★飛び込み記事です★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/17566d3ab099ea4ed73f53a7e7052d2e.jpg?1729775464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/3330385cef79c1d18dca740bbeb42752.jpg?1729775465)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/da9d5a412e2ccb3cc9f31baa95d45b7d.jpg?1729775513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/17566d3ab099ea4ed73f53a7e7052d2e.jpg?1729775464)
▪️雲南の茸
きのこ好きな私にとって、楽しみにしている秋。シェフが雲南省から取り寄せる、珍しい茸たちは、香りよく、様々な食感で、楽しくなります。
遠方から届くのに、鮮度を保つ工夫も素晴らしい。異国にていただける幸せを感じる、食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/3330385cef79c1d18dca740bbeb42752.jpg?1729775465)
旨煮で、一つのまとまりの旨さになっているのに、一つづつ取り出すと、食感の違いが印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/da9d5a412e2ccb3cc9f31baa95d45b7d.jpg?1729775513)
▪️焼き小籠包
きのこワンダーランド(笑)を楽しんだ、次には、香ばしい香りが!
カリッとした皮を、あんぐり齧ると、溢れ出す熱いスープ。
焼き小籠包は、皮と粉のマジック。先人の工夫を引き継ぎ、また次を目指す、料理人の努力を意識する、美味しさなのです。