辻堂ゆめの「トリカゴ」を、やっと読んだ。作者渾身のミステリー
ということで、最初に読みたかったのだが、やっと図書館で借りれた。
虐待や無戸籍者の問題を取り入れた社会派ミステリーとのことだが、無戸籍という
世界があるのに衝撃を受けたという書評が多かったが、自分も同じだ。
子供の時、捨て子の事件などがあると、お前も橋の下に捨てられてたのを拾ってきたと、
冗談を言われて、泣いた記憶がある。
捨て子でも、戸籍は作られるが、戸籍のない人たちが居るというのが不思議だ。
この題名の曰くについても、驚愕だ。家の中に閉じ込められていた兄妹が言葉も
しゃべれなくなり、鳥のようにふるまうようになる事件があったというのだ。
少々、長いので、読むのに苦労したが、中々、面白かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます