鍵泥棒のメソッド
2012年/日本
‘音’に関する演出の甘さについて
総合 80点
ストーリー 0点
キャスト 0点
演出 0点
ビジュアル 0点
音楽 0点
予告編で頻繁に流れていたコンドウの銭湯内でのスリップ事故の際の、股間の隠し方の絶妙さは言うまでもなく、アパートの自室で借金を苦に首吊り自殺を試みたものの失敗した貧乏役者の桜井武史が銭湯に行こうと部屋を出た際に、アパートの背後を通る列車を左から右に通過させ、ラストでアパートに戻る桜井の背景で、列車を右から左に通過させたり、銭湯の駐車場に駐車されていたコンドウのクライスラーのナンバープレート「513」の左隣に停まっている車のナンバーの末尾を「12」にするなど、作画の細かさに驚かされるのではあるが、音に関しては疑問を持たざるを得ない理由は、ラストで自分の車の中に残されていた桜井と元彼女の2ショット写真に刺激を受けたコンドウが水嶋香苗に会おうと車を飛ばしすぎて電柱に激突した際に、警告音はコンドウの残していったノートに好きなものとして自分の名前を見つけた水嶋の心のときめきに共鳴するようにして聞こえるものの、何故かその前に聞こえるはずのコンドウの車と電柱とのクラッシュ音が聞こえないからである。勿論演出と捉えることは可能であるが、それならばその演出意図が分からない。その車の警告音に関する演出の不明瞭さはラストまで続く。アパートの自室に戻ってきた桜井を追い越して、隣人が飼っている猫が桜井の部屋に忍び込んでくる。飼い主である女性が猫を追いかけてくると、猫を抱いて可愛がっている桜井の姿を見て、ここでも車の警告音を伴って女性の心がときめいてしまうのであるが、その前に女性は桜井が‘別人’であることに疑問を感じるはずであり、おそらくクラシック音楽を聴いただけで記憶を取り戻してしまうコンドウという設定の安易さから始まった‘音’に関する演出の甘さが、オチを弱めてしまっているように思われる。
このように音を巡るラストの‘失速’に詰めの甘さを感じるが、それを補って余りある仕上がりになっていると思う。
「竹島提訴」に韓国反論 国連演説 日本名指しせず(産経新聞) - goo ニュース
韓国の金星煥(キムソンファン)外交通商相は28日の国連総会における一般討論演説の
中で、島根県の竹島の領有権問題で国際司法裁判所を活用すべきだとする日本に対し、
「国際法の手続きを乱用してはならない」などと批判しているが、日本が国際法を何度も
利用しているという事実はない。慰安婦問題に関しても、「非道な行為に終止符を打つ」
ため国連とその加盟国に対し、軍事紛争中の女性や少女を守るための「すべての措置」を
講じるべきだと主張するとともに、「被害者に救済や賠償を行い、国連の規定に従って
加害者を法の裁きにかけるべきだ」と訴えているのであるが、特定の国がICJに提訴された
場合、裁判に応じる「強制管轄権」の受諾を韓国が反対姿勢を取るように、加害者が
法の裁きに応じなければ意味がないのだから、まずは韓国が自ら裁判に応じる姿勢を
示さなければ韓国の言い分は机上の空論でしかないのである。
アイアン・スカイ
2012年/フィンランド=ドイツ=オーストラリア
大胆なテーマに追いつかない笑いについて
総合 50点
ストーリー 0点
キャスト 0点
演出 0点
ビジュアル 0点
音楽 0点
2018年のアメリカ、共和党の女性大統領がアメリカ合衆国大統領再選キャンペーンの一環として、アフリカ系アメリカ人のモデルであるジェームズ・ワシントンを月に送り込む理由は、おそらく前回の選挙で民主党の黒人大統領を破り、顰蹙を買った有色人種の票を獲得するためであろう。
月で‘純粋培養’されたナチスの信奉者で「地球」学者のレナーテ・リヒターはナチス用に編集され、独裁者ヒンケルが地球のバルーンをもてあそぶシーンがフューチャーされた10分程度の短編映画『独裁者』(チャールズ・チャップリン監督 1940年)を‘愛’を教えるために学校の教材として使用している。共和党の大統領キャンペーンの際の演説がレナーテが信奉するヒトラーの演説と共鳴したり、宇宙戦艦で月面のナチス基地を攻撃する際に、相変わらず1945年のフランクリン・ルーズベルト大統領とハリー・トルーマン大統領の流れを汲んで、月の球が大きく欠けるほどに核爆弾を投下するのであるが、ルーズベルトは民主党だから、本作においては共和党と民主党の違いを問題にしていないようである。
レナーテとクラウスのクライマックスの対決シーンはレナーテのハイヒールの踵がクラウスの頭に突き刺さって仕留め、地球の首脳会議の席上では、月のナチス基地近辺にあったヘリウム3を巡って大乱闘が始まり、靴の投げ合いが始まるのであるが、この唐突な‘靴’に対するこだわりがストーリーを面白くしているかどうかは微妙である。
ラストのオチは欠けた月と地球からゆっくりとズームアウトしていくと、地球人が月の次に狙っている火星が現れるというものである。
黒人を白人に変えるなど、どのネタも悪くはないのであるが、どれも想像の域を出るものではなく、ナチスをテーマに選んだ割には笑いの灰汁が弱く、ストーリーが弾けない。
「安倍さん、今度はいつ投げ出すの?」 自民県議ツイートに批判殺到(産経新聞) - goo ニュース
「地方の声を無視された腹いせに、新総裁の悪口を言ったらおこられました」という原因
になったツイッター上に「安倍総裁さん、今度はいつやめる、いや、何時投げ出すんですか
今度の理由は下痢から便秘ですか?」と書き込んでしまう来代(きただい)正文という自民党
の徳島県議は66歳のいい年をした男なのである。人事などを見る限り、安倍晋三は
決して地方の声を無視しているわけではなく、無視することもできないはずであり、66歳の
悪口は“今度の理由は下痢から便秘ですか”という全くひねりも無く、面白くもなんともない
もので、来代正文こそ、ツイッターを閉鎖するだけではなく、県議としてふさわしくない宿痾の
下品さを備えてしまっている事に対して責任をとって県議を辞めるべきなのではないのか
劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-
2012年/日本
表層から深層へ
総合 80点
ストーリー 0点
キャスト 0点
演出 0点
ビジュアル 0点
音楽 0点
よくよく考えてみるならば、バットマンのブルース・ウェインもアイアンマンのトニー・スタークも金持ちだからヒーローとして活躍できるわけであり、金銭的に余裕がなければ、スポンサー収入や「HERO TV」などの放映権料で稼ぐことでヒーローを続けるしかないのだから、本作はより現実的なヒーロー像を提示していると言える。
ベテランヒーローのワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹と娘の楓の関係や、バーナビー・ブルックス Jr.と父親の関係などのストーリーは深く掘り下げることはなく、犯罪者の能力も見た相手に入れ替わるというもので、あくまでも表層の煌びやかさを楽しむものであるが、劇場版の第1作目を「The Beginning」とし、第2作目を「The Rising」にするということは明らかにクリストファー・ノーラン監督のバットマンシリーズを意識した副タイトルであり、自らハードルを上げる自信を感じる。予告編を見る限りでは、本作の明るさとは対照的な荒涼としたダークさが今から楽しみである。
首相の「妥協せず」発言、経団連会長が批判(読売新聞) - goo ニュース
経団連の米倉弘昌会長は、野田首相がニューヨークで尖閣諸島の国有化を巡り、中国に
妥協する考えがないことを示したことに対し、「自分たちに問題がなくても相手が問題と
言っていることを解決するのがトップの役割。そのようなことは言ってもらいたくない」と
批判しているが、それならば米倉は訳の分からない因縁をつけてきたヤクザに対しても、
“相手が問題と言っている”からということで妥協するのであろうか 米倉は「(日中)両者
にとって受け入れられるよう解決すべき」とも述べているが、両者にとって受け入れられる
ような解決策があるのならばとっくに問題は解決しているのである。経団連の会長クラスが
この程度の認識だから困ったものだ。
ビンゴ
2012年/日本
一番怖い‘赤の他人’
総合 80点
ストーリー 0点
キャスト 0点
演出 0点
ビジュアル 0点
音楽 0点
福田陽平監督で、本作と同様に、山田悠介の小説を原作としていた『×ゲーム』(2010年)があまりにも酷い出来だったために、本作にはそれほど期待していなかったのであるが、意外にも良く出来ている。
重罪で刑務所に収監されていた25人の死刑囚が連れてこられたところは巨大な‘人間ビンゴゲーム’会場で、そのゲームのプレイヤーは死刑囚たちが執行される前に会っておきたいと呼び出していた自分の家族や、あるいは被害者の家族である。そのような事情を知らされていなかったために、罪悪感から謝罪しようと思って被害者家族を呼んでいた死刑囚がビンゴゲームにおいては却って不利になるという皮肉が効いている。
しかし本作は決して死刑制度の是非を問題提起するようなタイプの作品ではない。死刑囚たちの会話は別室にいる‘プレイヤー’たちに聞こえており、虚実が入り混じった会話で死刑執行が左右されることはありえず、何よりも一番怖いのは身内でも被害者家族でもなく‘赤の他人’だからである。
領土対立、国際法で解決を=尖閣・竹島念頭に国連演説―野田首相(時事通信) - goo ニュース
野田首相の国連演説を受けて、中国外務省の秦剛報道局長は談話において、尖閣諸島
の日本による国有化を念頭に、「公然と他国の領土主権を侵犯し、世界の反ファシズム戦争
の勝利の成果を公然と否定するもので戦後の国際秩序への重大な挑戦だ。国際法を持ち
出すと見せかけて、自らや他人をあざむいている」と批判し、「歴史を正視し、国際法理を
守り、他国の領土主権に損害を与える一切の行為をやめなければならない」と述べている
ようである。日本は「国際法を持ち出すと見せかけて」はいないはずで、国際司法裁判所
の強制管轄権を受け入れていないのは中国の方であり、受け入れていないにも関わらず、
「国際法理を守り」などといかにも自分は守っているように“見せかけて”いるのは中国に
おいて最近流行っているギャグでないのだとするならば馬鹿としか結論付けるしかない。
天地明察
2012年/日本
‘変わり者’というキャラクター設定
総合 70点
ストーリー 0点
キャスト 0点
演出 0点
ビジュアル 0点
音楽 0点
最初の日食勝負の際に、宮あおいが演じた村瀬えんが部分日食の太陽を裸眼で見つめていたことも、最後の日食勝負において決められた時間になっても日食が起きなかったために、切腹しようと刀を抜いた安井算哲が、悔しさの余り刃を握っていた左手に力が入ってしまい、握り締めたために手のひらを切り、流血してしまうのであるが、間もなく日食が始まり、切腹は免れたものの、左手の手のひらを切ったことには間違いないにも関わらず、算哲のそばに駆け上がってきて喜び合った妻のえんの着物に算哲の手のひらの血が全く付着していないことも大目に見るとしても、最初の日食勝負に関して、市川猿之助が演じる関孝和が算哲に激怒する理由が全く分からない。何故ならば以前算哲は関孝和に複数の答えが存在する算額絵馬を残しており、関はそのようなおっちょこちょいの算哲を気に入っていたはずだからであり、明らかに関の性格は破綻しているように見えるのであるが、‘変わり者’という関のキャラクター設定がこの場合に通用するのかどうかは微妙なところである。
中大の付属中入試で不正 理事長要求で合格、学長が破棄(朝日新聞) - goo ニュース
中央大学横浜山手中学校が今年2月の入学試験で、同中学の田中好一校長が合格ライン
を下回った同大理事長の知人の孫を合格させていた問題で、福原紀彦中央大学学長に
よって取り消されたようであるが、金銭の受け渡しや口利き依頼は無く、“多方面に高額の
寄付をしている人の孫”を学校の利益のために合格させることに問題があるのか疑問に
思う。実際に、中央大学には、他大のAO入試や一芸入試等とは異なるようではあるが、
一応学力考査のようなものを課す自己推薦入学というものがあり、それはもちろん一般入試
の合格ラインを下回っても、“さじ加減”により大学に利益をもたらす著名人などを受け入れる
ものであるはずなのだから、中学校でも同様の受験制度を制定すればいいのであろう。