当日朝、予報通りの小雨だ。雨雲予報を見ながらも「参加・不参加」を決めかねていた。朝の予報では「昼頃には雨雲が去る」予報だったものの11時頃の予報では午後まで残りそうだ。準備だけはしてあったから早めの昼食を食べて出かけてみる事にした。現地で雨が落ちているようなら出品せず踵を返せばよいだろうと。
現地、イベント会場に行った頃合いはまだポツポツ落ちている。「これでは並べられない」と毎回コバンザメ居候をさせてくれる組合の担当者に挨拶をしに行く。「昼前ごろから人出が増えましたよ」の言葉通り賑わっていた。河原の駐車場も大した数が並んでいる。雑談している間に雨粒が落ちなくなった。それで急遽、展示する事にしたのだが、車は河原へ駐車させているし車で運べばまた車を戻さねばならない。参加する予定の会友も来るはずもなく、結局は独りで抱えて運んだ。
いつ再び雨が落ちてくるか判断しかねる空模様なので、即、収納できるような展示で対応したから雰囲気はない。午後の時間帯になると例年なら人出がグンと減るのだけれど、雨で行楽の出足が遅れたせいか賑わいはまずまずだった。それでも展示物の減りは例年通りで力を入れた「機関車トーマス」や「幾何回転体」など興味は持ってくれるけれど、「トーマスは高いだろうう・・・」「回転体はなんだか不明・・・」てなもんや三度笠で一瞥で通る人がほとんどだ。いつも思う「ニッチで趣味が高じたものは駄目!」そのままの反映で小生の繁栄は今回もあり得なかった。
ヘキサ・スフェリコンは理解できない様でなじまない。単なる自己顕示
高いと思われる商品も売れない
最高気温9℃台の曇天下、終了まで3時間ほどの店開きで販売額は4,500円ほどで、これも大量お買い上げ下さった貴婦人様がいらっしゃったお蔭である。時給換算で1,500円、損益勘定をすれば消耗品代も出なかった、と言う顛末は、ハイ例年通りでござった。それでも参加展示出来て一息付けたし残った物は古巣に押し付けて片付けよう。
それはそれで役に立って喜ばれ、横流しを当てにしている後輩もいるのだった。まあ「おいらだけが貧乏くじ!」これも例年通りである。




最高気温9℃台の曇天下、終了まで3時間ほどの店開きで販売額は4,500円ほどで、これも大量お買い上げ下さった貴婦人様がいらっしゃったお蔭である。時給換算で1,500円、損益勘定をすれば消耗品代も出なかった、と言う顛末は、ハイ例年通りでござった。それでも参加展示出来て一息付けたし残った物は古巣に押し付けて片付けよう。
それはそれで役に立って喜ばれ、横流しを当てにしている後輩もいるのだった。まあ「おいらだけが貧乏くじ!」これも例年通りである。