過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

和久傳・端午の節句10

2012-05-10 23:09:15 | 外食でリフレッシュ!
■水菓子:マンゴスチン
■菓子:アイス最中
■お薄
静かに引けていく夜。満足の深い食事でした。楽しみと学びのある食、もう少し楽しんでいたいけど、新幹線の時間です…ありがとう。
■京都和久傳

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句9

2012-05-10 21:40:10 | 外食でリフレッシュ!
■あさりの玉しめ(ぞうすい)
青海苔が香り、あさりの旨味を受け止める、瀟洒なぞうすい。きれいで美味しかった。ふーふー♪

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句8寄る

2012-05-10 21:08:52 | 外食でリフレッシュ!
■活き鳥貝、蓬麩、山野草、春キャベツ
そのままいただける鳥貝を、しゃぶしゃぶにする贅沢。春の甘さを感じます…きれいに包丁をいれてある…細やかな行き届いた調理。
食感やうまさの質感の違うものを、出汁でしゃぶしゃぶして食す醍醐味。実に静かな幸せでした。ポン酢を通さずに味わう幸せも堪能しました(笑)。

今回のお任せは、山田さんから木山料理長さんに代わられて、もっとも美しい仕事と思いました。丁寧な仕事、晴れやかな気持ちになる食を、連休で戦場のような夜(!)に整えて下さったことに、感謝します。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←気持ち良いもてなし


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句8

2012-05-10 17:06:29 | 外食でリフレッシュ!
■鳥貝のしゃぶしゃぶ(しつらえ)
わお!小鍋仕立て。先程、板場で見事な鳥貝の支度をしていて、目でおっていたのですが。まさか、こんな贅沢を用意していたなんて!
炭火をおこして。しつらえて。ポン酢の器と別に、取り分け器を用意して。
そうか…さっとポン酢をくぐらせるだけで味わおうとするなら、取り皿は大事です。その一手間を省かないようにしよう…そう気付いた時でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句7

2012-05-10 17:03:49 | 外食でリフレッシュ!
■油物:海老、筍、鯛の白子の天麩羅
筍の歯切れのよさと、対をなす白子の静かな、ふっくら感。冬の白子と違い重苦しくないのが、面白く受け止めました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ふっくら


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句6

2012-05-10 15:49:34 | 外食でリフレッシュ!
■おしのぎ:栄螺と蓴菜、白ずいき
はしりの蓴菜のはかなさが、愛おしい一鉢でした。栄螺のほの苦さに負けずにある、小さな志しのような蓴菜でした。すっきりとする、きれいなおしのぎと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←小さな存在感


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句5

2012-05-10 15:17:52 | 外食でリフレッシュ!
■牛の焼き物、葉山椒炊きにて
花山椒(吉野の花山椒)のくっきりした香、甘味と旨味を与えて、しゃくりっと崩れて、最後に旨味の余韻を残す、美味しい肉。こういう牛の調理があったか…と驚かされた一皿でした。
そう!カオルーチェ(中国の豚の焼き物。サクッとしてぱりっと崩れる、はかない食感を楽しむ)、この食感が一口目の印象…でも、余韻を残す部分は例えるものがない…やるな!と肉を見つめた時間でした(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←しゃりしゃり噛むと溶けるお肉!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句4

2012-05-10 13:24:32 | 外食でリフレッシュ!
■琵琶湖の若鮎の塩焼き
何と美人な姿(笑)。すがしい焼き物。見とれてしまう躍動感。
全てをうまうまと食す。季節と命を全部、惜しみながら、受け取る気持ちになりました。ほろ苦い旨さ、焼きの見事さ…近年の若鮎の中で一番と思う一皿でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ヤラレマシタ(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句3

2012-05-10 11:42:47 | 外食でリフレッシュ!
■造り:雲丹(セルリを合わせて)、海老、中トロ
菖蒲をひいて、邪気を払う。季節のお約束。
八寸から空間が拡がるような盛り付けが、いいなと感じて。
鬼おろしを中トロに添わせて、涼しく食せる工夫。とろっと旨味の濃い雲丹には、ほろ苦い緑を添わせる工夫。心くばりの大切さを意識する。素材以上に、丁寧に仕事する美しさ…学びのある食をいただく幸せです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←考えて食す


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・端午の節句2

2012-05-10 11:08:30 | 外食でリフレッシュ!
■椀:蓮根芋の生コノコのせ、グリンピースのすりながし

淡い若緑に目を奪われる!美しい美しい椀でした。写真にそれを写し取れずに、残念ですぅ。
蓮根芋は、ねっとり&もっちりの中に、刻みのしゃくしゃくも楽しく食しました。優しい蓮根餅にくっきりした強さのコノコ、橙色がほのかに浮き立って。
健やかたれ! そんな祈りを感じる、すてきなお椀でした。日本に生まれた幸せを感じます。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←御膳の華♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする