めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

柿子

2021-10-06 | 薬膳&食療(果物)

中国では柿を柿子と言います。

桃も桃子だし、色んなモノに子がつくので、日本人の女性の名前に子がつくのが面白いようです。

 

柿も秋が旬の潤い食材。

お酒を飲む人には嬉しい食材でもあります。

どれだけ遅くなろうが夕食後の飲酒を欠かさない大黒柱さんの朝のデザートにピッタリですね。

 

これはちょっと柔らかくなりすぎて色々とうるさいGさんが食べないので、もっととろとろになるまで熟してからワタシが食べようと思います。

デザートとしてスプーンで救って食べると幸せになれますから。

頭のカタイGさんみたいにならなくてヨカッタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう

2021-10-05 | 薬膳&食療(果物)

潤す。

筋骨を丈夫に。

肉体的に疲れている時に食べるとエネルギーチャージができて元気になる。

 

 

そんな認識のぶどう。

中国では、1キロ以上ある大なひと房を毎日夕食後に食べていました。

2週間続けたら見た目にわかるくらい太り、ズボンがぱつぱつになりました。

盛りが2週間で終わって良かったなと思います。

日本みたいにいつまでも売っていたら、ゴムウエストのダボダボ服でもサイズアウトしていたでしょう。

白衣もサイズアウトしていたかと思うと…オソロシイ。

 

幸か不幸か?

日本ではお安くないのでそんな食べ方ができません。

おっしゃれに盛りつけて上品にちまちまと。

 

ワタシが留学していた当時は、肉まん5個分くらいのお値段でスイカが丸々一個、桃なら3〜5個、ぶどうも大きなひと房が買えました。

それぞれ小さなサイズならもっとお手軽に買えるわけで。

ジュースを買うか?果物を買うか?対等に選べる感じでした。

 

日本では嗜好品レベルのお値段ですからね。

果物で太るなんて、夢のようなお話です。

給与は据え置きで税金や物価が上がる日本。辛いですね。

安過ぎる物も多いので、値上げが悪いとは思いません。

問題はその他の2つの項目かと。

 

先日大黒柱さんにある案を提案したら、珍しく否定されなかったのでちょっと嬉しかったワタシ。

その案とは…

選挙活動費やら議員報酬やらを、平均給与を基準に決めると言う案です。(税金とかその他現実的な細かい話はさておきで。)

報酬が平均給与の3倍くらいで、平均給与がそれよりも上がったら報酬も上がるって、政治家と一般国民の一体感も出て良いと思うんですけど。

 

なんとかして実現できないかな?

これを選挙で決めるとなると、投票率も上がりそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縞橙〜地球柑〜

2021-04-02 | 薬膳&食療(果物)

コレ、木になっている時からずーっと気になっていました。

縦縞がはいって緑と黄緑に縞々なんです。

その黄緑色の部分が徐々に黄色っぽく、オレンジ色っぽく変化していき、最終的にこの姿に。

うっすらと縦縞が残っています。

 

 

シマダイダイまたは地球柑って言うそうです。

面白い。

皮はオレンジっぽい香りで剥く時に癒されました。

柑橘の香りはどれも柑橘らしい爽やかさがありながらも、それぞれ独特の個性があってどれもいいなと思います。

 

心地よい香りに包まれると、心も体も浄化されるみたい。

気の巡りが良くなるのだから、そうなんでしょうね。

 

皮と実をそれぞれどう使おうか?

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺を潤し冷ます

2021-01-28 | 薬膳&食療(果物)

ちょっと肺の調子が…

乾燥して熱があるなあ。

 

と朝起きた時に感じた日から、朝起きてうがいをしていました。

鼻が乾燥していたのです。表面の皮膚は潤っているのに中の粘膜が乾燥していて潤いがない。

数日はそれで様子をみていたのですが、それだけでは改善されず。

体の内部の問題なので外からの対処だけで改善しないのは当たり前なんだけど。

 

中国にいたら肺の熱を覚まして潤す煎じ薬を飲めば、一週間足らずですっかり改善する事ができるだろうに!

残念ながらここは日本。

もうさすがに梨は売っていないだろうし…

 

 

と思ってスーパーをのぞいたら、ありました。

 

そうか、洋梨があった!

 

季節的にも、ジューシーシャキシャキで寒々しい梨よりも、ねっとりしっとりな洋梨が良いかも!

 

値段にやや怯みましたが、肺の熱を除き潤す美味しい美味しい薬だと思えば値段以上の価値があります。

これは必要経費だね、と自分に言い聞かせて購入しました。

ずっしりと重い梨。

ふわふわクッションのお洋服を着ていたのでそのまま大事に持ち帰りました。

 

 

見た目は中国でよく見かけた姿形は洋梨でも食感や味は和梨の鴨梨と同じですが、中は典型的な洋梨です。

香り良く上品な甘さで梨独特の風味もあり、もうケーキを食べているかのような感じで買って良かったとニンマリ。

当たり前ですがケーキほど甘く無いのでお茶が欲しくなったりもせず、ケーキよりもこちらの方がいいなと思いました。

 

 

一気に堪能したい気持ちをぐっと抑えて、4日かけて少しずつ食べて、気付けば朝の鼻の乾燥も熱も無くなっていました。

モチロン、梨だけに頼らずスパイスや薬味系の使用は控えていましたよ。

 

こんなに美味しくて幸せになって体の不調も治るなんて、とーっても嬉しい♪

来年は同様の症状がなくても予防の為に食べよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレーバー醤油

2021-01-23 | 薬膳&食療(果物)

フレーバーなんて言うとお洒落で特別な感じがしますね。簡単に言うと「香り醤油」でいいのかな?

久々の大冒険な実験隊活動も終え、残りの皮は確実に美味しくいただける方法で加工しました。

加工と言っても刻むだけですけど。

 

完璧を求めるのはやめてこの程度の精密度で

 

 

小さく刻んで半分はパンに混ぜ込むように冷凍して、残り半分は瓶に入れて上からお醤油をドボドボドボと注ぎ冷蔵庫へ。

茹でたお肉にタレとして使ってもいいし、お肉やお魚の漬け込み等にも使えます。

我が家では薬味として玉ねぎやネギを使いたくない時に使っています。

 

香りは減塩にも役立つし、気の巡りを良くすることで気分転換、食欲増進、消化促進などの効果も期待できます。

最近パンではレーズンに合わせて柑橘系の香りをつけるのが好きでよく作っています。

自分では食べないんですけど…

以前食べたドライフルーツやらナッツやらがたくさん入ったハード系のパンを食べた時に香ったオレンジピールが気に入って以来取り入れています。

 

世の中冠騒動で心穏やかでない方も多いと思いますが、悩んでも悩まなくても感染率には影響しません。

どんな病気も自己防衛が基本です。

家の中ではぬくぬくとしっかり体を休めて、外に出る時はサバイバルゲームの主人公になったつもりで危険を回避してみるのも⭐︎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実とリンゴのジャム

2020-12-03 | 薬膳&食療(果物)

初夏に作って冷凍してあった桑の実ジャムを少しずつ食べ始めています。

ナゼ冷凍していたのか?というと、桑の実は陰を補う生薬の材料にもなる果物なので、陰の補うのに良い季節である秋冬に食べようと思ったからです。

ジャムと言ってもお砂糖を使わなかったり、使ってもごく僅かな我が家のジャムは正式にはジャムと呼べないかもしれませんが、我が家ではジャム扱い。

桑の実はさすがにお砂糖無しだとほとんど甘味を感じないので、甘味の強いリンゴのジャム(と言うより煮りんご)と合わせてみました。

合わせて数日経つとリンゴが染まってきれいに。

甘味も良い感じになって、ちょこちょこつまみつつあっという間に無くなってしまう系デザートになりました。

 

体に負担が少ないとは言え量を食べすぎると脾がダメージを受けるので、注意が必要です。

 

「腹八分目は医者要らず」

 

はいい事を言うなと。

思いつつもついつい…  にならないように工夫していきたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くり

2020-10-14 | 薬膳&食療(果物)

今年も栗をいただきました。

「お世話もせずに生りっ放しだから美味しくないと思うけど…」

との事でしたが、私にとっては「甘過ぎない美味しい栗」でした。

圧力鍋があると蒸すのも短時間なのでありがたい。

 

蒸したほうが味が凝縮している感じで濃いですけど、私は長年親しんだ茹で栗の方が好みかもしれません。

ゆで栗のほうがしっとり。

乾燥の秋にしっとりなんてよい響きじゃありませんか!

 

栗は体を温め筋骨を丈夫にしてくれる。

 

簡単に言うとこんな感じかな?

これからの季節にピッタリな食材です。

「ごちそう系」の食材なので食べ過ぎは負担になってしまいますのでご注意を。

 

茹でたてを「止まらない~♪」と食べるのは幸せだけど、体の事を考えて細く長く食べようと思います。

大黒柱サンのお弁当にも時々1~2個入れてあげよう。

骨折とか筋を傷めたとかのフォローは大変そうですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-09-02 | 薬膳&食療(果物)

秋といえば梨!

と言うくらいこの季節は体が梨を欲しています。

特にまだまだ暑さの残る9月の前半は梨のひんやり感に幸せを感じるほど。

 

 

あまりに暑くてまだ梨のことなんて考えてなかった先週のある日、産直の梨をいただきました。

早起きをして買いに行った梨のお裾分け。

程よい甘さとシャリシャリ感を楽しませてもらいました。

ありがたい事です。

 

梨は体の熱を冷まして体を潤してくれるので、秋にはぜひ食べておきたい果物です。

乾燥しやすい季節には体を潤してくれる食材が用意されているのですね。

暑い時にヒンヤリ冷やした梨は美味しいのですが…  体の為にはできれば避けて欲しい。

冷えやすい人や消化器官が弱い人は特に注意が必要です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘の香り

2020-06-30 | 薬膳&食療(果物)

柑橘類は食べるよりも香るほうが好きな私。

数少ない「食べるのも好き」な果物の一つが「グレープフルーツ」です。

と言っても滅多に食べませんけどね。

 

 

先日久しぶりにグレープフルーツの香りに癒されたいと思い買ってきました。

全部剥いてから食べるのがお気に入り。

たいてい必ず横からつまむ「つまみ専門」の大黒柱山さんが目ざとく見つけて横取りしていくので独り占めは出来ませんが…

いつか一人で1個分を少しずつつまみながら食べるのが夢♪

誰かが剥いてくれたやつだったらもう最高過ぎますけどね。

 

よく考えたら梅雨の時期に柑橘を買うことが多いかもしれません。

気が巡れば除湿に役立つのは室内におけるサーキュレーターと同じ。

体が「湿気対策をして!」と言っているのかも☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー

2020-06-04 | 薬膳&食療(果物)
私の好きなケーキ屋さんに「フォレ・ブラン」という名前のケーキがあります。

有名な「フォレ・ノワール」のケーキのアレンジかな?だと思うのですが、黒(ノワール)の代わりに白(ブラン)色のケーキで、チェリーではなくラズベリーが使われています。

そのラズベリーの味が大好きなのでチョコレートがあまり好きでない私がわざわざ選んで食べていたケーキです。

残念ながらそのケーキはもう無くなってしまったのでそれ以来ラズベリーを口にする事はほとんど無かったのですが、先日産直野菜のコーナーで見かけたので買ってみました。



つぶつぶがカワイイ~


キラキラと宝石みたいで可愛らしいですね。

といいつつパクリといただくわけですが、ひとつひとつゆっくりと味わっていただきました。

まさに「量より質」なオヤツタイム。

気持ちはとーっても満たされました。


で、このラズベリーですが、生薬としても使われます。

肝腎を補ってくれるので婦人科でもよくお目にかかります。

と言うわけで、アンチエイジング効果も期待できそうです。

以前育てたけど一つ二つ収穫できただけで病気になってしまって。またチャレンジしてみようかな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする