過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

蕎麦!!

2010-11-28 17:15:59 | 美味しい食
わ!蕎麦がパンズにされている。香ばしい香がします。
大判焼きの金型で、焼き固められています。
わ~い。たぬきサンド一つ、お願いします!
わくわく♪
■あめや(深大寺)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←どうなるのかな?


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃあっと驚く新メニュー

2010-11-28 17:12:28 | 旅日記
ゲゲゲの女房でも取り上げられた、あめやさんで、蕎麦饅頭や蕎麦パンを買い求めました。蕎麦粉のクレープがあったり、揚げ蕎麦串があったり、蕎麦の新規開拓に、熱心でした(笑)。
さらに眺めていると、怪しい貼紙が~。きつねサンド、たぬきサンド…。目を転じると、月見サンド、海老天サンド、と続きます。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ぎょっ♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な紅葉と錦鯉!

2010-11-28 17:06:50 | 植物日記(季節のある暮らし)
錦鯉の池の上手には、赤を讃えた紅葉の大木がありました。
冬とは思えない、はっとする赤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々の蕎麦饅頭

2010-11-28 17:04:22 | 美味しい食
食後には、蒸したての蕎麦饅頭がきました。
薄皮のなかには、漉し餡がたっぷり詰まっていて。にこにこ顔の家人でした(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←あちち(笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺・田舎せいろ

2010-11-28 17:01:37 | 美味しい食
■田舎・天せいろ
生粉打ち(きこうち)の太切り、しっかりした蕎麦。美味しいです。
蕎麦湯もしっかりしていました。うふふ。
陽射しの下、新蕎麦をたくる幸せです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←うまうま


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺で蕎麦を待つ

2010-11-28 16:57:21 | 美味しい食
■深大寺ビール、山菜、焼き味噌
蕎麦の前に。楓を眺めながら、木漏れ日に風に触れながら、乾杯します。
マイクロブリュワリーの深大寺ビールは、バイツェン仕様でした。焼き味噌は、甘目にしたて落花生入りで、香ばしかったです。時々、舞落ちる葉を友として(笑)、ひばりの声をききました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←定番のあて(笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立の下で憩う

2010-11-28 16:51:47 | 旅日記
深大寺、開山の地の側には、茶店があります。楓の木立の下で、寛ぐことにしました。
■玉乃屋(深大寺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺散策2

2010-11-28 16:48:13 | 植物日記(季節のある暮らし)
青空にすっくりと立つ銀杏の木。豊かな風格を感じます。
抱き着きたくなる大樹が、次々と。広葉樹から針葉樹にかわると、場の空気が緑に引き締まる香がします。木々に抱かれているような、くつろいだ気持ちがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺散策1

2010-11-28 16:44:07 | 植物日記(季節のある暮らし)
こんにちは。十一月の終わりとは思えない昼、木々にあいに深大寺まで、出向きました。
ゲゲゲの女房のヒットに伴い、山門前の道は、人の波~。神代植物園寄りから、深大寺にアプローチしました。
紅葉から落葉へ。広葉樹が舞い散るときには、ぱりぱりと音をたてながら、降り注いでくるのを、初めて体験しました。
■神代植物園そば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする