夕刊を取りだして何気にポストの中に視線を入れた。「もうーっ」とばかり丑年でもあるまいに一声上げてしまったのである。考えてもよう分からない。朝刊を取りだした時には入っていなかったはずで、蛹化のため糸を出してポスト内に固定された個体は幼虫の姿を留めている。
もう10月も末日、年内に羽化する個体では無く越冬体として半年ほど過ごす蛹化体なのである。人工物を好む習性は承知だが、今までは外壁やシャッターケース、基礎の通気口側面などで蛹化し邪魔にはならない場所だったのに…と愚痴も出てくる。
朝刊と夕刊、日々の定形不定形の郵便物が投げ込まれるポストである。半年間、無事に済むとは考えられない。蛹のために新しいポストに交換するにしても大枚1万円を用意しなければならないほど割高な商品だ。
羽化期までガードを取り付けても羽化の日時は分からない。早朝に羽化するから飛翔できないうちに新聞の投函で痛めつけられるだろう。どちらにしても「困ったさん」なのだ。
今季のジャコウアゲハの幼虫発生は食草のウマノスズクサの生育が思わしくなく、例年なら外壁に10体以上数え、玄関ポーチ回りには「お菊虫」だらけで、布教のおばさん達は「ピンポーン」するまでもなく「キャーッ!」とか言って退散していたのに、蛹化体は現在これだけしか確認できない少なさである。
ウマノスズクサの本数は二桁になるけれど場所が悪くフェンスの際にまとめようかと思っていた今季ではあるものの、草取りもままならなかった今季ではウマノスズクサのお世話までは及ばなかった。その付けがこのような形になって反映したのかもしれん。
まあ、幼虫は変態まじかかもしれないが失態・場違い甚だしく、小生は大変迷惑が実感だ。
ポスト内に身を固定した
これから変態する ➡
蛹化
幼虫にポスト取られてもらいグチ ちょっちょ姉
もう10月も末日、年内に羽化する個体では無く越冬体として半年ほど過ごす蛹化体なのである。人工物を好む習性は承知だが、今までは外壁やシャッターケース、基礎の通気口側面などで蛹化し邪魔にはならない場所だったのに…と愚痴も出てくる。
朝刊と夕刊、日々の定形不定形の郵便物が投げ込まれるポストである。半年間、無事に済むとは考えられない。蛹のために新しいポストに交換するにしても大枚1万円を用意しなければならないほど割高な商品だ。
羽化期までガードを取り付けても羽化の日時は分からない。早朝に羽化するから飛翔できないうちに新聞の投函で痛めつけられるだろう。どちらにしても「困ったさん」なのだ。
今季のジャコウアゲハの幼虫発生は食草のウマノスズクサの生育が思わしくなく、例年なら外壁に10体以上数え、玄関ポーチ回りには「お菊虫」だらけで、布教のおばさん達は「ピンポーン」するまでもなく「キャーッ!」とか言って退散していたのに、蛹化体は現在これだけしか確認できない少なさである。
ウマノスズクサの本数は二桁になるけれど場所が悪くフェンスの際にまとめようかと思っていた今季ではあるものの、草取りもままならなかった今季ではウマノスズクサのお世話までは及ばなかった。その付けがこのような形になって反映したのかもしれん。
まあ、幼虫は変態まじかかもしれないが失態・場違い甚だしく、小生は大変迷惑が実感だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/a5/69e306698b7ed27265d59546bcc1558c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/4b/ebc25b0bb888be878a856e164c5ea1dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/cf/cfb5b60ac946e91b8d94ea7507d644ff_s.jpg)
幼虫にポスト取られてもらいグチ ちょっちょ姉