めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

筋肉痛

2024-11-21 | 健康・養生

先日筋肉を育てる宣言をしてからずっと脹脛の筋肉痛で。

階段を降りるのが辛くて辛くて、手すりのありがたみをひしひしと感じています。

某所へ出かけた際に、ちょうどエスカレーターの不具合があり、そうだ!いい機会だわ!と階段で1階から4階まで上がりました。

前半はつま先だけで上がったのが効いた様で、翌日には強烈な筋肉痛が。

効果があったと喜んでいたら、その次の日には更にキツくなり、既に4日目を迎えていますが、まだ階段の上り下りには手すりが欠かせません。

踵の上げ下ろしもずっとお休み中。

ここまで衰えていたとは…

 

 

筋肉の回復には血流は大事ですから、冷やさないよう気をつけています。

痛いけどマッサージも少々。

さするだけでも痛い…って事はさするだけでも効果はある。

と信じて。

好きでない湯船にも浸かります。

それから靴下。

5本指靴下が快適です。

靴下を履くと足が暖かい〜

今更何を⁉️

って感じですが、この冬は室内でも5本指靴下をはいて過ごそうと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱素材を育てます!

2024-11-14 | 健康・養生

寒い。

寒いです。

諸事情によりこの冬から床暖を使えなくなってしまった我が家。

猫も床でだらける事がなくなりましたし、足元がとーっても冷えます。

まだ11月になったところなのにこの調子では、この先が思いやられます。

足湯とか、ブーツみたいなスリッパとか、色々と考えようかなと思いつつ、いやいや、先ずは靴下を履きましょうって。

これまでの習慣を変えないと、色々と体に悪そうです。

 

 

寒さ対策の基本は足元からです。

下が陰で上が陽ですから、どうしても足元は冷えやすくなります。

その割には結構無防備だと思いませんか?

上はセーターとかフリースとかダウンジャケットとか羽織るのに。

最低気温がマイナス26度、最高気温がマイナス17度の日もある中国の東北地方では、防寒対策のしっかりされたおしゃれな靴がたくさんありました。

外からは皮のスリムなブーツに見えるけど、中はモッコモコとか。

そしてズボンも内側はモコモコで、さらに長ズボンタイプの防寒下着。

 

スカート?

 

自傷行為と思われそうです。

日本では女子中高生の制服がペラペラのスカートですね。

そして足元は綿の靴下にローファーで、生足を晒して、、、本当にかわいそう…

最近は女子もズボンを選択できる事もあるみたいだけど。

冷えの影響を強く説いていきたい!

と膝丈スカートの女子を見る度に思う私です。

 

それもいいけど自分の心配。

さて、どうしましょう?

締め付けが嫌だから暖かい素材でユルユルの靴下を買って、自家発電素材も育てないと。

 

自家発電素材=筋肉

 

ええ、昨日から踵の上げ下ろしをやっています。

成長に夏に準備を始めるべきなので今更感はありますが、まだまだ、まだまだ寒い日は続きますから今からだって始めないよりはいいかと。

もっと効果の高い運動をすべきかもしれませんが、続ける事が大事なので。

はじめの一歩はハードルを低く低く設定。

 

 

以前やっていた時は片足で10回ずつやるところまで筋肉が育ちましたが、もう半年以上もやっていないので、今は片足で10回できなくなっています。

完全に振り出しに戻ってからの再スタート。

忘れないように歯磨きとセットにして続けるぞ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2024-11-05 | 健康・養生

温暖化の影響か?春と秋が無い様に言われることがあります。

実際に今年の秋は短く感じました。

いつまでもいつまでも暑いと思ったら、急に寒く。

そして気付けば冬はもうすぐそこに。

冬はメンテナンスの季節です。

一番睡眠時間が長くて、休養をしっかり摂りたい時期。

 

日本では年の瀬で忙しくなる時期ですけどね…

だからこそ11月の過ごし方は重要かなと個人的に思っています。

早くにできる事は済ませて、穏やかな気持ちで12月を迎えたいものです。

 

ハロウィン用に並べられていた小さなカボチャ。

中にたっぷりチーズを入れて加熱しました。

グラタンにしようかとか、炒めたチキン&タマネギとか、マッシュルームだけでも香ばしく炒めてとか、色々と足そうかと考えましたが、手間を省く方を選んでシンプルにチーズだけ。

カボチャは気を補う食材ですから、元気のチャージができたかな。

疲れて消化吸収の機能も落ちたら、元気も生み出せないですから。

無理はしない。

 

 

さて。

人生山あり谷あり。

次から次へと刺激的だわー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥の原因

2024-10-21 | 健康・養生

足が冷える季節になってきました。

足が冷たいのです。

気付くとヒンヤリ。

つめたい。

 

慣れてしまっているのか?気付かないことの方が多い様で。

温かいスープを飲んだ時や、特別に腰の辺りを温めた時に温まり、違和感を感じる事があるくらい、冷えているのが通常になってしまっています。

だから特に辛くなくて。

逆に温まった時の方がなんだか熱くて変な感じ。

 

 

薬に頼るとラクですけど、一生飲み続けるのか?と思うと、やはり根本解決したいですし。自力でなんとかなるなら、なんとかしたい。

ワタシの場合はおそらくふくらはぎの筋肉量が圧倒的に少ないと思われ、踵の上げ下ろしだけでも毎日やればじゅうぶん効果が出るでしょうに。

 

一時やっていたのですけどね、忘れ忘れでひと月ちょいとかな?

「そう言えば、最後にやったのいつだっけ!?

と思い出した時は、既に3ヶ月以上経っていたという…

 

歩くのや走るの、階段が大嫌い。

いきら自転車で毎日10キロ走ろうが、歩いてなかったら歩く筋力が発達せず、歩くのが辛く感じてしまうのです。

ウォーキングは習慣化に何度も失敗しているし。

 

血行が悪くて冷えると、皮膚も乾燥します。

血液は潤す役目もありますからね。

そんな時はいくら水分を摂ろうが乳液を塗ろうが、乾燥症状は改善されません。

何も補わなくても、巡りをよくするだけで改善するのです。

よし。

巡らせるぞー!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪姫のリンゴ

2024-10-20 | Weblog

いただきもの。

開けた瞬間「うわあ、大きくて立派なリンゴ!」

と思ったのと、ほぼ同時に

 

「白雪姫のリンゴみたい。」

 

と思いました。

おそらく絵本での印象のみですけど。

とても嬉しい、いただきもの。

たとえ苦手なものでも、気持ちがこもっているのがわかると、その気持ちがありがたいですけどね。

 

私はおそらく人よりも繊細(悪く言えば神経質)なので、その辺の「気持ち」を感じてしまいやすいのでしょう。

メリットもデメリットも両方あります。

私は信じ難いのだけど、大黒柱さんのように「自分が一番」な人だと、「とりあえずカタチだけでいいだろう」とか、「あげる必要は無いだろう」とか、」「要らなくて処分に困るから誰かにあげておけばいいや」等の発想に至る人がいる様で…

そんな事も知らなければラクなのにね〜

 

 

まあ、相手を変えるのは難しいし労力がいりますから、その力の一部をトンテンカンテン…薄い壁を作ることに使い、残りは自分の楽しみのためにとっておくのが良さそうです。

表面上は人として最低限の礼儀での交流にとどめ、その薄い壁の内側にあるワタシは大事に守ってあげるのです。

そして、表面を上手く取り繕えたら、盛大に自分を褒めてあげましょう。

決してガマンをするのではなく、表面上を「演じる」とでも言いましょうか。

 

 

健康面でのアドバイスをするに当たり、軽視できないのがココロの問題。

無神経な人の影響を受け体調を崩しやすいのがその反対のタイプである事が多い様に感じます。

しかも、我慢するからジワジワと深く深く影響していくみたい。

だからココロのケアも無視できなくて、とても重要に感じます。

 

大黒柱さんの様な人でも、自己中心的でワガママなので不満に感じる事はあり体調も少しは崩すのですが、そんな時は大騒ぎをするので本人以上に周りがダメージを受け、それを見て元気になる様に思えます。

いや本当に。

自分だけが不幸なのは許せないと言った感じで。

 

まあとにかく、どれだけ食事や生活習慣を整えようが、ストレスを抱えていたのでは効果を発揮できません。

幸いワタシ自身がココロの傷みにに敏感ですので、その気持ちをじゅうぶんに汲む事ができます。

「えー!そんなの気にしすぎよ!お互い様よね〜って笑っておけばいいのよ!ガハハ!!」

なんて言う人でなくてよかった。

 

自分を守る「対誰かさん専用」の薄い壁を作って、秋の味覚を堪能して体を潤す。

ココロもカラダもいつも潤っていたいですからね。

さて

今日はとっても気持ちの良い空気。

少しでも一人時間を作って過ごすぞー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に食べるゴーヤー

2024-10-08 | 薬膳&食療(その他)

気付けば10月。

10月は何かと予定が多い所へ、修繕的な予定がさらに上乗せされています。

想定外の予定も追加されました。

10月はさらにあっという間に過ぎそうで。

何か無理矢理に楽しい予定をねじ込もうかどうか…  

 

さて

我が家のグリーンカーテンは、まだ存在しています。

もうゴーヤーも食べ収めかと思ったのにまだ実を付けていて、「与えられた環境に適応して頑張っているのだな。」と思うと撤去できずにいます。

と言うわけで、季節をちょっと意識した調理を。

 

夏はゴーヤーチャンプルーを参考に豚肉と炒めることが定番でしたが、季節は秋。

ゴーヤーは体の熱を排出してくれる野菜なのでクールダウン系。

「体を冷やす」お野菜です。豚肉も「冷やす」。

 

と言うわけで、最近は体を温める鶏肉と炒めて食べています。

鶏ひき肉で肉味噌を作って、ゴーヤーを入れてから蒸し焼きにして、最後は片栗粉でとろみをつけたりつけなかったり。

秋なので、生姜はほんの少しだけ。

 

それは何故か?

 

 

生姜は温めるのに、どうしてか?

 

 

それは、生姜は発散させる性質があるので体が乾燥しやすいからです。

秋は乾燥しやすい季節なので、控えめに。

 

そうだ、潤いのごま油で炒めるともっと良かった!

と言うわけで、今実っている子達はごま油で炒めようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドを経て

2024-09-30 | Weblog

すっかり秋らしく

なったかな? なったのかな?

と言うなんともスッキリしない気候ですが、朝晩肌寒く感じるようにはなりましたね。

もう少しカラッとしてくれたら秋らしいのだけど。

 

さて

まだまだ暑かった数週間前。

中華街を経て海の見える公園に行き、妄想あ◯刑事ごっこを楽しんだ後は、お腹が空いていたので池袋まで直行しました。

池袋も場所によっては中国の匂いがプンプンする街ですが、向かった先は南インド。

ベジかノンベジか最後の最後まで迷いましたが、前回ベジだったので今回はノンベジを選択しました。

揚げパンをライスに変えてもらって、ライスふた盛りのミールスです。

南インドの食堂といった感じの(←行った事ないけど。)お店で、、もし他に日本人客がいなければ日本とは思えない環境。

しーっかりとミールスと異国気分を満喫した後は、夕食用のお弁当を買いにスリランカ(料理屋さん)へ。

休日は通し営業と確認していましたが、実際は休憩中。

そんなわけでバナナの葉包みお弁当のテイクアウトが叶わず。(涙)

 

気を取り直して次に向かったのは、韓国やら中国やらパキスタンやらがごっちゃ混ぜの街です。

人混みに揉まれつつ、パラパラ米とスパイスを買い、マトンビリヤニをテイクアウトして帰途に着きました。

10年前ならディナータイムが始まる時間まで街探検をして時間を潰せたでしょうが、もう限界でした。

 

それを見越して夕食の準備は済ませておきましたが、翌日のお弁当は貯金が思った程なくて大変でした。

残高の確認は怠ってはいけませんね。

 

 

朝9時頃の遅めのスタートでしたが、内容の濃い充実した1日を過ごせました。

楽しむ為の体力作りって大事だなと痛感。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に始まり

2024-09-23 | Weblog

珍しく電車に乗ってお出かけしてきました。

青春18きっぷを使う旅。

この切符では、学生だった頃に遠出をしたことがあります。

比較的遠くまで行き、現地での滞在数時間で日帰り。

あれも楽しかったけど、今はそんな体力もなく…

 

今回は違った意味でこの切符を満喫しました。

 

すごく遠出はしないけど、途中下車を躊躇なく。

 

通常の切符だと、途中下車をしたらまた基本料金的な価格を払う必要がありますからね。一駅くらいだと歩く事もしばしば。

ですから、今回はひと駅だけで途中下車もしました。

 

 

今は海外からの旅行客が多いので、都心を回るだけで異国気分を味わうことができます。それも楽しみの一つだったり。

この日は、いつもは乗り換えだけで通過する東京駅の外へ出てみました。

遠くに皇居を眺め(れる事を初めて知りました。)

記念写真を撮る世界各国からの旅行客に混じり東京駅の外観を堪能。

映像では何度か目にしていますが、実際に見たのは初めてかな?

 

 

そして次に向かったのは中華街。

本当は予定にはなかったのですが、電車の中で降りる駅を迷っている時に思い立って経由地に。

個人商店でのゴテゴテの中国語の店主と客とのやりとりを聞き、懐かし過ぎてひとりニヤニヤ。

寄って良かった。

 

すーっごく混んでいました。

ちょうどお昼時だったので、呼び込みの店員さんがたくさんいました。

占いのお店が多くて、一人だったらおそらく寄っていただろうな〜

 

意外だったのは20年以上前に初めて訪れた時程は異国っぽさは感じれず。

今や至る所に現地の空気をぷんぷん漂わせた中国料理屋さんがあるからかな?

いや本当に、「非常中国!」と思わず叫びたくなるほど中国からそのまま持ってきたような店が普段よく通る駅前にあるのです。

 

 

そしてお目当ての公園へ。

海の香りは感じられなかったけど、クラゲがプカプカ浮いてボラらしき魚が跳ねて、間違いなく海でした。

海はいいなぁ。

 

 

8月の終わりに我が家で大変な事が起きて。

しばらくメンテナンスやら何やらで、これから必要になるであろう労力や時間やお金の事を考えると「生きていくのって大変…」と思いたくなる現実があるのですが。

 

良い気分転換になりました。

 

この後はお昼ご飯を食べる為にまた別の国へ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2024-09-11 | 健康・養生

収穫の秋。

ゴーヤは夏の食べ物ですけどね。

今年挑戦したグリーンカーテンの開始時期が遅かったのでゴーヤがまだ収穫できています。

取りにくい場所のは黄色くなってしまいました。

まだ高い場所のが取れていないのですが、大黒柱さんに頼んだら、2週間前に「来週末に」と言ったその日が過ぎましたが、まだぶら下がっていますねえ。

 

やはり、すぐやらない事はやりたくない事。

先延ばしは永遠に。

 

決定だな。

命綱つけてベランダの柵に登ろうかな…

 

 

さて、収穫の秋。収穫の「収」に秋の特徴が現れていまして。

夏は体の汗腺などが開放していました。

でも、秋は徐々に体も収斂していくのです。

乾燥しやすい秋ですからね。

生姜ブーム以来生姜を大量に摂取している人は、特に乾燥にはご注意を。

生姜は発散効果がありますから、毛穴が開く方です。

今は引き締めたい季節。

生姜を食べなきゃポカポカしないのは、ちょっと困りますよ。

根本的な解決をしたくありませんか?

 

生姜を食べているから、冷たいものを飲んでも平気。ではありません。

どうして冷たいものを飲みたくなるのか?

そこから考えたいです。

 

今朝はちょいと蒸し暑さがありました。

早めに出発して無理せずゆっくり出かけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋といえば

2024-09-06 | 薬膳&食療(野菜)

さつまいも。

圧倒的にさつまいも。

日本にいる限りはサツマイモですね。

 

中国でもサツマイモは美味しかったけど、秋よりは冬の焼き芋が良かったし、おそらく品種は安納芋だったので、甘過ぎてそんなに食べれませんでした。

冬はジョナゴールドも良かったけど、白菜かな。

 

 

はくさい?

 

 

そう、白菜。甘くて繊維もしっかりしていてしっかり加熱してもクタクタになりにくくて美味しかったですよ。

最近はナスをよく食べています。

秋茄子。

ナスは夏だけでなく秋も旬ですからね。

まだまだ楽しめる。

 

皮には栄養がたっぷりなので、是非皮ごと。

抗酸化作用が期待できるそうですよ。

夏の日焼けで疲れたお肌に。

意外と日焼けしやすい秋のお肌に。

自然の恵みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする