過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

カツ丼のある定食風(笑)

2011-11-02 21:03:20 | 美味しい食
こんばんは、漬物に楽しませてもらいました。
今夜はしっかり食べたいとの要望で、玉葱たっぷりとヒレカツの、シンプル・カツ丼にしました。
具だくさんの味噌汁(人参、エリンギ、大根葉、高野豆腐、こんにゃく)、冷奴、漬物等で、定食風の献立(笑)にしました。
食後は、緑茶にりんごです。面白い食品の話題で、楽しめました(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←どん!といく(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水に戻すと遜色なし♪

2011-11-02 20:55:26 | 日いづる国の伝統食
みてください。漬物三種です(笑)。
写真上から、我が家のもろみ昆布漬きゅうり(生から)、菜乾の刻み赤かぶら、菜乾の九条ねぎです。
水戻ししたのが、わからないと思います。いいところは、乾燥野菜でなくて、ちゃんと漬物になっているのです。
これ、海外用だけでなく、高齢の方や一人暮らしの方等、1パック開けても食べ切れない心配を、しなくてすみます。少しづつ複数の漬物があるのは、楽しいでしょうし。
いいもの、見つけてしまいました♪(笑)
■菜乾:有限会社もりた

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←やるな♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工夫ある食品:菜乾

2011-11-02 20:46:24 | お試し報告
こんばんは。先般、京阪神出張のおりに、面白い食品を見つけました。
■都のつけもん「菜乾」さいかん、とのこと。
そう!フリーズドライ製法をかけた漬物です(笑)。
重くなく持ち帰れれば、重宝という以上に。海外に暮らす友に、安心して送ってやれるかと思ったのです。
売り場では、目移りするほど、種類がありました。
今回は、九条ねぎ、万願寺とうがらし、刻み赤かぶらを、買ってみました。器にとり、ごくわずかな水をたらし、なじませて、少し待つだけです。
わお、水をかけると、色がいきいきとして、それぞれの漬物の香がたってきます。面白い!
■菜乾:有限会社もりた (京都市下京区)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←軽い!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動食をもって動き出す朝

2011-11-02 18:42:43 | 美味しい食
おはようございます。気温も穏やかな水曜の朝、チキン・フィレとキャベツを挟んだバーガーをラップし、野菜ジュースと共に、保冷バッグへ。今朝の行動食です(笑)。
昨日はいい夜でした。ここのところ、少し投げやり気分もありましたが、いいこともある!(笑)
大人として、また張り切る気持ちが、少し立ち上がった朝でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ダッシュ!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の生活(2011年11月1週)

2011-11-02 18:20:18 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm→その後、再会を楽しむために、平日なのにバーまで(苦笑)。 でも再会のチャンスは逃せません!

[食べる]■朝食:ハム&チーズ・トースト、牛乳→4品目
■昼食:湯気を楽しむ遅い昼食(写真)→13品目
■夜(バーにて):スモークサーモン、ローストビーフと新玉葱たっぷり、柿の種&ピーナツ、カクテルはグレープフルーツ1個分:会話が食にもまさりました(笑)→5品目...プライスレス♪

[今日は何品目?]4+13+5-重複0=22品目
[今日の食出費]交際費に計上した会食でした。今週後半は、出張で外食続きになる恐れ。冷凍保存できるものは、しておかなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開を喜ぶ夜

2011-11-02 17:59:07 | 外食でリフレッシュ!
昨日、2011年11月1日に、池袋に、懐かしい人と時間が、池袋東口に帰り咲いてくれました。
2008年の年末に、35年以上、池袋の良識あるバー&レストランであり続けた「ザ・グラスホッパー」が、幕を閉じました。このblogにも、深く嘆いた記事を、私は書きました。
その店のマスターであった野島さんが、三年ぶりに、池袋にバーを開ける!
「BAR HOPPER」
葉書をみて、オープニング当夜、訪れました。

店の広さや場所の違い、店内の様子は違えども。野島さんは、こぎみよくサービスをし、グラスは輝いている(笑)。お客様はグラスホッパーの気配を宿す方々で、それぞれの過去を覗き込みつつ、パーチにしゃんと座っていて。

面白いことに…バーは皆が作る場所で。時間と共に、そこにずっと有ったかのように思えてきました。
懐かしい方が健在でいることに、安堵したら。これから、このバーが、どんなふうに燈るのか、皆で希望を口にして。久しぶりに安心して、バーの止まり木を楽しんだ夜中でした(笑)。
お帰りなさい!帰ってきてくれて、ありがとう。
心のグラスに、笑顔のスピリッツを一たらしされた気分…いい夜でした。
■バー・ホッパー(池袋駅東口)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←なけたゃうね!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする