こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

銀座の昼飯(前頭一五枚目)

2023-02-14 00:35:19 | その他!( ̄ヘ ̄ )
前回から若干の進化を見せました(笑)
この昼飯探しの旅は、今部署内でも流行ってましてw
なんか昼毎に新しい店に突入している次第。流石銀座界隈だと
イマイチ流行らないもしくは美味しくない店は、自然に淘汰されるらしく
生き残ったお店は、どこもそれなりに魅力がありますね♪






tqtoshiです。





先週末は雪が降ったりしましたが、休日はかなり暖かかったですね。
まさに三寒四温。少しずつ季節は進んでいると思われます。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
この昼飯シリーズ、膨大な店舗があるであろう銀座エリア(正確には東銀座)の極一角ですが、
それでも旨い店にありつけた感動は中々のモノですわ。
会社内でも同様の動きが流行っているらしいのですが、コレ
全社で共有すればいいのに(マジ)

前回の昼飯探索
祝!? ブログ移行100日(マジそれだけw) - こんぺハウス(第一回目)
銀座の昼飯(前頭十六) - こんぺハウス(第二回二回



さっと 旨いうどんを食える感じで何とも好きです♪

八百屋が始めた「うどん屋」 太常(だいつね)
午後から直ぐに会議がある場合や、時間の無い時に重宝してます。
うどん自体は手打ちの腰があるタイプで、汁がカツオと昆布の出汁が効いていて最高ですね。
そして何より、元々八百屋さんと言うだけあって、野菜類がマジ旨い!!
銀座で野菜なんてある種贅沢ですが、夏野菜が豊富な夏季は冷たいうどんと旬の野菜で
ホント最高ですね。最近は九条葱うどんにわかめトッピングがお気に入り(マジどーでも良い情報w)




アジフライ 肉厚でサクサク コレですわよ♪

平成オペラ座 (東銀座/居酒屋)
会社の女子達にかなり人気との事ですが、部内のおじさん軍団で突撃してみましたw
お目当ては唐揚げ定食らしいのですが、かなりボリュームがありますので、
歳相応 アジフライを選択しましたが、コレが予想をはるかに超越する旨さ。
アジ自体かなり肉厚で、オーダーが入ってから揚げるので超サクサクで最高ですね。
ニンジンが入った独特のタルタルソースも美味しくって、若ければ丼ご飯3杯は
軽く食べてたと思います。ただ昼時の満席率がかなり高いので、時間配分難しいですね♪




金目鯛の煮付け  ホント骨まで柔らかく味が染みて最高ですわ♪

銀座じゃのめ 銀座三丁目店 (東銀座/居酒屋)
完全に夜は居酒屋さんです感が半端ないですがw ランチで出されるメニューも手抜き無し。
カキフライやとんかつも旨いですが、何よりこの金目鯛の煮付けが最高で、
骨まで柔らかく行けちゃいます。姿形を保ったまま、味を染み渡らせる事は
かなり難しいらしいのですが、なんかここ行くと毎度金目鯛食べてますね(笑)




あー 超えた 新宿超えたわw  (あくまで僕の感想です)

晴のちカツ – FIVE SENSES
とんかつは昔から好物でしたので、昼によく食べましたがこちら(東銀座)に来て
初めて新宿時代の感覚を超えたと思いました。「富士デュロック」と呼ばれる品種で、
ロースカツ定食(200g)1,300円とまあまあしますが、その厚み(目測約25mm~30mm程度)と
柔らかさが最高でした。何より最初は塩で食べてと書かれている通り、肉に自信があるんですね。
とんかつで塩で食べれるのは、キチンと下処理をした一定以上のモノでないと臭みとかが
あるかと思いますが、全くなく塩で確かに十分。店にはLYB豚(ルイビ豚)なる1,000円高い奴と
それの上ロース3,200円とEXP向けの設定もあるらしいので楽しみですね。

と言う感じで、最近ブームの昼飯探索。店はまだまだありますので
今後素敵なお店に出会えます様に(^^)





(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンセーター洗濯♪

2023-01-11 00:11:42 | その他!( ̄ヘ ̄ )
趣味であるRCとは全く別の話題ですがw
こちらblogは、備忘録ですから一応あった事と、
良かった内容は記事に残しておきたいと思います。





tqtoshiです。





颯爽と始まりました2023年もいよいよ2週目。
段々と新年気分が抜けて最終四半期らしい緊張感が出てきましたでしょうか。
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

今回は冒頭の通り、RCとは全く関係ありませんがw
ダウンセーター(一般的にはジャケット?)の洗濯の話。
まあオフロードラジコンやりに行く際に着ていくと、
ビックリする程汚れますねw
けど洗えばいいのだと、随分前から自分で洗濯してます。



最初はこちらの洗剤で洗濯していました。

ニクワックス製  NIKWAX DOWN WASH DIRECT

僕は冬用のダウンセーターは、何着かありますがやはり衣服ですから、
着れば汚れは避けられないモノ。特に冬の時期に着ますので、案外と暑すぎでの汗や、
知らないうちに出ている皮脂汚れは避けられないですね。
ダウン自体は羽毛ですから、この皮脂汚れが溜まると羽同士がくっつき、
防寒性能が落ちてしまう事。着始めた最初は怖くてクリーニングに出してましたが、
えれー高いので、ある時から自分で洗うようになりました(もう10年以上前からです)

でいろいろ試して、上のニクワックス製のNIKWAX DOWN WASH DIRECT を使用していました。
こちらの洗剤、羽毛自体の油分を完全に洗い流してしまうと、水を弾かなかったり
防寒性能が落ちるとの事で、人の皮脂だけ落として羽毛の油分は守る的な能書きを読んだ記憶があります。
なんだけど、それが故にチョット癖のある匂いがして何時まで経っても苦手なんですねw




ここ最近 洗剤を変えまして、かなり解決しました♪

グランジャーズ製  GRANGERS ダウン2イン1 ケアキット

僕の愛用のPatagoniaのサイトにも記載が有りまして、何時かは使用したいと
ずっと思ってました。けど上記の洗剤がずっと残りw 3年越しで洗剤変更♪
使用した感覚は、薄い牛乳みたいな洗剤ですが、洗浄能力はニクワックス製と大差ない感じ。
けどあの特徴的な洗剤の匂いが全くせずにいいですね。

本来は洗濯の後、陰干しで乾かすのが自宅で洗濯する場合らしいですが、
僕は業務用のドラム式乾燥機のある場所に行き、乾燥させてます。
乾燥時に偏り防止の為に、テニスボールを何個か入れると良いのですが、
毛羽立ってイマイチなので、グランジャーズ製の洗濯キットに付属の
イガイガのボールを使用。コレ硬いプラスチックみたいな感じですが、
乾燥器の中の熱で適度に柔らかくなり、実にふわふわに仕上がりました(祝)
まあ それだけなんですけどw このボール ホント良いわー
次回の洗濯が楽しみですね~






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の昼飯(前頭十六)

2022-12-22 23:08:33 | その他!( ̄ヘ ̄ )
まだまだって言う事ですね(笑)
この奥深き銀座のグルメを制するのは並大抵の努力では不可能でありますが、
それでもある程度の出費と大いなる好奇心で、押し進めたいと思います。
そう まだまだ何処か素晴らしいランチが有る筈。そう思うと
ワクワクしますね♪





tqtoshiです。




やたら寒い日が続きまして、今年ももう僅かでありますが、こちら
懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
やっぱ年末ってのは、その年頑張った集大成とかよく言われますが
全く違いますねw ただ一年のうち一番月数が多いだけ。四半期の三番目。
それだけではないと思いたいw まあ在宅勤務の時間の長い事。
一応 何となくw 間に合った感じもしますけど、いろいろバタバタしてますわ~

と言う感じて、(繋がらないw)昼飯探索を纏めておきたいと思います。

祝!? ブログ移行100日(マジそれだけw) - こんぺハウス

比較的どーでも良くて、他の人には大した影響も無いですがwこうして記念すべき日は、キチンと記録に残しておくべきだと毎度思います。なんですけど、大体は日にちが過ぎてい...

goo blog

 

↑前回のまとめ記事はこちら


銀座=洋食の発想は、自然な流れだと思う訳です。

tsukiji kitchen(洋食)
tsukiji kitchen【公式】 ツキジキッチン-東銀座の洋食のお店-

何と1975年竣工の東劇ビルの地下にあるtsukiji kitchenは、老舗の感じが凄くして好きですね。
会社から徒歩だいたい5分くらい。ふらっと寄ってもすぐ入れてとてもフレンドリー♪
ランチは何種類かメニューがありますが、何気にいつも頼んじゃうのがw
カレーですね。たかがカレーされどカレー。ランチ1,000円と安くは無いですが、
チェーン店にはない深い味わいと素晴らしい香り♪ コレ素敵ですよー。



店主の包丁さばきが見事過ぎる、凄まじい切れのある海鮮丼※写真はNetから

魚河岸三代目 千秋
https://3daime.jp/
こちら一番初めに行った時は、目的の店に入れずw トボトボ会社に向かい歩いてた時でした。
ふと目にする店の外観は、やや入りにくいタイプでしたが、空腹には耐えられず(汗)店に。
ランチは非常に明快なメニューで、中トロ入りお勧め丼1,800円を頼みましたが、
オーターしてから店主の鮮やかな包丁さばきで提供される、刺身の切り口の鮮明さとやら....
刺身自体が新鮮なのは勿論、シャープな切り口でホント口当たりが良くて最高でしたね。
今の時期は寒くなりましたが、やや暑かった頃は出社の度に行ってました(笑)
築地場外でもココまでのモノは、なかなかお目にかかれないんじゃないかと、
自分はお気に入りですね。



店名からして貝の専門店 そこのカキフライの旨さとやら.......感動して午後は仕事になりません←仕事しろw

築地の貝
https://www.tsukiji-shell.jp
こちら会社の女子社員の皆様の間で話題となっているらしく、行ってみたのが始まり。
築地の貝と言う店名だけに、貝料理の専門店で内装とメニューは豪華目ですね。
写真のカキフライは限定食で1,300円とやや高いのですが、その旨さと言ったらマジビビるレベル(笑)
普通カキフライって、サクッとして熱々で衣が剥がれると柔らかい感じですが、
ココのはギュッと身が凝縮していて、食べた感じは鶏もも肉の様な硬さ。
そしてギュッと濃縮された身の旨さは、ちょっと他では食べた事無いレベルですね。
運よく限定のカキフライが食べれた午後は、何となく仕事する気になれません。


と言う感じで、地味に昼探索活動をしている訳ですが、
この活動と同等の事を社内で何名かが実施しているらしく、
今度情報交換会が開催される運びとなりました(笑)
何か楽しくなりそうですねー 今後も地味に探検してみたいと思います。




(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ買いました(平和過ぎるw)

2022-12-14 23:26:53 | その他!( ̄ヘ ̄ )
まあ昔はどんなに寒くてもRCやっている時は、何故だか気にならずw
気が付くと凍える気温だったりする訳ですが(笑) 最近は歳のせいか
ここらシビアにダメになって来ましたw まあストーブ買ったという
実に平和なエントリーですが、何か安かった気がするので
良いタイミングですばい(^^)





tqtoshiです。




12月に入り随分と寒い日が続く気がしますが、ココを懲りずに
御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年の冬は何となくではなく
絶対寒い。しかも12月5日頃からの気温の下がり方が酷い気がしますが、
例年こんなでしたでしょうか。
と言う訳で(繋がったw) 平和過ぎるエントリーですが、外ラジコン用に
ストーブ買ってみました(笑)


全く迷わず ポチっとな

https://alpaca.co.jp/

こちらTBプロが昨年辺りから使い出しておりまして、その性能と
暖かさ(大事)と取り回しのしやすさは何度も見て確認済みです。
案外と灯油のストーブってのは、種類がありますが、
そこは過酷なアウトドアシーンを100回以上くぐりぬけて来た、
TBプロの経験に乗ってみました(笑)

購入にあたり、以前も販売元が一番安いと申されておりましたので、
確認すると確かに販売元が一番安い感じ。しかも今年はなのか
収納に便利な専用ケース付きのセットが売り出されていたので、
迷わずこちらを買いました。色は黒にしました(笑)


オサールさんの立ち位置でも、結構あったかくて良かったですね~

RCコースって、暖を取る場合、電気式のストーブの類は容量の関係
殆ど駄目でしょうから、自然とこの流れかな。
いつもコースに行くとタイヤのグリップとか、マシンセットとか気になりますが、
こちらの導入で、朝から作ったおでんがどのくらい仕上がるかw
気になりますね~ ←そこか




(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのマンガ盛り出来ます (マジだったw)

2022-12-04 23:41:03 | その他!( ̄ヘ ̄ )



マンガ盛り 試してみたかったんですw

【Official Site】焼肉ライク | 1人1台の無煙ロースターで好きなだけ楽しめる一人焼肉店 焼肉ライク

焼肉ライクは、焼肉のファーストフード店をコンセプトに1人1台の無煙ロースターで好きなだけ一人焼肉が楽しめる新感覚の焼肉ファーストフード店です。ぱっと焼肉を食べたい...

 

仕事の帰りにチョットだけ焼肉が食べたい場合によく利用しますが、
いつも行く焼肉ライク(池袋店)で、今月12/1~月内限定でマンガ盛りサービスとの記載。
マンガ盛りって、冗談みたいですが、トライした事はなくなんても興味をそそられ、
トライした次第ですが、まさか普通サイズの茶碗とは(笑)

メニュー表(タブレット)にも「2合」と記載があり、物来た時は引きましたね。
けど 想像をはるかに超越する白米のクオリティーに、案外普通にイケてwww
ギリギリですけど、完食出来ました。これね 焼肉じゃなく、
魚類ライクっての作って、肉以外で展開すればよいと思う訳。(候w)


ラリーマシンが面白い♪

『タミヤ XV-01 ⑤(シェイクダウン 2度目)』

思い起こせば、僕のXV-01の関わりは酷いもんでしたw2019年の年末、ふと立ち寄ったスカホに有ったのがきっかけで、購入したにすぎません。キット製作約半日(ボ…

新・裏こんぺハウス

 

裏で記事書き出しましたが、こちら(表)で扱っても良い位、
内容は濃くて深いですね。何か自分の事ですがw ブログを分けると
こういった事態になった際に、何ともな気分になります。
なんとも






(*´ω`*)





寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!? ブログ移行100日(マジそれだけw)

2022-10-27 22:13:51 | その他!( ̄ヘ ̄ )
比較的どーでも良くて、他の人には大した影響も無いですがw
こうして記念すべき日は、キチンと記録に残しておくべきだと
毎度思います。なんですけど、大体は日にちが過ぎていたり
とダメなんですが、まあ 一応記事にしておきますね♪





tqtoshiです。





朝はビックリするほど寒くて、通勤時にコート着るか迷いますがw
ココを懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

こちら、こんぺハウスと言うblogが、本日をもって開設から無事に100日を迎えた事、
誰も期待してませんがwご報告申し上げます(笑) 
まさかのteacup閉鎖で、一時期訪問者様が激減しましたが、
近々は、過去blog並みに誤訪問頂き嬉しい限り。
今後も今までと変わらない、どーでも良い事を垂れ流したいと思います。
まあ100日なんて初代のブログを17年と考えると、旧blogは365日×17=6205日
たった約1/60の時間が過ぎたに留まるんですね。なんかちいせーやw
まあ RCネタも週中は少ないのでw 昼飯の話でも(^^)



やっぱ 昼でも銀座の飯は旨い所が沢山あると思う訳。

割烹きむら (東銀座/懐石・会席料理)

★★★☆☆3.37 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

食べログ

 

ここ最近出社のシーンが多くて、会社の近くで昼食をよく食べに行きます。
その中で圧倒的に行く回数が多いのが、ココきむらでの刺身定食(笑)
社内ではNHKのサラメシにも出た事があり、比較的有名ですが
何と言ってもこの定食の見せ場は、刺身が旨い事。
価格は1,300円とちょっとお高めではありますが、多分刺身だけで
1,100円くらいのバランスなんじゃないかといつも食して思います。
脂身と鮮度抜群の刺身は、昔でしたらご飯何杯でもw 食べれたでしょうが
今はゆっくりと少しずつ食べる感じで、自分のペースにも合っている気がします。
そう 確実に年取りましたわw


とは言え、6年連続昼飯ワールドチャンプの荒レベルには無いかな.........

牛たん 荒 新宿西口店 (新宿/牛タン)

★★★☆☆3.49 ■新宿 駅 西口 南口 徒歩1分 新宿 で1番、関東で1番の厚切りで柔らかい 仙台 牛たん! ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

食べログ

 

やはり食した後の圧倒的感動の度合いがまだ「荒」は凄いと思うのです。
こちら 先日会社の健康診断(人間ドック)が終わり久しぶりに行きましたが、
圧倒的な充電しました感w RCの充電で言うと3C充電終わりましたよ位のパンチ力。



炭火である事は勿論 焼きが絶妙なんだろな.........

と一口一口の感動が半端ないのであります(^^)
昼飯で牛タンが食える店は数あれど、忙しい時間の中で
キッチリとギリギリのレア感を毎度出してくる、荒のランチ。
価格は上の刺身定食の倍はしますが、まあ何か納得なのであります。


と言う事で、比較的どーでもイイ僕の昼飯なんかを紹介しましたが、
今年は出社の度に裏路地なんかにあるランチを食いまくり、良いお店を発見したいですね。
そして誰にも教えずw ココのブログだけに上げるようにしたいと思います。
皆様 今後もよろしくお願い申し上げます。





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰ブローw からのつけ麺(^^)

2022-09-13 20:39:32 | その他!( ̄ヘ ̄ )
全くどーでも良い事ですがw 現在tqtoshiさん
絶賛腰ブロー中なのでありますw
この痛み  なった人にしかわからんでしょうねマジに。






tqtoshiです。





朝晩の涼しさがやっとの事秋を感じる位となりましたが、
ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
冒頭の通り、実に久しぶり腰ブロー(ぎっくり腰)やりました。
きつい きつ過ぎるw


先週土曜日のパル走行に 出かける間際の出来事です

こちらお気に入りのフタバ製10PXの入ったプロポバックですが、
他の荷物と合わせて手で持っていた際に、落ちそうになり
無理な体制で支えようとしたのが今回の原因。(そんなもんです)

その瞬間 ピクリと腰に違和感を感じた程度の痛みだった訳ですが、
1日の走行を終えて帰る頃には激痛に。そして夜寝れない痛さ(泣)
ぎっくり腰はなった人ある方でしたら、その痛み具合共有頂けるかもですが
体の骨格の大部分を支える、腰に力が入らないと言う事は、ほぼどんな動きも規制されますね。
階段を下りる・風呂に入る・椅子に座る・PC作業をする・寝るの
どれも気を遣う感じでホント疲れますわ。日・月・火と来て大分復活の兆しですが、
今度アレですよ 容赦なくプロポバック見捨てますわ(^^)
落として壊れたら残念ですが、ココまで酷いとまた買えば済むって思いますもん。
同年代の皆様、お体ご自愛頂くと共に 買えるモノは現金で(笑)



つけ麺食いたいなーw

前記の通り、絶賛腰ブロー中ですので外食なんて夢の世界なのでありますw
出先でまた痛みが再発したら、マジで帰宅できない可能性があります。

馳走麺 狸穴 (池袋/つけ麺)

★★★☆☆3.72 ■予算(夜):~¥999

食べログ

 

写真はしばらく前に行ったものですが、ココのつけ麺好きですね♪
麺はモチもち系で付けダレは濃厚。何よりそのバランスが秀逸で、
スープ割に入るゆずの香りがまた素敵な感じ。一時期お店的に
お休みしていた記憶ですが、つい先週食べ行きまして良いなって思いました。


でも卓上のコショウが、コレではなくなってましてちょっと残念........

つけ麺の話ではないのですがw ココのお店の卓上コショウが
上の業務用のモノがデェフォルトで、粗挽きの感じと風味が良いなって思ってました。
ですけど、先週食べに行った際は、普通のコショウになっていて残念。
近年の物価高と、ウクライナ関連から(であろう)小麦不足による影響だとしたら
何とも残念ですね。うーむ


麺が素敵 とにかく素敵♪

東京アンダーグラウンドラーメン 頑者 (池袋/つけ麺)

★★★☆☆3.66 ■予算(夜):~¥999

食べログ

 

帰宅途中 池袋駅に続く地下商店街の一角にあるお店ですが、
この麺のクオリティに、ちょくちょく寄ってます(笑)
写真は特性つけ麺1,100円とチョット高いですがまあ納得の範囲。
気軽に行くお店としては重宝してますね♪


と言う事で(どんなだw) 腰ブローから回復しつつありますが、
油断せずに注意深く行きたい(生きたい)と思います。
皆様もご注意を






(*´ω`*)






寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉が必要(ホントです)

2022-09-08 01:28:25 | その他!( ̄ヘ ̄ )
既に先週の事ですが、会社の業務がハード過ぎでw
帰り道でめまいがする程(イメージです)
内容的には、4月からの上期にありました業務の
分析と対策。細かな建築知識と合わせてのweb発表なのですが
いや ホント疲れました(笑)






tqtoshiです。




随分と秋の気配漂う感じになりましたが、ココを懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。冒頭の通り9月と言うのは毎年上期の業務の締め。
どちらかと言うと3月の締めより中間の締めの評価や、内容が
1年の業務成果につながる傾向が多く、気は抜けません。

自分以上は出せないのは知りつつも、謙虚でそして正しい内容を
ちゃんと社内に配信する。想像以上にパワーが必要ですね(笑)
約60分間 自分が作ったパワーポイントの資料をweb上ですが
しゃべり続けるのは、意外や体力勝負w
確実に何か枯渇する感がぬぐえませんね


なので 帰りに肉を(笑)


このブログの機能で、フルサイズ写真初めて使ってみました。
今までのteacupブログや、裏のアメブロでは絶対に貼れないサイズですね(なんか使いどころ違うw)
幸いにして僕の通勤経路は、都内の中でも屈指の繁華街を経由しますので、
食には困らない感じ。この場合お洒落に食うではなく、ガツガツと食う感じ。
店のコンセプト的にもピッタリなのであります(笑)


ステーキロッヂ|肉でチャージ

渋谷・池袋で人気の肉の山小屋。牛肉の様々な部位だけでなく、ラムやチキンなどボディメイクに最適なお肉もご用意。日々立ち塞がる色々な山場を、ロッヂのお肉でエネルギー...

ステーキロッヂ|肉でチャージ

 

「超えたい山があるなら肉を食え」

既に山は越えたのですがw 下山中の僕にピッタリ(笑)
会社の人に教えてもらいましたが、肉の品質的には中々ですね♪
食べたのは(たぶんw)ハラミと肩ロースのセットなのですが、
肉自体は低温管理されたものとの事で、とても柔らかくジューシー♪
自慢のたれがお勧めとありましたが、今の自分にはどちらもしょっぱ過ぎるのでw
無難に岩塩とコショウをメインに食べ進めました。
 
いや 肉って良いですよね。
何か体の中で枯渇している部分が、感覚的に満たされていく感じ。
多分ホントに何か満たされていくのでしょうがw  頑張った日と言うか
疲労が多い日は、自分の夕食はかなりの確率で肉となります(笑)
肉こそ我のエネルギー


肉と言えばヴィンテージミート(違)  今年はBBQは中止との事。
はみ出し ヴィンテージミートw - こんぺハウス

はみ出し ヴィンテージミートw - こんぺハウス

毎度こうして記事にしたためますが(何か違う)どうしても1エントリーでは収まり切りませんね。なので別記事作っておきます。tqtoshiです。ここ何年かヴィテージ系のイベント...

goo blog

 


第5回 京商 VINTAGE MEET (オフロード & トゥエルブ)
京商|レース|第5回 京商 VINTAGE MEET(オフロード & トゥエルブ)

芝目会LINEグループでオサールさんにお聞きして初めて知りました。
ずっとVINTAGE MEETのMEETを、肉の方のmeatと無理やり勘違いしていたのでw
イベントの目玉であるBBQが無いのは非常に残念。特にVINTAGE MEETの場合、
そこらの普通のBBQではなく、地元のきちんとした肉屋さんから超新鮮な材料を仕入れて
行うので味が格別なんですよね。特に大自然の中で食べますのでなおさらで、
参加意欲が著しく削がれますが、昨今のコロナ対策としては致し方ないですね。

前回の大会から間が空き、その間に出たアルティマ・ファントム・オプティマMIDの
晴れの舞台である事は、言うまでもありませんが悩み所です。
多分流れで参加すると思いますが、ちょっと考えますー




(*´ひ`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜門行ってみたよ(マジそれだけ)

2022-08-10 00:52:23 | その他!( ̄ヘ ̄ )
こちらブログ引っ越し後に初めての その他カテゴリーのエントリーとなります。
元々、このこんぺハウスは、比較的どーでも良い事をw
つらつらと書き留めておく、僕の備忘録なんですが
いつの間にか非常に濃度の高いRCの記録みたいになってますね。
ココはひとつ 本来の流れを取り戻すため
記事を書いてみます。




tqtoshiです。




集中的な雨天が続いたと思ったら、35度超えの酷暑。
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
流行り病の状況は芳しくなく、ピークアウトしたとも言われますが
まだまだ油断大敵。気を付けて行きましょう(生きましょう)

と言う事で(繋がって無いw) 在宅ばかりで日々の食生活に
変化化が少ない訳ですが、ちょっと思う所あり、敬遠していた
あの栄光の中華料理店に行ってきました。



麻婆豆腐は暑い時期でも大好きですね(笑)


中国料理 龍門
自宅から歩いていける距離なのですが、近々マンネリ化した昼飯に
ちょっと行くようになりました。こちらのお店僕が
小学生の頃から駅前に存在しているのですが、
長い歴史の中で、経営者が変わったりのそのついでで
料理人が変わって味が落ちたり、紆余曲折しながらも
現代まで続いている老舗。


以前行ったのは、多分約10年前(笑)

極秘調査 第二弾 (時既にアソシ決起集会w) - こんぺハウス

変化の激しい昨今ですから、30年前の味がつい最近まで再現出来ていた事自体が奇跡なのかもしれません。本当に変ってしまったのは自分かもしれませんね←100%断固反対wwwwtqt...

goo blog

 



駅から降りると帰路にありますので嫌でも目に入りますが、
どーにも足が向かず、敬遠してました。理由は簡単で
味が雑で自分に向かないから。(はっきり言って不味かったw)
なんですけどここ何年か営業時間帯は駐車場は満車だし、
中の席も外から見る限り満席っぽい感じ。
物は試しと行ってみた時が上の麻婆丼ですが、
結構繊細な味付けと、絶妙な辛さ(中国山椒系)が良いなって思いました。
都内で食べれば、確実に1000円は超えそうですが、800円台なのも
イイ感じ。あれ コレ旨いんじゃね(笑)
まあ 飲食店の味って、結局料理人の方の腕ですからね......


魯肉飯(ルーローハン)

むむむ かなり本格的。
かすかに香る 八角の香りが、何とも雰囲気あっていい感じ。
何よりこのメニューでも提供がやたら早くて良いですね。
中華料理って ガチの所は火力が半端ないから料理自体の提供スピードも
味が良ければ早いに越したことないと思います。その意味では
チャレンジ2回目。かなり印象良かったです。

ちなみに昔絶品でした、春巻きはまあそれなりw
ド定番の 餃子は 今後頼む機会はないと思われますwwww
ちょっと在宅勤務時の昼飯 楽しみになりましたね(笑)






(*´ひ`*)







寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社での昼飯とか(比較的どーでもイイw)

2022-03-19 23:44:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
比較的どーでもイイですがw
どーでも良い事こそ、ちゃんと書いておかないと
後で判らなくなる。こんぺハウスで学んだ事です。
まあ 昼飯なんですけど(笑)






tqtoshiです。




絶賛年度末な感じですが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今週は、来年度から始まる行政システムの説明会と
新卒社員の技術研修、そして部署のフローと
横割りチームの関係で週4回ほど出社しました。
以前だと毎日会社に行くのは当たり前ですが、
在宅が当たり前の昨今は、チョット珍しい感じ。
実に心地よい(心地よ過ぎるwww)疲労ですね。

と言う事で(繋がったw) 会社にたまに
行くわけですが、問題となるのが「昼飯」。
以前の新宿は、西口の繁華街を抱えてましたので
何所でもご飯が食べれましたが、銀座は敷居高い。
ちゃんと探せば沢山あるんでしょうが、ちゃんと
探すほど会社に行けて無いので、何時もコンビニで
600キロカロリーに合わせるまで....なんか寂しいw

新宿の頃の昼飯の話(裏こんぺハウス)
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12682807268.html?frm=theme



近々 見つけた イイ感じの昼飯♪


https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007656/

会社のある場所は、銀座と言っても若干外れた
東銀座って所。ちょっと歩くと築地市場がある事は
知ってましたが、徒歩5分ほどで着くんですね。

めし的には大きく並ばず、素早く食えてイイ感じ。
ホルモンって言うとしつこいイメージがありますが、
かなり煮込まれていて、味は濃厚な味噌味。
濃厚過ぎで、生卵でやや中和しつつw 食べるのが
多いですが、コレちょっとイイですね。

ちょっと外して13時以降に行くと、店じまいする
感じがプンプンしますので、ドンピシャ12時近辺に
行くのがお勧め。何気に会社に行った時の
楽しみになりつつありますが、他も探したいですね~

と言う比較的どーでも良い記録(^^)
昼飯探しの旅は続くのであります。







(*´ω`*)







寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gaobabuキャリボ風防 買ってみた

2022-03-12 21:27:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
話すと長いのですがw買ってみました。
某氏の協力により、こちらに使用する
アルコール燃料が8000ccほど入手できまして、
バーナー炊き放題w と言うかちゃんと消費しないと
あかんと思いました(笑)






tqtoshiです。





絶賛年度末満喫中ですね(違w)
この時期、日中は温かく在宅時の日差しも強くて
何となくのんびりな雰囲気ですが、現在年度末の
あるイベントに向けて、殆ど試験勉強のような勢いで
資料作成中。昼も夜もありませんね。
今しばらくの耐え時。

と言う事で、冒頭の通り燃料を
大量にTBプロから供給頂きまして、
それ用のアイテムは何かと模索した結果、
こちらにたどり着きました~



今までの昼食の風景

ソロストーブ(ライト)の中に、アルコールバーナーを
仕込んで過熱に利用しています。必要にして
十分でありますが、ソロストーブ自体は
本来落ち葉や木の枝なども燃やせる為、
構造的にはチョット大きいですね。
五徳の形状も、アルコールバーナーだと
若干遠い気がしまして、アルコールバーナー用に
アイテムを探しまくっておりました。



んで購入したのが、ガオバブ製キャリボ風防(左)


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2020.html ソロストーブ始めましたのエントリー

https://www.gaobabushop.net/product/1486  ガオバブ:キャリボ風防セット

先に所持していたソロストーブよりやや小さい程度
ですが、持ち手が固定出来たり、アルコールバーナーが
動かない様に形状が固定してあったりと、なにかとイイ感じ。
こちらの商品 まあまあの人気商品で、入手が難しかった
ですが、最近やっとメーカーに入った模様。
大坂の会社の様なので、日本製なんすかね。



トランギア製のアルコールバーナー がピッタリ♪


https://www.iwatani-primus.co.jp/products/trangia/burner/tr_b25.html

まるで合わせたかの様なピッタリ具合(多分合わせてますw)
単純なプレス板ですけど、形状はよくよく研究され
アルコールバーナー他、固形燃料でも使えるみたい。


深い意味はなく試運転w

不用意にステンレス部分を素手で触ると
手の油脂が付き、後に焼けが変わるので、
軽くアルコールで洗浄してからの試運転。
バーナーと容器の位置はかなり近くて、
イイ感じですね。


1回の試運転でもう数回 キャンプに行ったかの様な使用感w

チョッと耐久性が心配になるほど、イイ感じで
焼きが入りましたが、まあボロクて使い物に
ならなかったら、その時考えましょう~


収納は綺麗に小さくまとまりますね~

この手のアイテムは、移動で持ち運ぶ事が多く
収納性はポイントの一つだとか。僕の場合
RCサーキットで昼飯作るだけなのでwww
大した問題ではありませんが、まあ小さい事は良い事ですね。
感覚的には1/10サイズのバギーのリアタイヤ2個分より
若干大きい位。


ご飯も炊ければ面白いと思う訳w

超超定番のメスティン(トランギア製)をポチっとな。
コレで、1名様分の炊き立てご飯と、おかずを
温められる環境が出来ました(笑)

もう完全にRC走行とは関係ありませんけど、
まあ最近はどのマシンも、コースでよく走りまして
大したセットも悩まないので、違う事に
注力したいですね。そだ 昼から焼肉とか
良いかも知れませんね(周囲に迷惑w)






(*´ω`*)







寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週中

2021-11-18 23:57:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
まあまあバタバタしていたりしますw
今まででしたら、コロナ禍の関係で
在宅が基本で、会社はなるべく控え気味。
なんだけど、明らかに1か月くらい前から
風向き変わりましたかね。

ちょろっと RC的な活動してみました(笑)





tqtoshiです。





朝晩は随分と寒くなり、コートを着るか迷う感じですが、
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

冒頭の通り、ここ最近週末以外のRC活動的な事は、
あまりできないでいましたが、チョット準備が
追いつきませんで(なんの?)ポチポチと週中に
準備しました。


ボディー塗るぜーw

在宅カラーのマスキングも慣れたモンですw
今回はアソシ製B6.3D用に、キット付属のボディと
同等形状で軽量タイプ(多分B6.2D用)を用意してみました。

全く同じ色に塗って、重さだけ違うボディの
特性を知るのはかなり興味ありますね。
コンデションで使い分けるなんて、何時ぞやの
ツーリングレースと全く同じ行動ですが、
まあそのあの そーなんでしょうね(笑)
ロール感のある純正。軽快感の軽量。
上手く行きます様に。

あとはやっと、Jコン製のRC-10塗装してみたいと思います。
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2656.html←購入のエントリー。

この時嬉しくて5枚購入して(笑)半年ほど熟成w
案外とかさばるので、どんどんと消費したいかな。
マスキングの時から感じる、ボディの硬さと重さは
頼もしいですが、コレ普通のプロテックとどの位
違うのか、またどんなスタイリングなのか、
かなり興味津々ですね。絶賛塗装中w


何でも食べます よく噛まないでw

好き嫌いは良くありませんね。RCでも苦手とか
面倒だとか言ってますと、どんどんと時間が経過して
しまいますので、相当前に購入したシャーシでも
組んでみたいと思いました。

モノ的に上のモノは、オサール家に嫁いだセントロC4.2ですが、
下のはアルミ製の一枚板の、MID用シャーシ。(RC-10用)
材質は不明ですが、3㎜チョットの厚さと重さで
どんな特性のMIDマシンになるかホント楽しみ。
まあ 購入して、仕舞い込んで買った事すら
忘れてしまった事は、絶対の秘密ですが(実話w)



カスタムワークス マジ凄い・マジ偉い!!


https://www.amainhobbies.com/custom-works-short-cvd-kit-2-csw7210/p-qqqetzyqpczzqctz


古いRC-10や再販ワールズ等で、ユニバーサルジョイントが
破損や摩耗して困っている方はいらっしゃいませんでしょうか。
本家アソシではとうの昔に絶版。再販ワールズが出た頃は、
わんさか在庫が有りましたが、今では中々買えません。

今買うとすると、たまにヤフオクで出るプレ値の当時モノか、
海外オークションで、100ドル近辺で売っている当時のMIP製が
無難ですが、遂に代替のユニバーサルジョイント。発見しました。
秘密にしても良いですが、こんなのは皆でシェアして、
バンバン発注すれば、カスタムワークスの生産体制も良くなるかなって。

実際に僕のRC-10MIDのユニバが、ねじ切れたのでw
こちらの製品に換装しましたが、コレね スゲーガタが無く、
ピンの精度が高く、ちょっとスロットルのレスポンスが
上がる位。長さも純正よりほんの少し長く(昔のMIP位)
大きめのリバウンドとっても外れない感じで、タグは違いますが
まあ「RC-10用」と言っても過言じゃないですね。
今はリンク先は品切れですが、定期的に入荷してるので
気になる方は、是非ともお試しください♪

以上です~







(*´ω`*)









寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(祝)インディ500 優勝

2020-08-26 23:23:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
世界三大レースの1つである第104回インディ500において
日本人選手の佐藤琢磨選手が2度目の優勝をしたとの事です。

素晴らしいニュースに嬉しくなりますね(^^)


えっ 何このポーズ まさかw

速報をネットで拾い、すかさず動画検索(時代ですねw)
そこで粗方のレース進行と、終盤どのような形で勝てたのかは
把握できました。ペースカーが入ってフルコースイエローの
幕切れですが、あの時点でトップ近辺に入れた事、
ホントの速さが有るから出来たんだなと。

それより優勝のミルクを飲みほした後のこのポーズ
まさかの江崎グリコのポーズとの事。グリコの
ポーズは長年のスポンサーだった感謝を体で表した
って色々書かれてますが、普通 超高速のレースを終わって
直ぐの人は片足であんなポーズ出来ないと思います。
ホント素晴らしい幹体をお持ちなんですね。マジで凄い。
おめでとうございます♪ 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナナモレモモ

2019-10-02 23:59:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
って言うらしいです。
ネット配信・動画配信全般の昨今ですから、CD買ったのは、
記憶の限りで約20年ぶりかも知れません。

まあ CDについているおまけの方が十分に見応えあるのですが
とても気に入ってますw




tqtoshiです。





大分涼しい日々も多くなりましたが、ココを懲りずに
ご覧いただいている方はいかがお過ごしでしょうか。

週末の長野の準備も進まずwwww(ダメ過ぎ) 普段通りの
日々を過ごしておりますが、冒頭の通りCD買ってみました。


コロナナモレモモ (マキシマムザホルモン2号店)


https://www.cottelee.com/  コロナナモレモモ 公式サイト


事の始まりは、youTubeでのマキシマムザホルモンの
フランチャイズメンバー選考の動画配信。当初何気に見ていましたが、
気が付けば全話何度も見返す感じw そもそも自分は、
マキシマムザホルモン自体あまり聞く機会も無く、
あまり知らなかったのですが この動画を見てからかなりのドはまりwww
珍しいパターンなのかもですが、関連する商品ポチポチ買ってみました。

で、youTubeのメンバー選考動画の配信が突如打ち切られ、
今回のCDの特典として付属しているって感じ。まあCDのオマケか
DVDのオマケがCDかはさておき、ガチの選考動画はちょっとウルっと来ます。

けど全部のDVDを見終えて、本家マキシマムザホルモンの、最新MVを
見ると、迫力と完成度で どひゃーとなること必至w 気なる方は
是非とも。





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉川さんと飲み会♪

2019-09-27 01:05:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
日本で一番初めに復刻アルティマと並べるのは俺だwwwww
の勢いで、無理やりビジネスバックに当時モノのアルティマ
突っ込んで持参しました(笑) まあ まだ登場はしませんでしたねwwww







tqtoshiです。




本日は帰国された粉川さんとの飲み会が開催され、
参加して参りました。参加は、粉川さん・タナトゥ先生・kumaさん
akuさん・Fみさん・しんさんと大ちゃん の大人数で大盛況♪


コレが再販アルティマだ......と言いたいですが(汗)



まあ 僕の当時モノですw

モザイクかけつつ新車を拝める淡い期待ももろくも崩れw
僕の当時モノをみんなでいじる会に(笑) 他愛もない話の連続ですが
はるばる海外から帰国された、粉川さんの話は刺激的で
面白いですね。ドキドキする話題も沢山ありましたが
ちょっと 書けません


僕の当時モノです


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2398.html ←こちらで紹介してます。


みんなでクニクニいじり倒して、まさに酒の肴w
望んで持って行ったので十分満足ですが、アルティマのストック状態は
本当にカッコいいですね。最近オークションで当時モノの
アルティマの出品みますが、新しいの出るから値が下がるとか
そんな発想でしょうかね。

個々の考えですが、復刻のマシンはまるきし別物ですから
当時モノと割り切れは、今までと価値は変わらないと思います。
昔のモノの良さ、今のモノの良さ。昭和と令和のアルティマ。
両方愛してやりましょうぜ♪ 10月のイベントが楽しみですね。





(*´ω`*)





寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする