過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

鴨鍋・鴨が葱をしょってくる♪

2013-01-01 17:38:56 | 美味しい食
最初に脂ののった鴨を楽しむことから始めて。野菜も茸も加えていきます。鴨、葱、粟麩、椎茸…。うふふ♪
食すのに夢中で、写真おろそかです(笑)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨鍋4・第三のお供

2013-01-01 17:28:58 | 美味しい食
鍋に美味しいお供は、野菜だけではありません。
焼き豆腐、粟麩、あわび茸、山しめじ、花びら茸、芹、等。
つけ汁にポン酢、薬味に柚子皮、七味、スダチ。大根おろしも準備しました。
さ、後は、鍋奉行にまかせます(笑)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←準備完了!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨鍋3・鴨と葱(笑)

2013-01-01 17:23:01 | 美味しい食
鴨肉のお供の一皿目は、たっぷりの野菜です。
たっぷり葱、白菜、水菜、春菊、椎茸、ささがきごぼうも忘れずに♪


★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←鴨には葱(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨鍋2 鴨は二種♪

2013-01-01 16:56:07 | 美味しい食
鴨は腿肉、ロース肉の二種を用意しました。
脂ののりもよい、濃いばら色の肉質。香よい鴨で、食べる前から、わくわくします♪

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←わくわく


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳取りは鴨鍋1

2013-01-01 16:02:51 | 美味しい食
チーズ・フォンデュに引き続き、お歳取りも準備だけすれば、美味しくいただける鴨鍋にしました。
昆布、鰹節、干し椎茸で出汁をひき、塩、日本酒、みりんをあわせて。皮付き生姜の薄切りを数枚。
鴨、野菜もスタンバイしています。


★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←年越し♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日に滑り込み(笑)

2013-01-01 12:58:12 | 美味しい食
夕方になる前に、冷蔵庫も冷やした部屋も、タッパーが積み上がりました(笑)。
滑り込み新年準備できあがり(笑)。さ、お湯もつかって、すっきりして、のんびりお歳取りの食事です(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっとホット・ランチ

2013-01-01 07:36:33 | 美味しい食
大晦日、分業の進捗具合の報告会(笑)を兼ねて、軽いランチです。乾物庫の緑豆春雨を救済します(笑)。
■ビーフン
1)帆立出汁に、お節で型抜きした端材を刻んで加えます。椎茸、人参、大根等。芽キャベツを茹でて、取り出しておきます。
2)フォンデュで使い残った材料を、刻んでおきます。パプリカ等。
3)(1)の鍋に、戻した緑豆春雨牛を加え、煮ます。
4)牛切り落としをオリーヴ油で炒め、タカノツメ、豆板醤、黒七味で調味、そこへ(3)を加えます。5)茹卵他を盛り合わせて、出来上がり。お好みでスイートチリをかけても。


★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり働くための朝食

2013-01-01 07:20:19 | 美味しい食
大晦日にはそれぞれがしっかり役割を果たしてもらいます(笑)。簡単でもしっかり食べて、頑張ろん!(笑)
○ばちこ炊き込みご飯
○玉葱と刻みソーセージの味噌スープ
○三色のカレー風味炒め(ジャガ芋、蒲鉾、小松菜)
○せせりとしめじの生姜炊き
○緑茶

味噌スープは始末アイテムです。前夜のチーズフォンデュで、ペコロスやソーセージをスープで下煮しました。そのスープに、新たに刻み玉葱、刻みソーセージを加えて、最後に風味付けに味噌を少し、パセリをふります。アメリカででてくる和食の味噌スープのような気配に仕上げるのです(笑)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←元気補給食(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばちこ炊き込みご飯

2013-01-01 07:09:46 | 日いづる国の伝統食
大晦日はお節の支度に一日キッチンにいるような、楽しい日でもあります(笑)。
前夜済ませた、冷蔵庫や乾物庫の始末を受けて、救済アイテム(笑)を活かして、やる気もだします(笑)。

冷蔵庫で発掘した「ばちこ」を使います。
■ばちこ炊き込みご飯
[材料]
お米2合に対して、
ばちこ一枚、昆布10センチ四方程度、日本酒 大匙2、醤油 大匙2
[作り方]
1)お米を研ぎ、通常水加減して吸水させる。
2)ばちこと昆布を刻み、日本酒であえて、乾物を戻していく。
3)炊く直前に、大匙4の水を取り除き、代わりに(2)と醤油を加える。さっと混ぜて炊飯する。
4)蒸らして、さっくり混ぜて出来上がり(笑)。刻み紫蘇をお好みで。

型抜きすれば飯蒸しにも使えます。大人ご飯(笑)です。
写真後方は、ジャガ芋、蒲鉾、小松菜のカレー風味炒めです。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←うまうま


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする