過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

金時芋のレモン・バター煮……レーズンの想い出

2017-10-30 12:12:00 | 美味しい食


■美味しい薩摩芋でレモン・バター煮

ほくほくした性質の薩摩芋を使うのを、お薦めします。
レモンの酸味を活かして、大人味にしたのが、私流です。

[材料]
さつまいも 1本 (180g程)
水 平鍋に並べたさつまいもが、被る量
有塩バター 20g
白砂糖 15g程 (艶だしに)
レモン果汁 小さじ4

[作る]
1)さつまいもは、皮ごと、きれいに洗う。輪切りにする向きに、直交する長径に、皮に薄く筋きりをいれる。(茹でた時に皮と実に亀裂が入るのを避ける)
さつまいもは、1cm厚の輪切りにする。水に漬けて、あく抜きする。白濁すれば代える。

2)平鍋に、さつまいもを、並べる。被る程度の水、砂糖、バター、レモン半量をいれて、くつくつ煮る。
3)途中で上下をかえす。煮汁が少なくなったら、スプーンですくいかけて煮る。
4)ほっくり煮えたら、火を止めて、残りのレモンをふる。軽くゆすって蓋をして、自然にさます。
器に盛り、とろみある煮汁をすくい、かける。



人参グラッセが好きだった、ちびの日の私のために、母が作ってくれたのが、レモン・バター煮の始まりです。母が作るのには、ドライ・レーズンも入っていました。
さつまいも餡を作るときに、くちなし水を加えるほど、きれいな仕上げを大事にした母にしては、珍しく、お芋に黒紫の斑点がつくのに。レーズンはたくさん入っていて、嬉しかった。

私が好きだから、入れていたのだと思っていたら、八つ上の姉は違う言葉を聞いていました。
ドライ・レーズンには鉄が含まれているから、レバーが食べれないからねっ、と。

何の栄養だから食べなさい、ではなく、美味しく食べれたら、一番。

久しぶりに作ったレモン・バター煮は、変わらず美味しくできました。今度はレーズンも、入れましょう。レバーも食せる大人になったけど(微笑)。

食は、時空を越えるパスポートです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時芋から始まる献立で一献の夜♪

2017-10-30 06:32:00 | 日いづる国の伝統食
台風一過の東京の朝。なんと18度、あります。が、強い北風がふくので、実感はありません。不思議な天気です。

さて、記事は、だいぶ時間を巻き戻します。
丹精されたお芋を、美味しく戴いた夜のこと、記事にまとめる時間がなくて、遅くなってしまいました。

この夜の主役は、薩摩芋「金時」です。和で一献、の献立としました。



○めはり寿司=高菜結び (ご飯に白胡麻、かくやにした高菜茎)
○茸汁 (舞茸、椎茸、なめこ、豆腐、三つ葉)
○金時芋のレモン・バター煮 →次記事に★
○酒粕漬けたらこの、みぞれ和え (九条葱)
○ブラウンえのきの旨煮 (三つ葉)
○香り納豆 (胡麻油、柚子胡椒、塩もみ大根葉)
○冷酒 (上善如水)
○焙じ茶




美味しい金時芋をバター水で、ふっくら煮て、レモンの健やかさを載せた品。
そのお供は、少し塩味と出汁を効かせた食にして、自然の甘さを、嬉しく思うよう、献立しました。
大好評でした!

たらこを酒粕に漬けたのは、炙ったのもイケました(笑)。ブラウンえのきを昆布出汁、味醂、醤油、鷹の爪、三つ葉と炊いたのは、普通のえのきより、野趣があって良かったです。

この金時芋は登志子さん から、いただきました。旦那さま筆頭で丹精されたお品!



写真左下から、
紫、寿、バターナッツ・スクワッシュ、紅はるか、右下が金時です。
四種類もの薩摩芋をいっぺんに見たの、初めてでした!(ニコニコ)

最初に蒸篭で蒸しただけで、いただきました。
皆、味(甘味の質)や食感(ほくほく感)が違って、面白く、いただきました。
紅はるかの甘さ! 金時と紫のほっくり感が印象的でした。

バタバタしていた時期には、この蒸し芋が、助けてくれました(ニッコリ)。ほっとする、懐かしさは久しぶりでした。

蒸し芋だけで終わってはナラジっ(笑)と、ほっくりした金時芋に相応しく、レモンバター煮をしました。母が好きな料理を、久しぶりにできました。

バターナッツ・スクワッシュはスープにして、ホッとする朝になりました。
登志子さん、旦那さま。ご馳走さまでした。小さい人が、掘ってくれたお芋のお福分けかなぁって、楽しくいただきました。ありがとうございました!



赤と緑の柚子胡椒もいただいたので。この色会わせを楽しむ献立を、冬になったら!と、思案中です。(ニッコリ)

バタバタしていても、いや、してるからこそ、作って、食して、ニッコリする顔をみて、ホッとする時間は大事です(ニッコリ)。
登志子さん、美味しいチャンスをくださって、ありがとうございました!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする