過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

幻と、広東の伝統と 5. 辣油パウダー! 一歩、挑戦する気持ち

2019-12-08 05:57:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■皮から作った巨大餃子(笑)
梁シェフの水餃子とは、まったく違う。巨大な焼き餃子は、皮からムッチリ。薫るお肉を楽しむ、ワンダーランドです。どこにも無い不思議な食なのです。

蟹の内子を思わせる橙色が、シェフ特製の辣油パウダー! 初めて聞く言葉です。


綺麗な、ふわふわっ。卵の茹でた黄身を、裏濾ししたみたい!
梁シェフが作る辣油は、綺麗なガーネットのような赤。そこから生まれたパウダーは、穏やかな橙色。

パウダーを舐めてみます。ふわっと溶けた後に、ジュンワリ……辛い旨さが立ち上がります。一気に口内に拡がるような辛さがない。香りは豊かで、新しい感覚に、笑顔になります。
辛さマニアの方には、違うって力説されそう(笑)。

巨大な餃子に、たっぷりマブシテ、パクリっ。うん、しみだす肉汁に辣油の辛旨さが載って、驚く新しさ! 面白い♪
さらに、辣油パウダーを盛って、パクリっ(笑)。ふふふ、パウダー盛り盛りが、楽しいけれど、ジュンワリ辛さで、ヒーハー気分(笑)。
何口にも分けて、楽しみました。

こんな綺麗な辣油パウダー。日本食のお粥や、卵かけご飯に、添わせてみたい。白い美味しい蒲鉾に、添えてみたい。意外な見立てで、白玉団子に蟹やリーフを合わせて、塩味や辛味を活かす、塩パフェなんか、どうだろう?!
ワクワクが止まらない、面白さでした。

作り方も気になります(笑)。私は、辣油に白身を混ぜて、凍結乾燥にして、油分を引くのか?と考えました。が、違いました。スペイン由来の、魔法をかける粉があるそう。(ニッコリ)。シェフの一歩先をみつめるチャレンジは、今日も続いています。

かくして、キッチンの動きが増えています。くるなっ!(笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻と、広東の伝統と 4. 熱々... | トップ | 幻と、広東の伝統と 6. ドウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

外食でリフレッシュ!」カテゴリの最新記事