MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

アンリ・マティスの「浮遊感」

2016-11-30 00:26:21 | 美術

 東京の上野の森美術館では現在『デトロイト美術館展』が催されている。そこで展示されている

アンリ・マティス(Henri Matisse)の三点について論じておきたい。


『窓(The Window)』(1916年)

 例えば、上の作品で特徴的なのは、周囲の遠近法を狂わせることで中央のハイテーブルに

「浮遊感」をもたらしていることである。


『ケシの花(Poppies)』(1919年頃)

 あるいは上の作品も同様で、遠近法を狂わせることで中央のケシの花と花瓶を浮遊させている

のである。


『コーヒータイム(Coffee)』(1916年)

 遠近法を狂わせるとは、ダリのように物体を浮かせる状態を具体的に描くということではなく、

例えば上の作品のように作品の上部は正面から描かれているのであるが、下部は斜め上から

描かれるというような描写の仕方で、「実際に」浮いているように見せることである。だから

結果的に、マティスの作風はダリのような精密画には至らず、大まかな描写に行きついた

ように思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『種まく旅人 ~夢のつぎ木~』

2016-11-29 01:09:02 | goo映画レビュー

原題:『種まく旅人 夢のつぎ木』
監督:佐々部清
脚本:安倍照雄
撮影:阪本善尚
出演:高梨臨/池内博之/安倍萌生/海老瀬はな/井上順/辻伊吹/永島敏行/田中麗奈/斎藤工
2016年/日本

人間関係が「希薄」な農家のコミュニティーについて

 前作『種まく旅人 くにうみの郷』(篠原哲雄監督 2015年)が比較的良かったので、本作も期待して観に行ったが、期待外れだった。
 例えば、女優になることを目指し8年前に地元の岡山県赤磐市を離れた、2014年現在27歳の主人公の片岡彩音が、兄の悠斗が病に倒れ、2011年8月に予定されていた初主演の舞台をキャンセルして地元に戻って兄が手掛けていた桃「赤磐の夢」の新種登録が叶うように神社にお参りする際に、いつも男の子に邪魔されるのであるが、ある日農林水産省の職員である木村治と共に彩音がその男の子を追いかけると男の子の両親のぶどう畑が荒れていることを知るのである。しかしこのような農家のコミュニティーの中で他の農家の家庭事情を全く知らないという設定に無理があるように思う。
 同様に、「赤磐の夢」の品種登録の可否通知で「拒絶」を知らせる手紙を受け取った彩音がショックを受けて飲んだくれている間に、木村治が宝町酒造の高橋親子など周囲を説得して彩音の桃畑の手入れをしているというストーリーの流れも不自然で、まず彩音は新種登録が拒絶される原因を当事者である農林水産省の職員である木村に訊ねるだろう。
 このように「いい話」にもっていくために却ってお互いのコミュニケーションが不自然に描かれているところに難があるのだが、義姉の片岡美咲の経営するレストランの壁に貼られていた ロバート・H・シューラ―牧師(Robert H. Schuller)の言葉「夢を築けばその夢があなたを築くだろう(Build a dream and the dream will build you.)」だけが妙に気になった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャージの二人』

2016-11-28 00:01:56 | goo映画レビュー

原題:『ジャージの二人』
監督:中村義洋
脚本:中村義洋
撮影:小松高志
出演:堺雅人/鮎川誠/大楠道代/ダンカン/田中あさみ/水野美紀
2008年/日本

「運動着」としてのジャージについて

 予め誤解を解いておくならば、本作はプロのカメラマンで54歳の父親と、会社を辞めて小説家を志した32歳の息子が、北軽井沢に別荘を持つほどの裕福さを利用してペットのシベリアンハスキーのミロと共に夏の間はゆっくり暮らそうかと思いきや、服装は別荘に残っていた小学生の時のジャージで間に合わせるものの、食事や携帯電話の「電波の確保」など雑事に追われ、翌年は息子の妻や腹違いの妹の花ちゃんがやって来て慌ただしく過ごすことになるという皮肉が込められた「アンチ・スローライフ」の物語であり、その「慌ただしさ」を面白く観ることができるかどうかで、本作の好みが分かれるのであるが、その割には映像が無駄に美しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゆかいなけやき18】欅坂46 語るなら未来を…【踊ってみた】

2016-11-27 00:05:05 | 邦楽

【ゆかいなけやき18】欅坂46 語るなら未来を…【踊ってみた】

 動画サイトでよく「歌ってみた」とか「踊ってみた」というものがある。著名人がする

ものを除いて本当に価値があるものは、例えば、この「ゆかいなけやき18」と名乗る

グループがパフォーマンスしている欅坂46の『語るなら未来を...』の動画のように、

本物の欅坂46が実現し難い固定カメラによる映像で、なおかつ『語るなら未来を...』の

美しいフォーメーションダンスを正確に再現しているようなものに限られるだろう。

これだけのパフォーマンスを実現させたのだからこの際、歌は大目にみてあげよう。

 その後さらに進化したダンスを披露している。

【踊ってみた】欅坂46『風に吹かれても』【聖坂けやき部】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エージェント・ハミルトン ベイルート救出作戦』

2016-11-26 00:50:28 | goo映画レビュー

原題:『Hamilton:Men inte om det gäller din dotter』
監督:トビアス・ファルク
脚本:ステファン・ツンベルク
撮影:ヤーン・ヨーナウス
出演:ミカエル・バーシュブラント/サバ・ムバラク/フリーダ・ハルグレン
2012年/スウェーデン

ジェームズ・ボンドからブライアン・ミルズへ

 前作『エージェント・ハミルトン ~祖国を愛した男~(Hamilton:I nationens intresse)』(キャスリーン・ウインドフェルド監督 2012年)がスウェーデン版の「007」だとするならば、本作はリーアム・ニーソンが主演した『96時間(Taken)』(ピエール・モレル監督 2008年)といったところなのだが、驚くべきことにラストは突然政治的に決着してしまい、それまでの苦労は何だったのかとがっかりしてしまう。恐らく3部作ということで次回作でストーリーの全貌がはっきりするのであろうが、『Hamilton:I hennes majestäts tjänst』という原題の3作目が制作されているのかどうかよくわからない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『囚われの美女』

2016-11-25 00:30:03 | goo映画レビュー

原題:『La Belle Captive』
監督:アラン・ロブ=グリエ
脚本:アラン・ロブ=グリエ
撮影:アンリ・アルカン
出演: ダニエル・メスギッシュ/ガブリエル・ラズュール/シリエル・クレール
1983年/フランス

意外と「単純」な前衛作品について

 アラン・ロブ=グリエの監督作品は難解だと言われる。確かに最初に本作を観た時には何が描かれているのか分からなかったが、最近になって観返してみると描写はシュールだがストーリーは意外と単純なのではないかと思った。
 本作のモチーフとしてルネ・マグリット(René Magritte)の『囚われの美女(La Belle Captive)』が使用されている。

 これは現実とフィクションの狭間が描かれており、本作の演出意図が反映されているのであるが、本作のストーリーをわかりやすく辿るならば、「女ボス」、つまり妻のサラに言付けを頼まれた主人公のヴァルテルが届け先のコラント伯爵の妻のマリー・アンジュと浮気したことがサラにバレて逃げようとするのだが、結局、最後に「お仕置き」されてしまうという下世話な話が幻想的に描かれているだけなのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ガール・オン・ザ・トレイン』

2016-11-24 00:51:04 | goo映画レビュー

原題:『The Girl on the Train』
監督:テイト・テイラー
脚本:エリン・クレシダ・ウィルソン
撮影:シャーロット・ブルース・クリスチャンセン
出演:エミリー・ブラント/レベッカ・フェルグソン/ヘイリー・ベネット/ジャスティン・セロー
2016年/アメリカ

主演女優の力演だけで魅せる作品について

 本作のメインテーマは主人公のレイチェル・ワトソンに対する、元の夫で現在はアナ・ボイドと娘のエヴィと暮しているトム・ワトソンの「ガスライティング(gaslighting)」と呼ばれる心理的虐待であるのだが、果たしてこれが「ガスライティング」と名付けられる元となった『ガス燈(Gaslight)』(ジョージ・キューカー監督 1944年)のように分かりやすく描かれているかというとそうでもないのは、現在2人が一緒に暮らしていないからであろう。
 それにしてもトムが浮気をしまくっている原因が、浮気相手のメーガン・ヒップウェルの言う通りに「妻」に対する性的不能であるのならば、かなり特異な性癖であるのだが、かつてレイチェルとトムは不妊治療をしていたはずで、それはレイチェルではなくてトムに問題があったということをレイチェルは理解していたのだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『手紙は憶えている』

2016-11-23 00:03:32 | goo映画レビュー

原題:『Remember』
監督:アトム・エゴヤン
脚本:ベンジャミン・オーガスト
撮影:ポール・サロシー
出演:クリストファー・プラマー/ブルーノ・ガンツ/ユルゲン・プロホノフ/マーティン・ランドー
2015年/カナダ・ドイツ

「瀕死」の映画について

 何でも本作のあらすじだけで結末が予想できる人がいるらしいので、なかなか紹介し難いのであるが、メインキャラクターが全員今にも死にそうな状態という設定は作品内容のシリアスさに反して面白いと思う。それにしても主人公のゼヴ・グッドマンの体力は驚くべきもので、「ルディ・コランダー」を追ってニューヨークからカナダに渡り、さらにアイダホ州からユタ州まで足を運んでいるのである。因みにゼヴが名前を挙げた音楽家の「メンデルスゾーン(Felix Mendelssohn)」「マイアベーア(Giacomo Meyerbeer)」「モシュコフスキ(Moritz Moszkowski)」は全員ユダヤ人で、元々はモシュコフスキが発したギャグらしい。
 おそらく本作をもってナチス親衛隊とアウシュヴィッツ収容所の生存者との直接対決は終わりとなるであろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土人」という言葉を巡って

2016-11-22 23:56:31 | Weblog

鶴保大臣「土人発言、差別と断定できない」 野党は批判
鶴保沖縄相、「土人」発言に持論繰り返す 野党は追及
鶴保氏は発言撤回せず、沖縄知事「遺憾」 「土人」発言
「土人」めぐる答弁、和歌山県内にも飛び火 共産が辞任求め申し入れ 鶴保氏「一方的に人権問題と決めつけるのは危険」と反論
鶴保氏「言葉尻」と不満
「変なこと言うと言葉尻を…何も言わない」自民・鶴保氏
鶴保氏発言、謝罪不要=政府答弁書
「土人発言、差別と断定できず」は訂正不要 政府答弁書
スピード違反で謝罪した鶴保北方相を韓国が称賛
鶴保沖縄相、パーティー券収入300万円返金 報道受け

 沖縄県東村の米軍ヘリパッド建設現場付近で、大阪府警の機動隊員が抗議活動をしている人に

「土人」と発言した問題について、沖縄北方相の鶴保庸介は11月8日に「『土人である』と

言うことが差別であるとは個人的に断定できない」と述べ、「人権問題であるかどうかの問題に

ついて、第三者が一方的に決めつけるのは非常に危険なこと。言論の自由はもちろんどなたにでも

ある」と主張し、「その(土人という)言葉が出てきた歴史的経緯には、様々な考え方がある。

現在、差別用語とされるようなものでも、過去には流布していたものも歴史的にはたくさんある」

と説明している。その後鶴保は11月10日の参院内閣委員会の理事懇談会に出席した際に、

「土人」発言について、「ある事項が人権問題かどうかについて、第三者が一方的に決めつける

ことは非常に危険ではないか。言われた側の感情を主軸において判断するべきだ」と述べ、

記者団に「(謝罪ではなく)説明をした。私のどの部分の適格性が疑われるのか理解しかねる」と

付け加えている。11月11日の閣議後の記者会見で、鶴保は「差別と断定できない」とした

発言を撤回しない考えを示し、「何度も同じことを繰り返すしかない」と強調した。11月14日

支持者宛てにメールで鶴保は「安易に人権侵害を認めてしまうと憲法で認められている思想・良心

の自由や言論の自由を萎縮させ、逆差別の危険性が出てくる」と釈明し、さらに、野党やメディア

からの「機動隊員の発言を擁護している」という指摘については、「公権力の行使にあたる人間が

不穏当な言葉を威圧的に使ったことは不適切と何度も強調してきた」と説明し批判は当たらない

と反論している。11月17日、東京都内での自民党衆院議員のパーティーで、鶴保は「陰に陽に

山口さん(自民・山口壮衆院議員)にはお支えを頂いて、今日も大臣室へ来ていろいろアドバイス

を頂いた。『あんまりしゃべるな』というアドバイスであります。私も大臣になっていろいろ

分かりました。説明というやつをすると『釈明』と言われる。なおかつこういう所で

変なことを言うと、すぐまあ、言葉尻をとらまえられる。従って今日は何も言いません。」と

述べている。そして政府は18日の閣議で、鶴保が沖縄県での機動隊員の暴言に絡み、「土人と

言うことが差別だとは断定できない」と国会で答弁したことについて、「鶴保氏が謝罪し、

または答弁を訂正する必要はない」とする答弁書を決定し、ようやく土人問題に関して一段落

ついたことになった。

 鶴保が「第三者」としている相手が誰なのかよく分からないが、鶴保本人は内閣府特命担当大臣

として沖縄及び北方対策担当大臣を担っているのだから、沖縄県民の気持ちを斟酌しなければ

ならず、当然「言われた側の感情を主軸において判断するべき」立場であるはずなのだが、

「第三者」づらをする意図が分からない。

 「安易に人権侵害を認めてしまうと憲法で認められている思想・良心の自由や言論の自由を

萎縮させ、逆差別の危険性が出てくる」という鶴保のメールの意図もよく分からない。相手を

「土人」と罵ることが「良心の自由」だとはとても思えないからである。この理屈だとヘイト

スピーチも容認することになってしまう。

 「現在、差別用語とされるようなものでも、過去には流布していたものも歴史的にはたくさん

ある」から「土人」という言葉を使うことが悪いとは言えないという理屈も奇妙なもので、

過去に差別用語として流布していたから今は使うことを止めようとなったのではないのだろうか?

 穿った見方をするならば、これは沖縄の基地問題を沖縄県民の気持ちを慮って解決する気は

さらさらないという鶴保の暗黙のメッセージなのかもしれないが、いずれにしても大臣として

と言うよりもそもそも人間として信用できない男ではある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「When You're in Love with A Beautiful Woman」 Dr. Hook 和訳

2016-11-21 20:46:02 | 洋楽歌詞和訳

 20日のNHK-BSプレミアムの『笑う洋楽展』で流れたドクター・フック(Dr.Hook)の

「すてきな娘に出会ったら(When You're in Love with A Beautiful Woman)」(1978年)

を聴いていてどこかで聴いたことがある曲だと思ったら、1972年のアルバート・ハモンド

(Albert Hammond)の「カリフォルニアの青い空(It Never Rains in Southern California)」

とメロディーがそっくりだと気がついたのだが、あまり指摘されていない。以下、和訳。

「When You're in Love with A Beautiful Woman」 Dr.Hook 日本語訳

君が美しい女性に恋をしたならば
大変だよ
君が美しい女性に恋をしたならば
大変だってことは分かるよね

みんな彼女が欲しくて
みんな彼女に恋してしまい
みんなが君の彼女を家に連れていきたがるんだ

君が美しい女性に恋をしたならば
君の友だちに気をつけよう
君が美しい女性に恋をしたならば
その「心労」に終わりはない
バカバカしいことだとは承知しているだろうし
君は彼女を信じたいはず
そんな時君が彼女の代わりに電話に出ると
相手が電話を切ってしまう
君が美しい女性に恋をしたならば
君はそんなことを誰にも言えずやっていくんだ

多分ただの自意識の問題なんだ
問題はまさかの時に頼りにならない友人たちや
ぐずぐずしている恋人たちに僕が容易く影響されてしまうことなんだ
そんなことが起こる度に
僕は確信するようになってしまう

君が美しい女性に恋をしたならば
君は彼女の目を見つめて
君が美しい女性に恋をしたならば
君は嘘を探してしまう
みんなが彼女を誘惑して
みんなが彼らが知る中で一番美しい女性だと彼女に言う

君が美しい女性に恋をしたならば
君はそんなことを誰にも言えずやっていくんだ
君が美しい女性に恋をしたならば
君の友だちに気をつけよう
君が美しい女性に恋をしたならば
その「心労」に終わりはない
君が美しい女性に恋をしたならば
君は彼女の目を見つめて
君が美しい女性に恋をしたならば
君は嘘を探し続けるんだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする