めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

苦味補充完了

2022-06-17 | 台所で実験

漢字が続いて了で終わると、先ずは中国語読みしてしまう私。

日本語を読み間違えた事は数知れず。

 

昨日は予定通りピーマンを調理できました。

ただ、おじゃこが発掘できず、探すのを途中で断念してしまいましたけど。

あれー?使い切っちゃってたかな?

 

いや、何がなんでも見つけてやる!

 

という気分ではなかったので、もう精進仕立てで行こうかと思ったけど、実験隊の血がちょいと騒いで煮干しで代用してみました。

ピーマンを切っている時から、「鰹節もいいけど、今の気分はそんな上品な味を求めていないのよね。」と思っていたのです。

 

あのハラワタのえぐみが欲しい。 ←ココだけ聞くとホラー

 

と言うわけで、煮干しを粗く砕いて代用してみました。

我が家の煮干しはやや小さめです。

頭もハラも全部丸ごと砕いて使用。

お試しなので一匹だけ。

 

ガゾウブレブレ…

 

 

悪くない。

と言うか、実はそんなに影響がなかったので、次は3匹くらい使ってみようと思っています。

おじゃこはなかなか売っていなくて困っていたので、煮干しで代用していこうかな。

 

ムキになっておじゃこを探さなくてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコの皮

2022-04-26 | 台所で実験

剥いても剥いてもまだ剥ける。

え?

まだ?

どこまで?

と、剥いて小さくなるにつれて徐々に不安が増してくるのは私だけでしょうか?

 

このまま剥き続けたら無くなっちゃうんじゃないか?

 

なんて思い始めるのは、剥いた皮の下の部分が柔らかく脆くなってくるから。

食べれる部分まで剥いてしまっているのでは?と言う不安。

 

先端に近い部分は姫皮と呼ばれ珍重されている様ですが、このスカート部分はどうなんでしょう?

 

試しに生で齧ってみると、柔らかいしタケノコの味がします。

 

 

これはいけるかも!

 

 

早速千切りにしてみます。

柔らかい、柔らかい。

炒めたら崩れるのでは?と思うくらい脆いです。

 

 

干豆腐みたい。

懐かしいな。

 

 

レンジ加熱でお醤油とオリーブオイルを。

一口食べて「アク抜きも兼ねて茹でるべきだった…」と思う程にえぐみを感じましたが、量もそんなに無いので食べちゃいました。

絹さやを千切りするのと同じ様に、見た目と異なる食感のサプライズ料理になりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い生活

2022-04-18 | 台所で実験

いただいた黄金柑。

金柑のように皮ごと食べれるとの事で、それならばと皮ごと蜂蜜漬けにしてみました。

レモンの様に蜂蜜なしではちょっと、、、酸っぱすぎ!ってわけはないので、蜂蜜は絡ませる程度で。

作ってみたけどどう食べようか?

と言う疑問は早速わいてはいますが、一度騒いだ実験隊の血はやってみないことには治りません。

どうするか?は食べてから考えればいいでしょう。

 

甘いものはいいですね。

甘いもしょっぱいも両方好きな私ですが、制限しろと言われて悲しくなるのは甘いものかな。

中医学的には甘味は脾を養うわけで、脾が弱い私は体が求めているのかもしれません。

なんて。

中医学の甘味は、いわゆるスイーツ系にとどまらずもっと広域ですけどね。

それに、食べ過ぎると脾を傷めるので…

 

脾はストレスでも傷みやすいので、ストレスを抱えている人が多い現代社会は、甘みを求める人が多いのかもしれません。

 

何事もバランスが大事ですから、適度につき合いたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉40%

2022-03-12 | 台所で実験

米粉を40%入れてみました。

残りは国産小麦粉。

できたパンはやや元気のない1斤分。

 

皮はパリッパリで、中しっとりの、ややモチモチ。

弾力があって噛みごたえがあります。

 

が、

言われなければ気づかないかな。

 

 

このまま騙し騙し使うような感じで30%ずつくらい混ぜて消費していくか?

グルテンフリーのパンケーキとか蒸しパンに方向転換するか?

いずれにしても、再び米粉に手を出すことはないかな〜

米はご飯で食べるのが好き。

 

 

そろそろご飯の朝食にしてくれないかな?

「朝食はパン」

の信仰が熱過ぎる…

 

 

私の朝は変わらずお粥です。

前日の夜炊いたご飯をふやかして、オートミールをスプーンに一杯程足してコトコト。

卵を落としてぐるぐる混ぜて、ポコポコしてきたら火を止めて完成。

オートミールの食感を楽しみたい時はオートミールは水にふやかさず、すぐ火にかけます。

冷やご飯も同様。

お粥だけどしっかり噛みたいこともあるのです。

 

日々同じようでいて、計量せずの時間計測も無しのお粥だから一期一会のお粥。

あ、今日の良い感じ♪ なんて思ったり。 

だから飽きないのかな?

前夜のスープが残った時のおじやはたまにのご馳走。

朝のお粥は幸せですよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉入りパン

2022-03-09 | 台所で実験

昨日は米粉入りのパンを焼きました。

そうです。

米粉「入り」です。

グルテンフリーの米粉だけパンを3〜4回焼き、試行錯誤の結果最後の一回はやや改善は見られましたが、それでも通常の半分ほどの高さ。

成功者のレシピは、小麦粉パンに比べて2倍からそれ以上のイーストを使っています。

それに伴いお砂糖やお塩もドバドバ投入。

一度くらいはレシピに忠実に従い焼いてみようと思うものの、いざ計量し始めると手が…手が…動きません。

私は普段からイーストの量を半分ほどに減らしてパンを焼いているので、そんな私からしたら普段の4倍の量になるので、最高で3倍弱にしか到達できませんでした。

そして、

 

 

こんなに色々入れてまで米粉100%を目指す必要はあるのだろうか?

 

 

という疑問が湧きまして。

方向転換をすることに。

 

 

米粉の割合をどこまで増やせるのか?

 

 

を実験したいと思います。

先ずはいつもの薄力粉を米粉に置き換えて。

1、5斤で330gの強力粉を使うところを、米粉を80g使いました。

水はいつものまま。

お砂糖は5g(20)。だけどなかったのでプルーンエキスのようなものを大さじ1。

塩は1g(5、4)。

油は10g。

イーストは1、4(3、0)g。 

 

いつもより2割ほどボリューム不足ですが、パンらしく焼けました。

因みに(  )はホームベーカリー付属のレシピ。

人気のレシピサイトだと、これよりもお砂糖や油分が多いレシピが人気のようで。

 

私はお砂糖、塩、油、イーストはこのままで、どこまで米粉を増やせるか?を実験してみたいと思います。

 

お砂糖を切らしてから約2週間。

昨夜ようやく買ってきました。

滅多に買わないからついつい買い忘れちゃうのです。

次回からはお砂糖で焼きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏でひと仕事

2022-02-23 | 台所で実験

夜中ひとりで甘夏5個と戯れる。

昨夜はそんな贅沢な時間を過ごしました。

夜中と言っても9時頃のスタートですから、全て終えたのは11時半頃です。

でも、昨日は大黒柱さんが珍しく10時には寝たので、10時以降はシーンと静まりかえった中での作業となり、夜中の雰囲気を楽しむことができました。

実を全部房から出して蜂蜜を少したらーりと。

皮は2個分は薄く薄く削り、パン用に。

残り3個分の皮は、ワタを半分強削り取った後に刻んでマーマレード用に。

そして廃棄になる房やらワタやらは、大まかに刻んでコンポスト用に。

種はペクチン抽出用に。

 

以上をひとり黙々とこなしました。

久しぶりに地味な作業に没頭して、かなりスカッとしました。

 

で、今朝は早速皮をひと茹で。

茹でこぼしは一応取っておいて、再びひと煮。

種は別に煮てみたけど、これも相当苦いんだっけ?と以前の失敗を思い出して味見したら、苦味とえぐみが…  味見をしてみてよかった。

 

さて、この先どうしたものか。

何で甘味をつけるか悩んでいます。

今我が家にある蜂蜜は、オーガニックだったり非加熱の栗の花だったり、極上のものばかり。

 

フレーバー蜂蜜を作ると思ってオーガニックを豪快に使うか?

 

普通の蜂蜜を買いに行くか?

 

庶民らしくきび砂糖にするか?

 

見た目重視で白いお砂糖にするか?

 

 

さてどうしよう。

香りで気の巡りが良くご機嫌になるのだから、更に蜂蜜で極上気分になろうかな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉パンへのチャレンジ

2022-02-18 | 台所で実験

春は新しいことを始めるのに良い季節です。

さあて、何から始めよう〜♪

幾つかある候補の中から選ぼうとしている私の前に現れた米粉。

米粉ねえ、、、、

いいかも!

 

と言うわけで購入。

グルテンフリーで作れる米粉であることを確認しての購入です。

グルテンフリー生活をしているわけではありませんけどね。

チャレンジするなら難易度が高い方が好みなんです♪

 

検索して幾つか成功例のレシピにたどり着き、意外と簡単にクリアできてしまうかもしれないと思った矢先、重大な問題がある事に気づきました。

 

うちのホームベーカリーは水漏れするんだった!

 

オー  マイ!

 

そうかー!

米粉生地はドロドロなのかー!

 

 

そして、米粉パンコースがありません。

でもこれに関しては早焼コースがあれば代用できるようなので問題なし。

米粉を作っているメーカー推奨のレシピや、それに近いのやらで3回ほど作りました。

 

 

ズッシリ。

 

あれこれ変えようがほぼ変化なし。

うーん。

コマッタ。

もう強力粉と混ぜてしまおうという誘惑に負けそうになりそうですが、やはり試行錯誤は面白い。

もう成功するかしないかなんて二の次になりそうです。

大黒柱さんが食べてくれている限り続けたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵母で乾杯!

2022-02-08 | 台所で実験

先日仕込んだユズ酵母

通常よりも長く3日ほどかかってやっと気配がしたと思ったら、、、

 

 

溢れるほどの元気さに。

 

 

早速そのまま飲んでみると、ほろ苦さとユズの風味が良い感じの酵母ドリンクでした。

ジントニック好きの私の好みです。

 

それにしても、昼間はこんなにポカポカと春の陽気で浮き足立つような感じなのに、世の中のニュースったら暗黒だったり闇を感じたりで残念ですね。

と言っても私はコロナに関するニュースはほぼシャットアウトしていて、たまにネットで必要そうな情報だけ拾っています。

それよりも、「明日死ぬなら何をするか?」を考えると忙しくて(笑)、コロナなんてどうでも…

政府の政策にしたって、初めから一切期待していないのでそう悲観的にもなりません。

(先に選挙の結果に対して絶望していますから!)

 

最近は模様替えの構想を練ったり、引き出しを開ける猫対策の改善案を模索していてそっちの方が忙しい。

今、生まれて初めて猫を複数飼っています。

これが面白くて!

猫同士のコミニケーションを垣間見れるのが本当に楽しいです。

トム&ジェリーのアニメを見ていて、トムが追いかけている相手を知らぬ間に追い越してしまってたり、勢い余って壁に衝突したり、走っている時にターンして脚が空回りしたり、ビックリして真上にビビビって痺れるように飛び上がったり、、、

誇張表現なのかと思っていましたが、実際にやっています。

我が家で繰り広げられるトム&ジェリーの実写版。

 

これからも楽しませてもらいます♪

アクションヒーローのトムに乾杯!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈姑

2022-01-17 | 台所で実験

ああ、これってクワイのことだったのか!

と繋がったのはごく最近のこと。

子供の頃にお節料理で口にして、それ以来積極的には食べようと思わなかったクワイ。

そもそも、東日本ではお目にかかる事が少ないように思います。

だって、つい先日出会うまではすっかりその存在を忘れていましたから…

 

なんだか得体の知れない生き物のような。

 

 

でも、産地を調べたら広島と埼玉で90%を占めるとの事で。

人混みを避ける傾向にある私だから出会えなかったのかもしれません。

(年末の買い出しで混み合ったお店は極力避けます。)

 

「芽が出る」

 

という縁起担ぎと知ったからには、ぜひ食べておこうではありませんか!

と購入してみたものの、どうやって調理をしようか…

 

そもそも、この美しい皮は剥く必要があるのか?

アク抜きとやらは、しなければ口にできないほどのものなのか?

いや、たぶん大丈夫。

 

 

ちょいと傷んだような部分は皮と共にこそげ取り、完全な皮剥きも数個作ってご飯に炊き込みました。

いきなりのチャレンジャーです。

今年の実験隊は勢いがいい。(笑)

 

炊飯中も特に怪しい匂いもなく、ホクホクと美味しそうに炊き上がりました。

皮付きの方はちょいと独特なほろ苦さがありますが、それもまた美味し。

皮無しのは栗のような甘みを僅かに感じます。

 

今回食べたのは広島産でしたが、機会があれば埼玉産も食べてみたいと思います。

今年は、、、芽を出せるかな?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

One of 七草のお粥

2022-01-12 | 台所で実験

まさか本当にやるとは…!

 

え?

 

本当にやったの?

 

 

 

 

ハイ

やりましたよ♪

 

春の七草の中のひとつ、ハコベ(ハコベラ)です。

 

我が家にベランダ菜園のプランターにグランドカバーとしてたくさん生えていますからね。

利用してみました。

お茶の葉の新芽部分に相当するかな?と思われる先の方だけを摘み取りました。

仕上げに放り込んで綺麗な緑色に仕上げました。

 

黙って出したら何も言わずに食べていたので、ククク…とほくそ笑みながら美味しくいただきました。

生でかじるとちょっと酸味を感じる様な葉っぱでしたが、加熱したら「何かの葉っぱ」って感じのクセのない味でした。

なんだ。

これなら普通に使えるじゃない!


スープに青味が必要な時にも良さそうです。

 

 

春の七草の写真を確認してみると、道端で見た事あるのが幾つかありました。

上手く種を採取してベランダで育てたら自家製の七草ができるかもしれません。

おもしろそう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする