こんばんは。京のお土産にしっかりした九条葱をいただきました。
遅くなった夜食に、手軽に美味しい小鍋にしました。
夜討ち朝駆け暮らしには、缶詰や乾物をストックしておくと、重宝です。我が家に必ず買い置くモノの一つが、あけぼの鮭の缶詰(樺太鱒、180g、マルハニチロ食品)です。余計な調味をしていない素直な味は、炊き込みご飯にも、おかずや汁物にも使えます。私が小さい時から、見覚えのある紅白ストライプの缶です(笑)。当時は○にハの字のマルハという社名だったかと。安心の味なのです(微笑)。
■九条葱と鮭缶の小鍋仕立て
[材料]
九条葱たっぷり、鮭缶ひとつ、豆腐、生木耳、京山椒
▲昆布出汁1カップ+日本酒大匙1+醤油糀大匙1
[作る]
1)九条葱は3センチ長にざく切り、生木耳は硬いところを切り、一口サイズに切る。
2)▲のつゆを一度煮切り、生木耳、葱の硬い部分から煮る。
3)火が通ってきたら、鮭缶を缶汁ごと加え、豆腐、葱の青い柔らかい部分を足し、蓋をして弱火でさくっと煮る。
4)取り分けて、京山椒をお好みで。
九条葱はわっと驚く程、いれても、大丈夫です(笑)。葱を楽しむために、具材はあっさりにしました。
うまうま♪暖まる~♪
深谷葱など美味しい葱に置き換えても、イケますよ。
★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★ ←うまうま♪
↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
遅くなった夜食に、手軽に美味しい小鍋にしました。
夜討ち朝駆け暮らしには、缶詰や乾物をストックしておくと、重宝です。我が家に必ず買い置くモノの一つが、あけぼの鮭の缶詰(樺太鱒、180g、マルハニチロ食品)です。余計な調味をしていない素直な味は、炊き込みご飯にも、おかずや汁物にも使えます。私が小さい時から、見覚えのある紅白ストライプの缶です(笑)。当時は○にハの字のマルハという社名だったかと。安心の味なのです(微笑)。
■九条葱と鮭缶の小鍋仕立て
[材料]
九条葱たっぷり、鮭缶ひとつ、豆腐、生木耳、京山椒
▲昆布出汁1カップ+日本酒大匙1+醤油糀大匙1
[作る]
1)九条葱は3センチ長にざく切り、生木耳は硬いところを切り、一口サイズに切る。
2)▲のつゆを一度煮切り、生木耳、葱の硬い部分から煮る。
3)火が通ってきたら、鮭缶を缶汁ごと加え、豆腐、葱の青い柔らかい部分を足し、蓋をして弱火でさくっと煮る。
4)取り分けて、京山椒をお好みで。
九条葱はわっと驚く程、いれても、大丈夫です(笑)。葱を楽しむために、具材はあっさりにしました。
うまうま♪暖まる~♪
深谷葱など美味しい葱に置き換えても、イケますよ。
★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★ ←うまうま♪
↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!