めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

くり

2020-10-14 | 薬膳&食療(果物)

今年も栗をいただきました。

「お世話もせずに生りっ放しだから美味しくないと思うけど…」

との事でしたが、私にとっては「甘過ぎない美味しい栗」でした。

圧力鍋があると蒸すのも短時間なのでありがたい。

 

蒸したほうが味が凝縮している感じで濃いですけど、私は長年親しんだ茹で栗の方が好みかもしれません。

ゆで栗のほうがしっとり。

乾燥の秋にしっとりなんてよい響きじゃありませんか!

 

栗は体を温め筋骨を丈夫にしてくれる。

 

簡単に言うとこんな感じかな?

これからの季節にピッタリな食材です。

「ごちそう系」の食材なので食べ過ぎは負担になってしまいますのでご注意を。

 

茹でたてを「止まらない~♪」と食べるのは幸せだけど、体の事を考えて細く長く食べようと思います。

大黒柱サンのお弁当にも時々1~2個入れてあげよう。

骨折とか筋を傷めたとかのフォローは大変そうですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする