
■鶏と野菜の焼きうどん
[作る]
1)筋をとって、小口切りした鶏笹身は、日本酒で溶いた柚子胡椒をもみこんでおく。
2)人参はマッチ棒のサイズで刻む。この長さより、少し長めに、韮、水菜を切り分ける。椎茸、生木耳は、茄子は、薄切りする。生姜は細い千切りにする。
紫蘇は細切りし、金胡麻は乾煎りする。
3)うどんを茹でる湯を、沸かしておく。
4)葱油を多めに温め、人参、木耳、生姜を炒める。鶏笹身を加え炒め、日本酒と昆布茶を振り入れる。
5)椎茸、茄子、水菜の茎の順に加え炒める。味醂、オイスターソース、醤油を加えあわせ、くっきり調味する。
6)このタイミングに合うよう、うどんを茹でて、しっかり湯切りする。
1)うどん、韮を加えて炒め合わせる。香りをたてるために、鍋はだに醤油をたらし、まとわせる。
8)金胡麻、紫蘇をトップする。
焦がし醤油の香りを載せた、焼きうどん、若布スープに、しらす奴豆腐。食後に柿をむくだけ(笑)。
お皿に助けられた気分の、簡単ごはんでした(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">