無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

すくすく育つ秋キャベツ

2008-09-17 08:40:45 | 自然菜園の技術 基本
本日
雨が降りそうで降らない、そんな日がここ最近多い。天気予報もほど当らない。
野菜や天気の動きをもっと知りたい今日この頃。

最近秋キャベツの生育がいい。夏キャベツとは違う。
以前師匠に教わったことなど総合してみるとキャベツの生育が順調な共通点がこんな感じだ。

【キャベツの育ちやすい「整えたい」環境】
1)時期と品種を選ぶ
2)根の乾燥を嫌う(草マルチ)
3)初期の充実促進
4)モンシロチョウの多い時期を避ける
5)レタスなどのコンパニオンプランツで混植

秋のキャベツがもっとも育ちやすいので、春蒔きが失敗しても落ち込まずに~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする