる人の方が良い。それが最も重要な事の内の一つなの。(Yeah, someone that's kind of direct, not afraid to say things to my face. I'd rather someone say it directly to me than go around my back. That's one of the biggest things.)」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アクアマン』

2019-02-19 00:45:23 | goo映画レビュー

原題:『Aquaman』
監督:ジェームズ・ワン
脚本:デヴィッド・レスリー・ジョンソン=マ クゴールドリック/ウィル・ビール
撮影:ドン・バージェス
出演:ジェイソン・モモア/アンバー・ハード/ウィレム・デフォー/パトリック・ウィルソン
    ニコール・キッドマン
2018年/アメリカ

ポスターを巡る考察

 「海の覇王(オーシャンマスター)」を巡る主人公で「半魚人」のアーサー・カリーとアトランティス帝国のオーム王のバトルは、決して大味なものではなく、例えば、父親の仇であるアーサーを襲撃に来た海賊のブラックマンタと共に地上にやって来た「トレンチ(The Trench)」と呼ばれる、マリアナ海溝に生息する種族の一人のスーツが破れてスーツ内の水が無くなった際に、そばにあったトイレの便器内に顔面を突っ込むことで生き延びるという細かなギャグも盛りだくさんである。
 さらに海中シーンだけでなく、『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(スティーヴン・スピルバーグ監督 1981年)のような「宝探し」の物語を挿入することで、143分という上映時間にも関わらず観客を厭きさせることがない。
 そこで疑問が生じるのが日本版のポスターである。

 本国アメリカのポスターは上のように「宝探し」の相棒としてアクアマンと一緒にメラが写っているのであるが、日本版のポスターにはアクアマンしか写っておらず、これでは「おじさん」が孤軍奮闘する物語かと勘違いされる可能性がある。しかし悩ましいことにアメリカのオリジナルのポスターよりも日本版のポスターの方がカッコいいのは間違いないのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする