MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

かわいそうな人たち

2008-08-31 06:19:44 | Weblog

要潤、会見で島谷ひとみに突然プロポーズ!(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 私は要潤を見るとどうしても細木数子のことを思い出してしまう。そして残念なこと

だが、細木数子が目を掛けたタレントで大ブレイクした人は私の知る限り一人も

いない。大ブレイクしているように見えるタレントは既に大ブレイクしていたタレントで

ある。結局細木には改名も含めて自分が気に入ったタレントでさえ大ブレイクに導く

才能が無いということなのだ。細木はある番組で要潤に対して「だからあんたはダメ

なのよ!」とつい本音を吐露してしまっていたが、ダメなのは細木も同じなのだ。

最近本屋で細木の著書が大量に並べられているのを見て、こんなものを信じて

購買してしまうかわいそうな人たちがたくさんいるのだと感じた次第である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“イエスウーマン”

2008-08-30 07:31:41 | Weblog

マケイン氏の副大統領候補は…何を考えているのだ コラム「大手町から見る米大統領選」(49回目)(gooニュース) - goo ニュース

 確かに不思議な人選である。アメリカ人の記者も知らなかったのだから本当に

無名の人物なのだろう。マケインが何を考えているのかは勿論推測の域を出ない

のであるが、この人選はマケインの超タカ派的性格を表しているのではないの

だろうか?マケインは“イエスマン”ではないが“イエスウーマン”が欲しかったような

感じがする。超タカ派的人間というものは自分の身に万が一のことがあったらなどと

いうことは考えない。自分が黒人に負けるはずがないと考える。女性を擁立すれば

女性票が確保できると短絡的に考える。マケインの傲慢さが垣間見れたような気が

するのだが、アメリカ人がこれをどのように受け止めるのか興味深い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本野球の若返り方

2008-08-29 09:02:00 | Weblog

WBCへ渡辺会長「星野監督しかいない」(日刊スポーツ) - goo ニュース

 渡辺は「星野君以上の采配を振るう人間がいるかね。いたら教えて欲しいよ」と

言ったそうだが、野村、落合、バレンタインといくらでもいるはずなのだが、何故

渡辺は彼らを無視するのだろうか? 恐らく野村や落合は性格的に難があり、

渡辺は外国人に日本チームの監督を任せたくはないのだろう。さらに穿った見方を

するのならば渡辺は現役時代に散々巨人を苦しめてきた星野にWBCの監督を

やらせて惨敗する光景を見たいのではないのだろうか? 私は個人的にはWBCの

監督を若返りを図る意味でも思い切って清原にやらせてみればいいと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過剰供給

2008-08-28 18:30:22 | Weblog

「悲愴感」 「羞恥心」に並んだ!(スポーツニッポン) - goo ニュース

 「羞恥心」というユニットはシャレとして笑うことも出来たが、「悲愴感」を見ていて

正直笑えないのは本人たちがマジで危機意識を持っているからなのだと思う。

この頃主に“レッドカーペット”経由で次々と新人(?)のお笑い芸人が出てきている

ため彼らには本当に悲愴感が漂ってしまっている。彼らの中にはまだブレイクもして

いないのに“一発屋”と呼ばれている猛者(?)もいる。昔の「うなずきトリオ」という

ユニットを連想させるくらいに厳しい。中でもドランクドラゴンの鈴木拓は、相方の

好調な俳優業を見ていると気が気ではないだろう。「はねるのトびら」がどこまで

持つかによると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子学生専用学部?

2008-08-27 17:26:48 | Weblog

日経ビジネス リポート 「京大工学生はゆとり世代から学力低下」~さらば工学部(7) 京都大学・大嶌幸一郎工学部長に聞く(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

 学力低下がゆとり教育が原因なのかどうかははっきりしないが、受験者数の減少

に加えて優秀な理系の学生は工学部よりも医学部を選ぶだろうから、それほど優秀

ではない残りの学生が工学部に行くような気がする。必然的に工学部に入学してくる

学生の学力は低下することになるであろう。それに工学部は男子学生専用の学部

というイメージがある。女子学生も取り込めるようにならなければ工学部に未来は

ないような気がするが(さすがに京都大学は大丈夫だとは思うが)、どのようにして

工学部に女子学生が喜んで入ってくる環境が作れるのか想像すらできない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップと政治の謎の関係

2008-08-26 00:01:10 | Weblog

マケイン陣営、マドンナに激怒=ヒトラーと同等に扱われる(時事通信) - goo ニュース

 日本では全く考えられないことなのだが、アメリカではポップカルチャーと政治が

密接に結びついている。これはマドンナだけに限ったことではなく、先日もあの

パリス・ヒルトンがマケイン陣営に対して挑発的なヴィデオを作成して流していた。

マケイン陣営がそれらを取り上げるということは、それらが世論に多大な影響を

与えるということがはっきりしているからだろう。日本に政治に影響を与えられる

発言ができる“歌姫”か“セレブ”がいるだろうか? せいぜい“不適切発言”で

バッシングされるのがオチであろう。それとも彼女たちのファンに政治に関心を

持っている人がいるのかいないのかという問題なのだろうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたかれてこそ育つ

2008-08-25 17:01:54 | Weblog

星野監督「たたくのは時間止まってる人」(日刊スポーツ) - goo ニュース

 星野は野球しか知らないようだ。「日本はすぐにたたきにかかる」と言ったそうだが

1994年ワールドカップの試合で格下のアメリカと対戦したコロンビアのエスコバル

という選手がオウンゴールをした結果負けてしまい帰国後射殺されたことを考えると

G・G・佐藤に対する日本人を見ていると温和で優しい人種なのだとつくづく思う。

たたかれたくらいで夢が語れなくなるのであるならば、夢など初めから語らなければ

いいだけである。若者はたたかれて育つということを星野自身が実践してきたはず

なのだが、星野自身の時間が止まっているとしか言いようがない。どうもスポーツ紙

の記者たちが星野を応援しているような書き方である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『特集:ジャン=シャルル・フィトゥッシ監督6作品集』 0点

2008-08-24 21:06:23 | goo映画レビュー

特集:ジャン=シャルル・フィトゥッシ監督6作品集

-年/-

ネタバレ

今後が期待される映像作家

総合☆☆☆☆☆ 0

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 『私は死んでいない(Je ne suis pas morte)』は脳溢血で死に際にいる年老いた女性のタイトル通りのモノローグから始まる。彼女の魂が自分の体から抜け出して、子供たちや孫の様子を見に行くような感じで描かれ、最後に女性の葬儀のシーンで終わる。
 作品全体の印象はエリック・ロメールの作品にタルコフスキー的映像の‘詐術’を加えているようなものである。『土星神(Le Dieu Saturne)』ではダイアローグに重点が置かれ過ぎていて映像に対する工夫がいまひとつ感じられなかったが、『私は死んでいない』では映像の出来が良くなっている。但しストーリーは愛の不可能性に関する哲学的な内容なのでゴダールレベルに分かり難い。
 ラストシーンの娘の10分くらいに及ぶカメラ目線が奇を衒ったものでないとするのならば、その前に出てきた主人公を迎えに来た死に神の後に出てきた少女のカメラ目線が観客に対して主人公と同じ立ち位置にいることを錯覚させるのに対して、娘のカメラ目線は観客を現実に引き戻す効果を狙ったものだと思われる。(監督はポール・ヴァーホーヴェン監督が好きなのか?)
 『ローマ王のための夜想曲(Nocturnes pour le roi de Rome)』は携帯電話で撮影された作品である。良く言えばゲルハルト・リヒターやモーリス・ドニの絵画作品を想起させることもあるが、一番印象に残っているシーンが引用されていた『無防備都市』のアンナ・マニャーニなのが残念である。この作品で問題があるとするならば、主人公でモノローグを語り続ける目の不自由な老作曲家が最後まで画面の中に登場しないことにある。体の一部でも出せばモノローグと映像が結びついたはずなのだが、結局映像とモノローグが結びつかないため、ストーリーに力が感じられない。「物語的な意味性の約束ごとから解放」する試みという説明には個人的には素直には肯けない。それならばマルグリット・デュラス以上の野心が必要であろう。フィルムで撮影をした方が監督のアイデアがより良く活かせるように思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関係者とは誰なのか?

2008-08-24 18:40:26 | Weblog

星野監督に来年のWBC代表監督の要請(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 一体どの関係者が星野に来年のWBCの代表監督を要請しているのだろうか?

その関係者は今回の北京オリンピックの野球の試合を本当に見たのだろうか?

今回メダルが取れなかった原因は星野の采配ミスである。星野はピッチャー出身で

ありながらピッチャーの代え時を間違えていた。その上失策を連発していたGG佐藤

を何故3位決定戦でも起用したのかが理解に苦しむ。既に相当に心が折れていた

佐藤があのようなプレイをしてしまうだろうということは誰でも予想できることである。

つまり今回の日本の敗因は星野の熱い精神論に選手がついていけなかったのだ。

だからまず頭を丸めるのはダルビッシュではなく星野なのだと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な話

2008-08-23 07:29:00 | Weblog

東京・渋谷で79歳女通り魔、刃物で女性2人けが(読売新聞) - goo ニュース

 秋葉原通り魔殺人事件の加藤智大容疑者は派遣労働者の低賃金と重労働に

加えて正社員と比べて差別的な待遇に不満を持った上での犯行だったことを考える

とするならば、今回の事件は「ただでさえ少ない年金に加えて、社会保険庁の杜撰な

年金管理とそれに対する国の対応の拙さに不満を持った上での犯行だった」と

深読みして考えることはできるはずではあるが、では評論家がそのような文脈で

この事件を取り上げるかどうかは疑わしい。事件の規模が小さすぎることと、ネット

書き込みなどのネタがなさそうだからである。結局“ヒーロー”になるためには大事件

を起こさなければならないのである。不思議な話である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする