MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『その男 ヴァン・ダム』 100点

2011-08-31 20:56:54 | goo映画レビュー

その男 ヴァン・ダム

2008年/ベルギ=ルクセンブルク=フランス

ネタバレ

懲りない男 ヴァン・ダム

総合★★★★★ 100

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 ジャン=クロード・ヴァン・ダムがフィクションとモノローグを織り交ぜながら、かつてハリウッドのアクションスターでありながら今ではすっかり落ちぶれてしまった自分自身を演じている。なかなか凝った脚本で、冒頭のワンカットのアクションシーンで(恐らく本当に)グダグダになって自身の体力の衰えが明らかにされた後に、母国のベルギーでは大スターのはずであるにも関わらず、落ちぶれているが故に、疑われもせずに郵便局強盗犯に間違われてしまうところから笑える。
 ジョン・ウーやスティーヴン・セガールに対して(恐らく本気で)嫌味を言いながらも、自分自身の(恐らく事実の)壮絶な人生を語った後に、本物の郵便局強盗犯の人質として郵便局から出てくる。
 本来のジャン=クロード・ヴァン・ダムであるならば、犯人の不意を衝いて倒し、一躍ヒーローになっていたのであるが、それまでの人生を反省したジャン=クロード・ヴァン・ダムは争うことをせずに警察に捕まると事情を訊ねられることもなく問答無用にパトカーに乗せられて行ってしまう。
 郵便局で一緒に人質になっていた人たちに証言してもらえればヴァン・ダムが犯人ではないことなど細かい事情が明らかになったはずであるが、何故かヴァン・ダムは敢えて罪を引き受けてしまう。自分の人生を‘反省’したヴァン・ダムは‘争う’ことを止めてしまったのである。‘争う’ことを止めた結果、ヴァン・ダムは拘置所の面会室で、親権を争う裁判で一度は嫌われてしまった娘に会いに来てもらうことが出来たのである。
 しかし‘反省’したはずのジャン=クロード・ヴァン・ダムが、その後ヴィデオスルーでも何でも相変わらず必死になって‘争って’いるところがこれまた面白い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あからさまな“恩着せがまし”

2011-08-31 00:03:42 | Weblog

TOKIO山口、失効気付かず無免許運転(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 TOKIOの山口達也は、「(更新連絡書が)届いていればしているはずなんですけど…

自分の過失です」と言い訳している。更新連絡書が届いていなかったとするならば、

山口は前回の運転免許更新の際に交通安全協会へ加入しなかったのかもしれない。

しかしそれでも山口はペーパードライバーではないし、運転免許更新日と本人の誕生日

は一致しているのだから、更新を忘れるということは極めて珍しい。この件に関して

TBSの「みのもんたの朝ズバ!」でみのもんたが「運転免許の有効期間が延びたのだから、

更新を忘れることは仕方がない。寧ろ更新を忘れている人がいるならば週ごとに催促状を

送るべきだ」とジャニーズ配慮の訳の分らない擁護を展開をしていた。自分の誕生日を

忘れるくらいの記憶力しか持ちえないのであるならば、運転免許は返上するべきであろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神様のカルテ』 50点

2011-08-30 23:59:19 | goo映画レビュー

神様のカルテ

2011年/日本

ネタバレ

‘神様のカルテ’の意味

総合★★☆☆☆ 50

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 時代設定は2010年9月頃であるのだが、主人公の栗原一止の言葉遣いが古めかしいのは、一止が『草枕』や『こゝろ』など夏目漱石の小説を愛読しているかららしい。一止は最先端医療を学べるように大学病院にスカウトされるほど優秀なのであるが、その古風な喋り方が一止の優秀さを感じさせず、優秀であるために多くの患者たちが一止を頼りに「24時間、365日対応」の本庄病院に詰めかけてきているはずなのであるが、仕事が遅いために患者たちが待たされているように見えてしまう。
 確か原作では‘神様のカルテ’の意味は明かされていないはずだが、本作では明かされている。研修医だった一止が安曇雪乃を診察した時に書いたカルテを、大学病院で「あとは好きなことをして過ごして下さい」と見放された末期がん患者の安曇雪乃が見て、何が書いてあるのか分からなかったけれども、神様が書いたようなカルテだったので一止を頼ってやって来たと安曇雪乃が告白している。しかし何が書いてあるのか分らないのに、神様が書いたようなカルテであるという判断の根拠があやふやである。一止が夏目漱石が好きであるという伏線を何故生かさなかったのかが疑問として残る。
 既に栗原一止は本庄病院において勤務が5年目であり、末期がん患者を扱うことは初めてではないはずだが、何故安曇雪乃が特別に扱われるようになったのかがよく分らない。
 結局、最先端医療の研究よりも、患者たちと直に接することを選択する一止は‘御嶽荘’の描写などと共に、‘昔は良かった’という意味で『コクリコ坂』(宮崎吾郎監督 2011年)並みのノスタルジー振りで、何ら新しいことは見出せず、映画にする必要が感じられなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“反小沢”のNHK

2011-08-30 00:05:43 | Weblog

馬淵氏の呼びかけめぐりNHKが訂正 民主代表選(朝日新聞) - goo ニュース

 このNHKの報道はたまたま私も見ていて、投票中にこのような情報を流してしまって

いいのかと驚いたのであるが、決戦投票の結果から見ても野田佳彦の215に対して、

海江田万里の177であって、馬淵澄夫は代表選終了後に、「増税はすべきではない、

デフレ脱却を第一に掲げると言ってきた。海江田氏に投票した」と記者団に語っている

ようだから、1回目の投票で馬淵が獲得した24の内の23を野田から海江田にそのまま

移せば、結果は逆転することになる。NHKは報道内容を訂正したとしても、「馬淵前国交相

は今日午前の出陣式で、決選投票になった場合は海江田経産相以外の候補者に投票する

よう自らの陣営に呼びかけた」というものと、「正しくは馬淵さんが『増税はすべきでなく、

決選投票になった場合は私の政策に近い海江田さんに投票したい』と表明していた」という

ものは全く正反対で、NHKの“反小沢”も相当に根深いものがある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『毎日が夏休み』 80点

2011-08-29 23:58:14 | goo映画レビュー

毎日が夏休み

1994年/日本

ネタバレ

家族再生のための‘ビジネス’

総合★★★★☆ 80

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 主人公の林海寺スギナの父の成雪は一流企業のエリートサラリーマンであり、自身も名門女子中学の優等生であったのだが、実はスギナはいじめにあって登校拒否をしており、成雪も社内の人間関係の行き詰まりから出社拒否をしていたことから物語は展開していく。そもそも成雪はスギナの実母の良子の再婚相手で、その時点から家族は体裁だけを取り繕っていたのであるが、林海寺良子の反対を押し切って成雪とスギナは自宅で‘何でも屋’を開業することになる。
 家族の再生のために、理想の家族を築こうとするのではなくて、他人同士が始める新規のビジネスとして取り組むことでお互いを知っていこうという皮肉が効いていると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり首相は無理だった

2011-08-29 23:10:17 | Weblog

海江田氏、なぜ敗れたのか…1回目投票で1位(読売新聞) - goo ニュース

 やっぱりこの様である。もちろん海江田万里ではなくて、前原誠司のことである。確か

前原は野田佳彦では勝てないと見たから民主党代表選挙に立候補したはずなのだが、

蓋を開けてみると海江田のみならず、野田にも大きく水をあけられて決戦にも残れない

大恥をかいてしまっている。このように前原誠司は目先が全く利かない上に、自己の

過大評価と盟友の過小評価という頓珍漢振りなのである。とにかく今回の選挙で前原誠司

が党首に選ばれなかったことは、微かに残された民主党の良心として評価しておきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ミラクル7号』 70点

2011-08-28 21:57:43 | goo映画レビュー

ミラクル7号

2008年/香港

ネタバレ

2つの‘夢’の意図

総合★★★☆☆ 70

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 ここでは主人公のディッキーが見た2つの‘夢’に関して考えてみたい。最初の夢はミラクル7号と名付けられた‘宇宙人’がディッキーの夢を叶えるべく、凶暴な犬を倒した後に、学校のトイレでテスト対策のカンニング用にメガネを作り出して、ディッキーに満点を取らせて、特殊な靴を作り出して体育教師の走り高跳びの記録をあっさりと塗り替えてしまうのであるが、結局、全てがディッキーの見た夢として処理されて、その後のグダグダの行動でミラクル7号は‘ポンコツ’のレッテルを貼られてしまう。
 次の夢はディッキーの父親のティーが工事現場の事故で死んでしまうというものであるが、翌朝、ディッキーが目覚めると横で父親が何事も無かったかのように寝ているというものである。しかし事故は実際に起こっていて、何故か父親は生き返ったことになっている。当然、観客はミラクル7号によって父親が‘再生’したことが分かっているのであるが、同時に観客は、実はミラクル7号はドラえもん並の能力があるにも関わらず、ディッキーが野比のび太のようにミラクル7号に‘負んぶに抱っこ’のような関係になることを防ぐために、敢えて‘ポンコツ’の振りをしていたことが分かる。このような‘夢オチ’の使い方は秀逸だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり首相は無理だと思う

2011-08-28 00:14:42 | Weblog

前原氏の献金問題公表…疑惑払拭?逆効果?(読売新聞) - goo ニュース

 民主党代表選に立候補するまでの前原誠司の言動を見ても分かるように、この人は

天下無敵の頓珍漢である。そもそも今回は立候補を見送るはずだったのに、様々な

世論調査で圧倒的な支持に気を良くしたのか立候補してしまい、例えば海江田万里は

同じ支持層を持つ小沢鋭仁との話し合いで一本化したが、前原誠司は野田佳彦を

説得出来ないまま2人揃って立候補してしまった。そして今回のこの時期での新たな

在日外国人からの政治献金の公表である。このようなことは前回の外相辞任時に

全て片付けておくべき問題であろう。このように最悪のタイミングで公表してしまう原因を

熟慮してみるならば、やはり前原は天下無敵の頓珍漢であるという結論に達してしまう

のであるが、どうして前原誠司がこれほど国民に期待されているのか理解に苦しむ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『うさぎドロップ』 60点

2011-08-27 23:58:09 | goo映画レビュー

うさぎドロップ

2011年/日本

ネタバレ

疾走感の失速について

総合★★★☆☆ 60

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 やはりSABU監督はここでも登場人物たちをいつものように走らせるのであるが、それはただ画面に疾走感をもたらすだけのものではない。例えば前半で、主人公の河地ダイキチが6歳の鹿賀りんを引き取って一緒に暮らすことになり、毎日りんを担いで家と保育園と会社を駆け回るシーンは大変でありながらも充実感が溢れている。りんはダイキチと同姓になることを断るのであるが、ダイキチはりんの父親になるべく、りんの父親である祖父が使っていたトレーニングマシーン(通称スカイウォーカー)を自宅に運んで刻苦勉励する辺りから調子がおかしくなってくる。‘スカイウォーカー’でどれほど走ったとしても、それは前に進まない‘足踏み’でしかないためである。そのことに痺れを切らしたかのようにりんは友達の二谷コウキと共に姿を消したことで、再び走り出し、自分のアイデンティティーを取り戻したダイキチのもとにりんは戻ってくるのである。
 『うさぎドロップ』においてSABU監督は自身の持ち味を十分に発揮出来ていると思ったが、この観賞後に残る後味の悪さは何なのであろうか? 圧倒的な‘父親贔屓’の演出と比較して、ダイキチの母親の河地良恵、りんの母親の吉井正子、施設の職員である杉山由美子など、子育てと仕事を両立できなかった女性たちの殺伐とした言動が、両立出来ていて尚且つモデルとして華やかに活躍している二谷ゆかりの存在も手伝って、女性は子育てと仕事が両立出来て当たり前という誤ったメッセージを発することにならないのかと危惧してしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Turn Down Day」について

2011-08-27 00:16:53 | 邦楽

マイリー・サイラスが熱唱した伝説的ロックバンドの名曲が“史上最悪のカバー”に認定!(ハリウッドチャンネル) - goo ニュース

 マイリー・サイラスのニルヴァーナのカヴァー曲である「Smells Like Teen Spirit」は

確かに酷いのではあるが、元々「Smells Like Teen Spirit」をカヴァーしようとする

試みに無理があった。私は個人的にはマドンナのドン・マクリーンのカヴァー曲

である「American Pie」は悪いとは思わなかった。ドン・マクリーンのオリジナルは

フォークソングとして素晴らしいものであるし、マドンナはそれをテクノポップとして仕上げた

のであるが、出来が悪いとは思えない。しかしそもそもカヴァーというものがミュージシャン

の“ネタ切れ感”があって好きになれない。最近では日本でもカヴァーアルバムというものが

結構売れていて、どんなものかと聴いてみるのであるが、原曲を凌駕していると感心した

ものは思い浮かばない。どの曲も大体元気が失われていて“ぬるく”感じてしまう。だから

最悪のカヴァーというものは思いつかないが、私が原曲を超えていると今思いつくのは

The Cyrkleの「Turn Down Day」のSketch Showのヴァージョンくらいである。

Sketch Show - Audio Sponge - 10 - Turn Down Day


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする