怒涛のスケジュールが少し落ち着いたので、人間の生活を取り戻すべく、掃除や片付けなどを始めた。
洗濯物を久々に外干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/559a7e2bf182375239f85707727ecaba.jpg)
恥ずかしながら、確か1年くらい外に干したことがないはずだ。最近の洗剤は機能性が高く、部屋干ししてもニオイが出ないから、完全に頼り切っていた。
伸び放題に伸びた庭の木を伐採、草むしりなど。
梅雨に入る前に除草剤を撒かないと、大変なことになってしまう。
除草剤散布には、仕事で使っているスプレーを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/93d7cc8c3e07b989fe69a198cb4bce5a.jpg)
1年に1個買い換える必要があるほど良く使う消耗品なので、安いやつでいいやと思ってテキトーなのを買ったら、まるでダメ(笑)。
圧がすぐに抜けちゃう。
地元の人気店のしょうゆカツ丼をコピーしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/f3e5e566dd341e1483f2bb6a33856eee.jpg)
完全コピーを目指したというより、自分好みの味付けにアレンジ。
忙しいときは、こんなことをやっている余裕すら無い。
何となく思い立って、スタートの足台を作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/1ba3e6bc229dd271f9259d3dc95eff18.jpg)
幅・高さ共に少し小さかったかな?
この週末は、土日は連続でイナベ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/ff28c74e2b1b3360827122f12c4d7f10.jpg)
俺は車内で、溜まりまくった事務仕事をしていた。
8月決算なんだけど、今期に入ってから一切手をつけていなかったという・・・(笑)。
領収書の数がスゴかった(笑)。
日曜日は、なんと偶然にも多度っ子が大集合!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/65a85520ec67c857f10fd736df8df427.jpg)
65キッズだけじゃなくて50キッズ、爺ちゃんと孫も来たよ。
あれから半年。今シーズン中は会えないのではないかと思っていたけど、みんなの顔を見ることができて本当に良かったよ。
俺自身もあれ以来、少しずつの方向修正と小さなリセットを繰り返し、何とか気持ちも落ち着いてきた。
正吉君は2日連続で乗ると、いつもなら2日目の昼頃に電池切れになるのだが、お友達がたくさんいたので、よほど嬉しかったのだろう。
2日目は本コースとミニコースを交互に走り続け、8リッター半も焚くハイテンションぶり。
ミニコースは楽しいみたいで、65キッズ5~6台で大バトルを繰り広げていた。みんな何とか前のライダーを抜こうとして、シャカリキに頑張る。無理にインに入って結局失敗したり、わざわざタイミングを合わせてコースインして、後ろから忍び寄ったり。本コースよりもバトルを楽しめるようだ。
直線が全然無いから、リズム感を養うには良さそうだね。あらためて見てみると、細かな工夫の詰まったコースだ。
強風のせいで砂埃が酷く、カメラを出す気にならなかったので写真は無し。
やっぱライバルはたくさんいないとアカンなぁと再認識した次第。
洗濯物を久々に外干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/559a7e2bf182375239f85707727ecaba.jpg)
恥ずかしながら、確か1年くらい外に干したことがないはずだ。最近の洗剤は機能性が高く、部屋干ししてもニオイが出ないから、完全に頼り切っていた。
伸び放題に伸びた庭の木を伐採、草むしりなど。
梅雨に入る前に除草剤を撒かないと、大変なことになってしまう。
除草剤散布には、仕事で使っているスプレーを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/93d7cc8c3e07b989fe69a198cb4bce5a.jpg)
1年に1個買い換える必要があるほど良く使う消耗品なので、安いやつでいいやと思ってテキトーなのを買ったら、まるでダメ(笑)。
圧がすぐに抜けちゃう。
地元の人気店のしょうゆカツ丼をコピーしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/f3e5e566dd341e1483f2bb6a33856eee.jpg)
完全コピーを目指したというより、自分好みの味付けにアレンジ。
忙しいときは、こんなことをやっている余裕すら無い。
何となく思い立って、スタートの足台を作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/1ba3e6bc229dd271f9259d3dc95eff18.jpg)
幅・高さ共に少し小さかったかな?
この週末は、土日は連続でイナベ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/ff28c74e2b1b3360827122f12c4d7f10.jpg)
俺は車内で、溜まりまくった事務仕事をしていた。
8月決算なんだけど、今期に入ってから一切手をつけていなかったという・・・(笑)。
領収書の数がスゴかった(笑)。
日曜日は、なんと偶然にも多度っ子が大集合!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/65a85520ec67c857f10fd736df8df427.jpg)
65キッズだけじゃなくて50キッズ、爺ちゃんと孫も来たよ。
あれから半年。今シーズン中は会えないのではないかと思っていたけど、みんなの顔を見ることができて本当に良かったよ。
俺自身もあれ以来、少しずつの方向修正と小さなリセットを繰り返し、何とか気持ちも落ち着いてきた。
正吉君は2日連続で乗ると、いつもなら2日目の昼頃に電池切れになるのだが、お友達がたくさんいたので、よほど嬉しかったのだろう。
2日目は本コースとミニコースを交互に走り続け、8リッター半も焚くハイテンションぶり。
ミニコースは楽しいみたいで、65キッズ5~6台で大バトルを繰り広げていた。みんな何とか前のライダーを抜こうとして、シャカリキに頑張る。無理にインに入って結局失敗したり、わざわざタイミングを合わせてコースインして、後ろから忍び寄ったり。本コースよりもバトルを楽しめるようだ。
直線が全然無いから、リズム感を養うには良さそうだね。あらためて見てみると、細かな工夫の詰まったコースだ。
強風のせいで砂埃が酷く、カメラを出す気にならなかったので写真は無し。
やっぱライバルはたくさんいないとアカンなぁと再認識した次第。