めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

紅白なます

2022-01-09 | 台所で実験

紅芯大根の白い皮と中の紅で紅白のなますはできないだろうか?

 

白い部分は苦味や辛味があるのか?

 

疑問を解決すべく、皮付きのまま塩揉みしてなますを作ってみました。

実は、そう疑問に感じてすぐに、「赤かぶは薄い薄い皮が赤色なだけで中の白も全部真っ赤に染まっていたよなあ。」という事実に気付いていたので、予想はできていました。

お節料理でも、色が混ざらないように最後の最後で紅と白を合わせましたしね。

 

で、皮付きで作ってみた結果は、やはり赤カブの酢漬けの様に全部紅に染まりました。

残念。

簡単に紅白なますを作る方法には至りませんでした。

 

でも。

皮は苦味も辛味もない事を知れました。

普通の大根ではどうなのか?はわかりませんけど。

 

おもしろかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くないゴマメ

2022-01-04 | 台所で実験

今日から仕事がはじまる大黒柱さん。

久々のお弁当作りでしたが、休み中にせっせと作ったおかず貯金とお節の残りがあったので比較的余裕を持って終えることができました。

大黒柱さんの出社を布団の中から見送って(!)もう一眠りしてものすごく不可解な夢を見てからおきて、朝ごはんの雑炊の準備をしようと残りご飯を取り出し蓋を開けたら…

 

 

おかずが入っていました。

 

 

おかずー!

 

 

シマッタ。

大黒柱さんにご飯を2つも包んでしまった…   汗

 

 

以前懲らしめてやろうと、おかずを底に敷き詰め上からご飯を被せた、「一見ご飯だけのお弁当箱が2つ弁当」を包んだことはありますが、今日のは全部ご飯です。

日の丸ですらない。

 

白ご飯大好きな私ならいけますけどね。

 

 

子供の頃のお弁当はふりかけ必須だった大黒柱さんには拷問でしょう。

 

 

色々と物申したいことはあるので全部白ごはん弁当もいいかな☆

 

 

とも思いましたが、一報入れておきました。

 

 

で、今日のお弁当に入れて食べ切りだったゴマメ。

今年は去年よりもさらにお砂糖を減らしてみました。

もう甘みを感じません。

煮干し自体に結構塩気が効いてますからね。

 

ゴマメ用に売っているのは塩気が控えめなのかな?

あ、今年は食べる煮干しでやりました。

乾煎りした煮干しに、水に溶いたお砂糖を加えて絡めただけ。

お砂糖液を煮詰めたほうがいいかな?せっかく乾煎りしたのが台無しかな?と思ったけど、ゴマメは最後の方の疲れている時に作ったのでそのまま決行。

しっとり。

塩気が主張。

ゴマ少なめ。(あると思っていたストックが無かった。)

ですが、こんな食べ物だと思えば全く問題ない一品に仕上がりました。

甘い佃煮が苦手な私は大歓迎な一品です。

 

来年からはこの程度の砂糖でいこうと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムのスープ

2021-12-18 | 台所で実験

寒い寒い夜のこと。

ラムのカレーを作ろうと思っていたのを変更してラム肉のスープにしました。

この日は夕方から急に冷え込んできて、用事を済ませた時にはもう体が冷えて冷えて、自転車を急いでこいで帰ってきたのです。

カレーよりもスープ!スープ!と豚汁のように具沢山のスープに変更することに。

ラム肉のスープ自体は中国で作っていたので、たぶん大丈夫だろうと思っていました。

 

トマトジュース、、、ある。

クミン、、、ある。

タマネギ、、、ある。

 

個人的にはこの3つがあれば失敗はないと思っています。

カレー粉をほんの少し加えれば確実かと。

 

他になんの野菜を入れようか?白菜かな〜と冷蔵庫を見ると白菜がほんの少し。

大根は違う気がするし… で目に止まったのはレタス。

 

レタス?

 

と思ったけど、よく考えたら中国の火鍋屋さんではありとあらゆる野菜をオーダーできるではないですか!

レタスもあったあった。

あー、シャンツァイ欲しいな。

他には、豆苗とか、薄くスライスした冬瓜とか、小松菜もあったっけ。

 

なんて懐かしく思い出しながらも、淡々と作業を進めます。

クミンを油で加熱して香りを出したら、薄切りにしたタマネギを炒め、次にラム肉の薄切りを炒め、トマトジュースと水、月桂樹の葉っぱを入れて煮込んでシャトルシェフにセットしたら床の上にごろーん!

肌掛け布団を持ってきてぬくぬく幸せ。

 

食べる直前にレタスをどさっと入れて温め直して完成です。

味見をしたら胡椒があった方がいいなと思ったので胡椒をひと振り。

ブロック肉の方が、さらに欲を言うと骨つきの方が美味しかったなと思いましたが、豚汁と同じような感じで美味しかったです。

 

羊の肉は体を温める効果が強いです。

それだけに体調や量を考えて食べましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉のマッルン

2021-12-13 | 台所で実験

大根が美味しい季節になりました。

今年は大根の味を生かすべく太めの大根ポリポリを作ってみたらまあ美味しくて。

ずっと太めで作り続けています。

切るのも楽ですし。

 

で、持て余すのが葉っぱさん。

でも今年はスリランカ料理教室のおかげで新たな実験に挑めます。

春菊の強めな個性も見事に丸く収めてくれたスパイスなので、大根の葉っぱも大丈夫だろうとは思いますが、量が多いだけに失敗した時のダメージが大きい。

 

そんなわけで一度下茹でしてから取り掛かることにしました。

 

結果は、まあ成功。

茹でたりニンニクの量を減らしたりとアレンジが多すぎて、本来のマッルンとはかけ離れたものが出来上がったので成功とは言えません。

でも、これまでのふりかけとは異なる料理になったので「まあ成功」という事で。

 

次は下茹でナシでやってみようかなあ。

でもやっぱり無難なところで止めておこうかな。

最近ちょっと冒険ができなくなっている実験隊です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青パパイヤ

2021-12-05 | 台所で実験

最近産直のお野菜コーナーで見かけていた青パパイヤ。

気にはなりつつもずっと素通りしていました。

旅行先で食べた思い出があるなら買っていたかもしれませんけど、そんな経験はないですから。

 

 

それなのに。

 

 

購入することになりました。

 

 

果物として熟したパパイヤは大好きです。

南国に行ったら呆れられるくらい食べる果物の一つ。

台湾の市場で買って食べたパパイヤは、ものすごく美味しかったー!

 

 

食べ方を調べて炒めたりサラダにしてみましたが、正直「なんでこれを食べるんだろう?」

という思いしかなくて。

コリコリした食感と控えめなパパイヤ風味は悪くはないんだけど。

きっとゴボウを食べる習慣のない国の人は、ゴボウに対して同じ様に感じるんだろうなと思いました。

 

はじめに皮を剥いた時の匂いに、そうそう、パパイヤの香りってこんな感じ!

と嬉しくなると同時に、熟したのが食べたいなあー!

と思ってしまった事が低評価になる原因かもしれません。

 

 

悪くはないんだけど。

次は現地で美味しく食べてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜入りのパン

2021-10-26 | 台所で実験

我が家のベランダに新入りが続々と。

食費<グリーン

とまでは行かなくても、グリーン比率を少し増やしました。

 

食も大事ですけど、住環境も大事です。

私にとっては。

大黒柱さんはグリーンがゼロでも多分問題ないと思われます。

多分グリーンが増えている事も気付いてないかと…

 

 

パンを焼く粉を国産から外国産に変えて2年。

食費を見直す時に大黒柱さんが「どっちでもいい。味は判らないし。」と言っての事です。

ちょいと色々あって週末に国産小麦で焼いたら、「これ小麦粉いつものと違う?美味しい。」

と言う大黒柱さん。

 

ぬぬぬ!

 

小麦以外はいつも通りに焼けばよかった!

 

 

ずっとドヤ顔です。

お砂糖の代わりに初めて蜂蜜を使って焼いてみたからね。

きっとそのせいでしょうよ。

次は普通のお砂糖で焼きますからね。

 

蜂蜜は秋によく使います。

乾燥を潤してくれる食材ですからね。

ちょうどひと瓶使い終わったので、瓶をゆすぎがてら蜂蜜を使ったのです。

 

この少量の水を入れて洗い、捨てずに調理に利用する方法は、大黒柱さんに説明する時に普通に説明しても的を得ない感じなので「共洗いみたいに洗って!」と言ったらすぐ理解できた様で。

我が家では「共洗い」が通用します。

以前ある職場でつい口にしてしまったところ、その場にいた一人が理解して吹き出していました。

気をつけないと…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンとナスのベジキーマカレー

2021-09-08 | 台所で実験

ピーマンがたくさんありました。

ナスもたくさんありました。

ピーマンとナスが嫌いな子供がいて困ると相談されていました。

 

フードプロセッサーを使いたくなりました。

 

なってしまいました。(笑) 

 

 

実験隊の血が騒いでいますね。

 

 

ピーマンのそぼろってどうだろう?

 

 

 

 

ぶいーん。

 

 

 

 

うっっ!

 

 

 

ピーマン臭がすごい。

な、ナスはクセがないよね? 入れてみよう。ブイーン。

 

 

ぴ、ピーマン臭が衰えてない。(汗)

 

 

よ、よーし。次はスパイスだ。

 

スパイス、生姜にニンニク、タマネギ、トマトを炒める。

ここまでの香りはとても良い出来でした。タマネギをすごく細かくしたからかな?

 

 

過去最高の出来栄えの状態だけにやや躊躇しましたが、エイヤッとピーマンナスを投入。

炒めても。

炒めても。

スパイスが香ってきません。

恐るべしピーマン。

 

 

食感が全然ないのもなあ。

 

 

と思い、ベジタリアンカレーにカッテージチーズみたいなのが入ったカレーがあったなあと、薄揚げを小さめに切って足しました。

 

色はまあ、、、、一般的には驚くような色ですね。

 

 

大黒柱さんに「味見」をお願いしたら

 

「俺はもっとスパイスがきいてカレーの味がする方が好みかな。」

 

とのこと。

 

好みを聞いてるのではないのですが、会話のやり取りのズレは日常茶飯事なので気にせずに。

ようはスパイスが足りない。もしくはピーマンの主張が強すぎると言うことでしょう。

 

と言うわけで私の一人ランチ用のおかずになりました。

一口目は「うっっ ピーマン!」となりますが、噛んでいると僅かにスパイスを感じ、続いてナスの甘味もやってきます。余韻に残るピーマンの苦味もいい感じで。

油揚げの食感もナイス。

 

これはこれで美味しい。

 

ところで。

よく噛むことには利点がたくさんあります。

 

・色んな味とその変化の過程を楽しめる。

・消化液の分泌や消化管の働きが活発になり消化を促進する。

・食物が小さくなるので消化吸収されやすい。

・適量で満足できる。

大黒柱さんは10回噛むか噛まないかと言う感じなので、スパイスまでたどり着かずにピーマンの強烈なアピールしか感じられないのでしょう。

ゲリラ部隊からも一生抜けられないだろうな〜

 

思いつきの実験から、色々と考えることができました。

やっぱり台所での実験は面白い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ元気

2021-09-03 | 台所で実験

お酢が多めの梅サワードリンクを作った後の梅での酵母観察。

数日しゅわしゅわシュワワと賑やかに育ち続け、開けるたびにブシュー!と噴出していました。

糖分は足さずに浄水だけを足し続けていたら、さすがに一週間足らずで勢いが無くなってきました。

そして昨日のぞいたら、明らかに透明度が増していました。

飲んでみたら苦味が少し増してお酒っぽくなっています。

前回はこの段階でもうやめにして梅を加熱して食べたのですが、今回はここで再び蜂蜜を足しました。

 

 

前回と同じじゃつまらないから。

 

 

そのまま常温でほうちしたら、今朝また水が濁ってしゅわしゅわしています。

 

まだいけそうだ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国フルーツ

2021-07-23 | 台所で実験

何度目かでようやく成功したパイナップルの葉の再生。

何度目か、、、、そんなに食べないから多分3度目程度だと思われます。ハイ。

西表島産のパイナップルで、鮮度が良かったからなのかな?

冬を外で越せないので、水耕栽培のまま一年近く経とうとしていましたが、この日差しを浴びないでいるのはかわいそうかな?と思ってとうとう鉢に植え替えました。

南国で陽の光をさんさんと浴びて育つ南国フルーツ。

暑い環境だからか?クールダウン系のものが多いです。

ありがたい自然の恵み。

 

体の為にも地球環境の為にも地産地消が理想なのかもしれませんけど…

 

人間以外の動物が、どんどん数を増やして人間の様に現代的な生活をする様になって、車よりも早く走る移動手段でビュンビュン走り回るようになって、空気や水が汚れ、人間が交通事故にあうようになったら、人間はどうするでしょうね?

その動物を「害」だからと滅ぼすだろうな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減塩梅干し2021

2021-07-21 | 台所で実験

今年の梅干しができました。

今までで一番の減塩度合い。

ついに10%を切りました。

ほんの少しですけどね。

本当は10%にするつもりだったけど、小数点以下を切り捨てたのです。

 

 

途中までは順調でしたが、冷蔵庫内で乾燥させて、あとは梅雨明けに紫外線消毒をするのを待機していた子に。

カカカカカ、カビー!

密封が良くなかったのか?

手で触ってしまったのか?

イヤー!

慌てて念入りに洗ってカビを取り除き、紫外線の下へ。

裏表満遍なく紫外線に当て、加熱して使うことにして冷凍庫で保管です。

まだ干していない分があってヨカッター。

 

そんなトラブルもありましたが、無事な子達を天日干ししてなんとか出来上がりました。

早速おにぎりにして味見を。

 

梅です。

梅干しって言うより梅。

梅の主張が感じられます。

 

おいしい。

とっても好き。

 

来年も同じ様に減塩に挑みたい。

例え冷凍庫でしか保管できないにしても、減塩でいきたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする