★飛び込み記事です★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/f4fd8dfc3e195e08e813f207d3dad7dd.jpg?1606592402)
〆の暖かな幸せ♪ 中華粥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/5ce7b239525dfc8d2557c1b8449be3cf.jpg?1606592457)
秘すれば花(笑)。底に、鮑のお粥がきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/af1e9a6a0964b04af1b0494a54f54807.jpg?1606592495)
ついで、梁シェフ流の油条(にんべんがつく)がきて。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/f4fd8dfc3e195e08e813f207d3dad7dd.jpg?1606592402)
〆の暖かな幸せ♪ 中華粥です。
とろっと均質に、ふくよかな お粥。
鮑を噛む楽しさ、香ばしさが甘味に変わる油条の楽しさ。青菜の涼しさはアクセント(ニッコリ)。
手元で仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/5ce7b239525dfc8d2557c1b8449be3cf.jpg?1606592457)
秘すれば花(笑)。底に、鮑のお粥がきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/af1e9a6a0964b04af1b0494a54f54807.jpg?1606592495)
ついで、梁シェフ流の油条(にんべんがつく)がきて。
自分でちぎって、お粥に落としていくときの、甘さのある香りが好きです。(ニッコリ)
私が最初に出会ったもの、とは違う、優しい香り……。
二十年以上前、上海の屋台で手渡された、油まみれの油条は、驚きでしかなかったけれど(微笑)。お粥に旨味とカロリーを足す、暮らしの知恵と聞かされて、文化の違いを意識したことを、思い出します。
まだ、夜間停電が当たり前だった上海。コウホコウ(黄浦江)河岸にあった、屋台街は、既に再開発で消えたことでしょう。記憶の中の味です(微笑)。
時を遡った後は、ゆっくり、お粥を味わって。今に戻るのでした(ニッコリ)。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの