過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

新米を迎えた滋味ごはん

2019-10-22 19:58:00 | 日いづる国の伝統食
激しい雨音に、何度も起こされた未明でした。令和の御代を宣明する日に、その前に、何かの清めを空が求めているのか? しんとした気持ちになる夜明でした。



○新米 (ササニシキ、福島県白河市)
○精進味噌汁・胡麻油で炒めた野菜による味噌汁

○築地仲卸売り、中落ち掻き取り、九条葱
○函館の烏賊そうめん
○焼津の鯵、柚子胡椒たれ漬け
○紫蘇、山葵、刺身醤油
○焙った、有明海苔

○温泉卵
○八女茶

台風の後だから、華やかなお刺身よりも、手間で美味しくする素朴な肴を選びました(ニッコリ)。
そして、お代わりして、新米を堪能しました。うまうまっ。幸せな食卓でした。

台風の爪痕の残る街で、どうか、少しでも早く、多くの場所で、暖かい新米を召し上がってくださる時が来ますように。願っています。



○気づいたこと、忘れないで考えたいこと○

「即位礼正殿の儀」をNHKで中継していた時に、途中まで、台風被災者支援の情報提供の枠囲み、がありました。

天皇陛下の宣明の直前に、それらの枠囲みと、テロップが取り払われたのでした。(午後1:07には消えていました)

これを政治的配慮とよぶのか? 災害支援と慶事の兼ね合いの、ぎりぎりの判断なのか?

私はなんともいえない気持ちで、テロップが消えた中継画像を、見つめていました。粛然とした気持ちになる、儀式が続く世界を。


一時直前に、東京の雨は止み、30分ばかり、雲がきれました。千代田区まわりでは、虹が挑めたそうです。
新しい世の、穏やかなることを、切に願う日でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣いの食、Chinese Birthday 8b 優しい気持ち

2019-10-22 18:00:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■桃まん、月餅、揚げ胡麻団子

手造りの甜点心で、祝ってくださる気持ちが嬉しい♪



寄ってみました。可愛らしいバースデー・プレート。
いつもの中国語綴りではなく、スタッフが可愛らしくデザインしてくれました、と、はにかむシェフ(ニッコリ)。

ありがとう。私も頑張って(笑)、いい年にします。(ニッコリ)

■中華銘菜 慶、目黒区五本木三丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣いの食、Chinese Birthday 8a それぞれのデザート

2019-10-22 17:58:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■バナナと白餡の春巻

お粥で暖まったら、次は少し、甘いもの(笑)。大人は我が儘なものです。
へぇ、バナナを春巻の中に。熱々が愛しい(笑)。
香港で、揚げバナナに、シナモン&ジンジャーを振ったオヤツを食べたことを、懐かしく思い出しました。返還後、だんだん中国に近づいていくのだな、と思ったのでした(微笑)。



■パイナップル・シャーベット

こちらは、暖まった後に、ひんやり!を所望するデザートです。

クスクス。デザートは二つの欲望を叶えるものですね(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣いの食、Chinese Birthday 7:穏やかなお粥

2019-10-22 13:52:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

優しい品が締め括りに待っていてくれました(ニッコリ)。



■ハチノスの中華粥

ちぎって、のっけて、ワクワクして(笑)。
もちろん、始まりの姿は、違います(ニッコリ)。



■ハチノスのお粥
■揚げ花巻を、変わり油条として
■好きなだけ、パクチー

ムチュンとした食感が楽しいハチノス、しゃりっとした揚げ感がトロッに変わる花巻、ふーふー、しながら口に運べば、ふぅぅっとため息がでます。
これは、きっと安堵のため息です(笑)。


旅から戻った最初に、いつも、中華粥を用意してくれているように、わたしは思います。(微笑)
たっぷりの時間をかけて、安らぎを調えてくれている……人一倍、頑張りやさんの梁シェフだからこそ、誰かを慮る優しさが、現れているのだと、私は思います。

料理は、その思いをのせて、テーブルに運ばれてくる。それが、よかれ あしかれ(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣いの食、Chinese Birthday 6:マッシュルームは隠れ蓑(笑)

2019-10-22 11:51:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■ジャンボ・マッシュルームの豆皷ソース

どんっ♪ 気配に圧倒されます。
美味しい香りが、マッシュルームだけじゃないよ、と教えてくれます。



マッシュルームを切り分けて。
その下には、ちゃんと、美味しいお肉、ズッキーニ、ヤングコーン、葱等が、隠されています(笑)。


この夜の料理は、どれも穏やかで。香りを活かして、野菜をふんだんに使って。堅すぎず、熱すぎず。
旅疲れを労ってくれる、優しい献立だと、しみじみ、思うのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣いの食、Chinese Birthday 5:パリパリ&しっとり

2019-10-22 05:43:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■甘鯛のパリパリ鱗焼き、広東白菜。よだれ鶏のソースを暖めてベースに

甘鯛の面はパリっ。しっとりの身を、旨辛のソースにちょい付けして、アムッ……むふぅ、鼻に抜ける香りに続いて、美味しさがやってきます。

日本に戻ってきて、ホッとする食は、鰹節と昆布でひく、自分の吸い物(ニッコリ)。
そんな風に、帰ってきた、と思う、いくつかの食が私にはあります。間違いなく、梁シェフごはんも、その1つです。そう、広東であっても。(微笑)
おかえり!と感じさせてくれる料理なんだと、思います。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣いの食、Chinese Birthday 4:叉焼の試み

2019-10-22 04:47:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■釜焼き叉焼、レバーとハツと。
■飴炊き胡桃
■白レバーの赤酢漬け

いつもの美味しい、釜焼き叉焼に、新顔登場♪(ニッコリ)
レバーとハツ、珍しいものを叉焼のように焼き上げてありました。
叉焼だれの、あの独特なソソル(笑)香り♪

ハツは、コリッと感を残しながら、筋肉を焼いた強さを感じさせる、旨ぁな食感に。
レバーは噛むと口中でとろける♪
伝統から、1歩踏み出した味を意識しました(ニッコリ)。

白レバーの赤酢漬けは、最近の私の気に入りです。とろ旨をさっぱり食す、嬉しい一品です。

飴炊き胡桃は、伝統の造りの、シェフならの優しい甘さです。


2016年に閉じてしまった、実に丁寧な美味しい仕事をしてくれた鶏屋さんがありました。20年余り、私に笑顔と鉄分を補給してくれた店でした。疲れた顔を見かねては、「特別うまい白レバーだから」と炭焼きしてくれた、店主の手元を思い出します。
異種蛋白に弱い私に、一度も辛さを感じさせなかった!(微笑)

そんな思い入れのある白レバーが、還ってきてくれた、いや、別の出会いがあったことに、感謝なのです。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする