寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市の港湾環境整備施設・福山みなと公園

2015年12月26日 | 日記
一方通行の道から見た福山みなと公園(領域は松浜町3丁目の他、東川口町1丁目・港町1丁目~2丁目の一部も含む)。広島県内の港湾環境整備施設の一つで無邪気な子どもの笑い声が聞こえてくる。公園の奥に建つマンションと福山市立大学。これら全ては旧福山港内港を埋め立てて造成したものだ。

私が立つ位置(松浜町3丁目1)からマンションがある方(現・港町)へ戦前は渡し舟が行き交っていたという。昔は福山駅や本通まで出るのも樂ではなかったのである。40年ほど前、内港周辺はヘドロから発生する悪臭で子どもが長居できる場所ではなかった。息を止めて自転車のペダルを漕いだ記憶は今も鮮明だ。

雨水処理施設

悪臭対策の一環として完成した中央ポンプ場と中央雨水滞水池(2枚目の写真)では最近場内整備工事が終わり不審者侵入防止用の黒い柵が取り付けられた。この道を南東へ進むと広島県道260号・四ツ樋交差点に出るが、堤防沿い(※一ツ樋まで)は江戸期に造られた新四国八十八ケ所霊場の順路となっている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市野上町2丁目8・医療法人辰川会山陽病院新棟の外観

2015年12月26日 | 日記
今年も残すところ1週間を切った。野上町の山陽病院の建て替え工事現場を通りかかったところ、外観が見えるようになっていた(歩道橋のそばから撮影)。沖野上町の福山医療センター新棟に続いてこちらも6ヶ月後には完成となる予定だ。

病院のロゴ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする