the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 




GITANESの煙が流れる錯覚が見えたようだった。
それとは無関係に・・・。


H「で、こういうファックスが届きましてね。」

仕事が大体終わって、そろそろ帰ろうかという午後7時半。

そんな話しかけ方があるもんかい、と思うような話しかけられ方
は、同期の久田氏から。
全く何の脈絡もなく本当に唐突に、そう声を掛けられたのだ。


私「ん?」
H「ほれ、これ。」

『御社から、株式会社T社宛のファックスが当方に届きました。
当方、T社ではありません。ご一報まで。』
差出人不明のファックス。

間違って送信してしまった先の人が、親切にもファックス返信で
誤りを教えてくれたようだ。


H「で、T社宛のファックスを送ったのは私なんですがね。」
私「ふん。」
H「間違ってないんですよ、ファックス番号。」
私「どういうこと?」
H「あってるんです、番号は。いつも送ってる番号だし、
  送信履歴の番号もT社の正しい番号だし。」
私「ほう、送信履歴って、知ってるんだ。」
H「馬鹿にしなさんな。」

確かに番号は合っている。

H「混線ですかね?」
私「NTTじゃないから分からん。」

今時混線なんてあるのかどうかわからないが、二人で考えていても
まったく原因は思いつかないので考えるのをやめてしまった。

H「T社に電話して、尋ねてみます。」
私「何を?」
H「送ったファックスが届いてないかどうか。」


H「あ、もしもし?私○○社の久田と申します。そちらの
  ○○さん宛にファックス送ったのですが、確認できますか?
  ・・・ええ、夕方です・・・はい、そうです・・・
  あ、届いてませんか・・・番号は**-****-****ですね、
  やっぱり合ってますねえ・・・。」

正しい送り先には届いてなかったようだ。

H「じゃあ私、もう一回送ってみます・・・はい・・・
  それじゃあ、届かなかったら申し訳ないですが、こちらへ
  電話していただけますか?・・・はい・・・よろしく。」


私「ねえ久田さんよ。」
H「はい?」
私「『届かなかったら電話しろ』って言って、先方はびっくりして
  なかったかい?」

H「いや、『わかりました』って。  どうして?」

私「『届いたら電話くれ』でないと、困らんかね?」



H「ほう・・・そんなもんですかね・・・」
私「・・・そんなもんだと思うがね・・・。」


二人の間にはひんやりとした風が流れ、もしここに大きな
古時計があれば、確実になっていたはずだ。
そんな空気だった。



私「お先に。」

H「お疲れ様。」




さて帰って犬の散歩だ。

犬との間には言語が不要なので、
非常にシンプルでよろしい。




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )