こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

80年代電動オフロードカー メモリアルブック

2019-08-31 00:37:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
て本が発売されまして、購入してみました。


80年代電動オフロードカー メモリアルブック


http://gwalk.sakura.ne.jp/item-html/01_mook_item-html/Gmook-175_80sdendouoffroad.html


本の内容と感想は思い切って割愛しますねw
中には僕の所持するRC10の写真とか写ってますが、
写真ならこのブログ内の方が圧倒的に多いかな。
記事の内容よりインタビューが読みが応えありますね。

けどな....昔みたく、雑誌の記事を読んで内容を想像し
ドキドキする世界は、昔の話なんだなって思いました。
趣味の本をその趣味じゃない人が製作すると、こうなるかなと。

その意味では昔のスパマとかを出版していたやんまさんとか
本当に頭が下がる思い。作り込みとか書き込みの質が違うもんね。
ネットも何もない時代でしたから雑誌の文字から想像し、
走るシーンを自分なりにイメージしたりドキドキワクワクしたもんです。


まあ mori氏が登場していたので、この雑誌は買いましたが(笑)


スーパーラジコン秋葉原店 飯塚氏(HN:mori氏) 
※写真はスカホ在籍時

僕のラジコンの先生です。
この方から30数年前、入門のマシンを購入し
この方からレースに出る楽しみを教わり
この方から、車のセットと方向性を教わり
この方からエンジンの掛け方を学びました。

このお方いなかったら、僕は今RCやってないかもしれませんね。
その位の存在。今でも時間が出来るとスーラジ秋葉には顔出しまして
いろいろ買おうと頑張りますが、いかんせんモノ的に自分は
揃い過ぎていて特に買うモノ無い状態がここ数年続いてます。

それでも飛び越えでwww トルク49キロのサーボとか散財する訳ですが
ネットで買ったのとまた違った、安心感と達成感が良いんですよね。

来月は在庫は持ってますが、不必要にベアリングの在庫を
大目にしたいと思います(笑)




(*´ω`*)




寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前ですと

2019-07-16 23:33:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
全然古臭さを感じない素晴らしい歌唱力。
これ見る度に ウルウル来ますねw




1989年 今ではまー無いでしょう 完全な雨の中のライブ。
画像に映る雨や雷は演出ではなくリアルな本物。
以前もどこかで書きましたが、当時高校生であった自分はこの場に居ました。
やっとの事で手に入ったチケット そしてライブですから、雨なんて関係なしw
当時会場の西武球場には屋根なんてありませんでした。

一緒に行った当時の彼女と、最後のマイレボリューション聞いて
ワンワン泣いて帰りましたね。(周りもワンワン泣いてましたから無問題w)
その後 2日位熱が出で大変でしたが、今となっては良い思い出。
あれから30年 早いモンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンキンに冷えていやがるw

2018-12-21 00:55:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
判る方は「クククっ」って笑って頂ければ結構。
TBプロ位かな(笑) この動画たまに無性に見たくなりwwwww
何故か見ると ホッとします(笑) 何でしょうか




馬鹿まるだしですね~
馬鹿だからねw





tqtoshiです。




まあこの年の瀬になっても、セコセコ働いている訳ですがw
いっぱしのサラリーマンですから、致し方ありません。あまり退社後の
時間もなく家に帰ってからのネット検索で気分転換♪



うわーってなっているうちに 終わっちゃったw

カーボンバスタブですね。


ノーズまで一体のカーボン!!

オークション開始値1125ドル(日本円で約125,000円)だったのですが、
まあその躊躇しましてw 眺めていました。何年か海外のオークション見続けで
初めて見た品。頑張っても良かったかなと......一期一会


まあ 持ってますが(笑)

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2091.html

カーボンバスタブは走らないを一掃するにふさわしい快走を見せましたね。
この写真のままきちんと保管してあります。普段使いにはあまりにも不向きな
シャーシの為に、どこで使うか迷いますが、僕の家で飾るのを主体にw
余生は過ごして頂きます。


海外の写真から学ぶ事 多いですね

MIP4WDに関して、海外ではかなりメジャーなのか検索すると写真が
ザクザク来ますね。ココで学んだのは、意外な程オレンジのシャーシも良いなって事。
年代的にBスタンプ黒バスタブ世代(なんか変な言い回しw)ですけど
写真見たく塗装でなくゴールドバスタブで組んでも良いかも知れません。


うーん この方法を僕も考えてました。

試して上手く行ったら記事にします。




(*´ひ`*)


寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

no AKATSUKIw

2018-12-13 00:06:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
うーん なんか違うと思って、飲んだ帰りの電車でDL(アップルミュージック)
やっぱり全体的に若くて元気で、勢いがあるのですね。



tqtoshiです。



今週は文字通り忘年会三昧(ざんまい)な訳ですが、今の人は
あんましカラオケとか行かないのですね。我々の世代とは
感覚がまるきし違います。今週合った某忘年会での
設計部のM子ちゃん(通称:プロ小悪魔w)が、選曲し熱唱した訳ですが
ちがうーってね(心の声です)

妙なイントネーションや語尾だけ伸ばしてもダメ。
ましてや歌い始めや、途中で強弱も不要。
ただただ若さに任せて、力で声を出し切る歌い方が出来ないと
カラオケで知らない人は良いけど、知ってる人からはねw
中元 すず香ってやっぱ凄いんだね。 (年末のボヤキ終了)

本物


2名になっても続きますように(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから

2018-10-19 23:36:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
って 本人も思うのですよw
なのでポケGOやらん人には、全く理解不能の世界かと思いますが
この薄い理由に、あれだけ大人数を動かすパワーがあるんですね。
ホント不思議です。




tqtoshiです。




今や説明不要のスマホ用のアプリですが、ここに来て今までEXレイドなる
特別なレイドでしか手に入らないポケモンの大解放中(笑)
それが伝説のポケモンと呼ばれるミューツーらしいです。


ああ 101体(だから?)

去年の横浜スタジアムで本格実装。その後各所のEXレイドのみで入手可能となった
ミューツーが今月限定で★★★★★レイドに出ています。今までの星5
レイドと比較し圧倒的人気度で、まあみんな頑張るよね(お前もなw)
自分としてはEXレイドで9体入手。後の星5レイドで地味に数を重ねて、
今や船橋の自転車屋さんに呆れられるほど(謎)入手できました。

テクニカルな所だと、113回挑戦の101匹確保 捕獲率約89.3%。
EXレイドを除くと、104回挑戦の92匹確保 捕獲率約88.4% 
わりかしガチってる人だともっと高いかもですが、基礎2%の伝説での
出来としては上出来。感覚的には貰ったボールの9割から8割程度は
エクセレントスローが出来まして、まあ慣れたもんです(汗)
8球だとか9球入手で、全球エクセレントでも逃げる時は萎えますねw


個体値100%は、高田馬場駅前に居ましたよw



最終的に101体の中に、個体値100%1体・98%2体・96%3体とその他大勢の
仲間たちでもうお腹一杯(笑) 何の生活の役にも立たない完全なる
自己満足ですが、ポケGOやってる人なら判ってもらえるでしょうか。
ここまで読んで「だから」って思う方は一杯居るでしょうが、
僕も思ってますから 軽く流してくださいなw
あーなんか開放(^^) 不思議な気分



(*´ω`*)





寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iphone6×iphone xs MAX

2018-10-18 23:54:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
かなり酷使しまして、電池の持ちが悪すぎるので渋々更新しましたが、
使い勝手は中々良いですね。そして何より画面がデカくて見やすいw
決して老眼になって、デカい文字が必要になった訳では有りませんよ←そこw





tqtoshiです。




最近めっきり涼しく(寒く)なりましたが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。 本日は、会社の創立記念日とやらでお休み。
会社に行ってPCにログインした瞬間に、始末書にも似た報告をしなければなので
素直に休んでおきました。けど 自宅でゴロゴロするとリズムが狂うので
都内に出かけてみましたよ~


時間がある時に位しかできませんので丁度いい♪



比較的どーでもイイw tqtoshiさんの電話機器交換の歴史

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1965.html?rev=1 iphone6購入時のエントリー

<ahref="https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1445.html">https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1445.html     iphone4S購入時のエントリー


前回の電話交換から実に4年!! その間に何世代変わったか不明ですが、
やっとこ最新機種となりました。使っていたiphone6は、使用開始約2年で
画面から落してしまいw 2台目に。そしてその約30分後に落としてしまいwwwww
3台目を今まで使用してました。自分用はあまり電話として使用するシーンは少なく
どちらかと言うと、カメラとネットの閲覧とゲームがほぼでしょうか。
特段不具合なく使用できておりましたが、ここ最近の某ゲームでの酷使が
とどめか、GPSの位置がかなりブレる様になりました。普通に携帯使ってる分には
まあ問題ないでしょうが、これ結構痛い。

電池の持ちも非常に悪く、会社に到着する約70分間程度の使用で20パーセント台の
残量はザラと、かなり使い込みましたね。


新しいiphone xs MAXは、ホームボタンが無く、慣れるか不安でしたが、
まあ短時間で感覚的に使用できました。一番驚くのは毎度の事ながら
ネットの速さとフェイスロックなる顔認証システムでしょうか。
いろんな所の記事を読むと、メガネあるとダメとか、寝起きは認識しないとか
色々あるみたいですが、まあそんな感じもなくかなりストレスフリーで快適。
今の所の不具合は、カーブボールが投げにくい位で(謎)あとは大丈夫かな。
画面割れないで、長持ちしますように(^^)





(*´ω`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉川さんと飲み会

2018-09-27 23:40:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
かなり頻繁にお会いしているので、距離感感じませんけどw
京商のヴィンテージマシンの開発責任者の粉川さんが、来日されました♪
今回の来日は、明日から開催のホビーショーと来週のイベントの参加が目的。
その前に十分英気を養い、頑張ってもらいましょう(笑)




tqtoshiです。




毎度 来日されるたびに開催される飲み会は、何とも楽しく
ワンパターンですが刺激的ですね。ココで出る話題が
今後の商品に意外な所で繋がったりと、まあ 楽しい時間です。


ネタ用に持参した 当時の雑誌の切り抜きファイルににんまり(笑)

ブログ掲載 ご了解済み

僕が中学生の頃から集めている雑誌の切り抜きファイル(マジの当時モノwwww)
当然当時の粉川さんのお姿も写っており、懐かしそうに眺めていらっしゃいました。
アルティマが発売になった、第一回EPオフロード全日本の記事ですね。


サイン頂きまして、僕のコレクションは究極の域にw

嬉しい限りです(^^)


当時のEXPである、 ピストン小泉さんも飲み会に参加頂きました♪

ブログ掲載 ご了解済み

当時RCやっているマニアなら、知らない人はいないであろうRCMの
小泉さん。実際に運転しているEXPが書く記事は、リアルでネットのない時代は
貴重な情報源でした。


こちらもサインを頂戴して.....

言う事ありません(^^)


「若いな 俺w」 だって

そりゃその筈で、資料自体は1986年のモノ。つまり32年前ですね。
我ながらよく持っていたモンです

小泉さんとは自分は初めてお会いしましたが、当時雑誌を穴が開く程
読んでいた事をお話しすると、何とも嬉しそうに優しく微笑んでいた姿が
印象的。同氏曰く、当時の雑誌は時間かけて文章と構成を頑張っていたとの事。
その努力が文章によく出ているとの事。ネット全般の昨今ですが
改めて当時の雑誌 読んでみたくなりました。貴重なお話有難うございます。


この資料を一番食いつくように見ていたのはタナトゥ隊長

持って行った甲斐があります(笑) この資料は1985年~1987年位の
バギー絶頂期の雑誌記事ですから、楽しくない筈がありません。
それ以後のファイルもまとめた気がしますが、どこへ行った事やら......


盛り上がるー♪

しんさん持ち込みの、高校一年生筆塗り塗装仕様のターボオプティマをボディで
一同盛り上がる(笑) ココがあるってことは再販の可能性あるとかないとか。
楽しみですね。


参加者様 御一行♪

今回のお店セレクトは、今までド定番の、中京系手羽先店から
若干のレベルアップして、僕が会社の人と良く行く店をセレクトしてみました。
想像通り皆様 料理が旨いと言って頂き、大まか選択は成功でしょうかね。
参加の皆様とは、次週の再会を近い解散いたしました。参加の皆様
楽しい(楽し過ぎる)時間を有難うございます。 
来週は山の中でRCですね♪






(*´ひ`*)






寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惑わされない。惑わされない

2018-07-25 23:34:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
惑わされないとw




https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/360001599207--Pok%C3%A9mon-GO-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6


平たく言うと、激レアのアンノーンを入手の為、理由づけて企業とコラボ。
入手に必要なチケットを買わせる戦略で、スポンサー企業にも御利益が
回る仕組み何すかね。とりあえずスマホゲームの新しい世界として、
チケットのQRコードを読んでログインとは、これまた新しい.....


戦略通りじゃんかw

マックはともかく、各所で激戦の入手合戦が繰り広げられたとの報告多数の
タリーズコーヒーは、朝飯ついでに寄った店で1秒も待たずに購入w
チケット貰って買ったのが、僕だけで何とも恥ずかしくて小走りで店を出ましたっけ。
何やってんのコレ 惑わされまくってんじゃんか。


あー夏だね


コレ 当時現場に居ました(コンサート行きました)
夏でしたが雨で冷たく寒くて、途中で中止になりましたが
何とも素敵な思い出ですね♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいなぁ....

2018-06-20 23:41:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
動画だけ拝見すると、車が好きな技術者が仕事の時間 昔の名車を
直している素敵な動画に見えるかもですが、そこは天下のトヨタですから
様々な面倒な事 有るんでしょうね。でもイイ 凄くカッコいい。


TOYOTA SPORTS 800 GR CONCEPT
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/concept/yotahachi/
TOYOTA GAZOO Racing サイト様








一番驚いたのは、モータージャーナリストの日下部さんが
かなりお年を瞑していた事。当たり前ですが時は積み重ねて
老いて行くもんなんですね.......




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認める事

2018-03-14 23:50:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )

「かえられないコトがある。
かえられるコトはかえてゆく。
それが努力であり進化だ。では、かえられないコトは…?
それは認めるしかない。それがかえられないコトならば認めるしかない。
認めればその先の答えは出てくる。



楠みちはる先生の名言ですね。





tqtoshiです。





深い意味はありませんけど 海が見たくなりましたw


会社の人事如きで一喜一憂している人は信用できませんし、共有できないと
自分で書いておきながら、目に見える動揺と現実逃避w
ホントに海が見たいのでなくゆっくりと置かれた状況を
整理したかったんだと思います。

こう書きますと、何となく駄目な方向かと思う方もいるかと思いますが
全く逆で いよいよ代理肩書が外れて、本格的に昇進の見込み。
別に待遇が変わるでもなく、給料も一緒なので嬉しくもなんともありませんが
この4月に 自分を今の会社に引っ張ってくれた事業部長が本社に帰還する事に。
この事業部長に引っ張られて、今の会社に来たことを今でも後悔する事もありますがw
まあ 諦めましょう(色々)

僕の会社の親会社は、そりゃ世間でも知られてまして、そのプロパーは
本当に狭き難関を潜り抜けたエリートそのもの。その中でも選りすぐられて
子会社の長になりある期間を経て本社に帰還する仕組み。後に取締職の
必ず通る道で何時かは帰る時が来ると思いましたが、もう 5年も経ったのですね。


この頃ですね...........
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1745.html


55周出るか否かで週末楽しんでいた表では、事業立ち上げの苦悩がありました。
部署の規模は初期の7名から現在115名に。いつの間にか最古参となり部署を
取りまとめ意見し.......物凄いパワー使いますね。

その厳しい状況を何時も陰で見守っていてくれた、言わば命綱的な
存在の人なのですが、エリートたる宿命ですね。
今後 何を信じて何を考え、かえられないコトならば認めるしかない。
ホントそう思います。みちはる先生深いわ(^^)




(*´ひ`*)








寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4-40 タッバブル

2018-03-13 00:29:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
と言う呼び名がちゃんとあるそうです。非常にマニアック
そして比較的どーでもイイw 感じですが、粉川さんが帰国した際は
楽しい飲み会が毎度展開されます♪


tqtoshiです。


くろうどさん 撮影有難う♪

ほろ酔い 春浅し(^^)

開催地は、粉川さんの国内宿が新宿@東京の関係で、新宿で開催の
場合が多いですね。僕は職場が新宿なので徒歩で参加しますw


子供っぽいか大人なのか判りませんけどw


RC10ワールドのアルマイトチェンジ完了しました。(無事納品)


話題は実車(偏りありw)と、旧車(深すぎるw)、近況と他愛もない話が
淡々と続きますが、ここで決めた事が、大きなイベントになったりと
重要な事 適当に決めている気がします(笑) 来月はいよいよ4月。
本格的 ヴィンテージイベントの開催時期となりまして、色々と企画してみます。
今年も沢山皆様と遊べますように。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライ・エイジングビーフ

2018-02-12 23:47:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
ドライカーボン。ドライサンプエンジン。アサヒスーパードライw
この世の中 ドライと名の付くモノは、コンペテションなものが多いですね。
凄く端的に肉が食いたくなって(汗) 遠出してみました。






tqtoshiです。




この連休 特に遠出する訳でも無く、グダグダ休養したかったのですが、
そんな性格でも無いので(汗) セコセコ外出してみまた。もしかしたら
RCパーツを一切買わない秋葉原は、自分の中で初かも知れません。
店にも寄らず、こんな行動 少し驚きですね。


ドライ・エージングビーフ (お店お勧め 1/2ポンド 2,950円)


熟成肉専門店!ステーキハウス 听(ポンド) 秋葉原店
http://www.ts-corp.co.jp/ 


話せば長くなるのですが、この店の本店に去年京都に行った時行きそびれたw
正確には、店に入ったが満席で入れず、渋々店を変えた経緯ですが、その支店が
関東にもある事を知り、猛烈に肉が食いたくなりw 出かけてみました。

ドライ・エージングとは、早い話が熟成肉の事であり、さばいてフレッシュな
状態な肉から、ある条件下で一定期間保存した肉の事。牛肉は熟成されることにより、
酵素の働きで肉質が柔らかくなり、うまみ成分のひとつ アミノ酸が増加するとの事。
この状態の肉は、香りが高く柔らかく 一度食してみたかったのですが、
中々機会が無く 今回(^^)



塩だけで美味いは正義だね

店は秋葉原の駅から近いも、再開発されたビル街区の一角にあり微妙に閑散とした
感じがある場所ですがそれが逆に良い。ガヤガヤうるさいイメージの町の一区画が
本当に静かな雰囲気で素晴らしいと思いました。店内はどちらかと言うと
イタリアンなイメージの内装ですがシンプルで好感度大。

そして肝心の肉ですが、必要に応じでタレでお召し上がり下さいのタレが不要な程
香り高く柔らかい。塩で十分 肉の味を堪能出来て、噛むほどにジューシーでなく
噛んでいきなりジューシー(笑)で、1/2ポンドあっという間の完食でした。
いやはや 遠征した甲斐がありました♪  


今回RCを一切除外してみましたが、元々 秋葉原~御徒町~上野近辺は
歴史のある街ですし、休日にピンポイント美味しいモノを食すのも良いと感じました。
次はもっと深く掘り下げたいと思いました(続く?)





(*´ひ`*)




寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10 years ago you(10年前の君に)

2018-01-20 01:18:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
ふとした偶然ですが、今やっているプロジェクトのある地域は、
昔いた会社のマンション担当者だった頃によく来た場所となります。
ちょっと時間がありまして、当時の自分が担当した建物はどうなっているか
興味本位で見に行きましたら..........普通にありました(笑)

この業界の方でしたら、この意味を意外と深 くくみ取って頂けるかもですが
再編し転売し または、売主が目まぐるしく変わるご時世。
住んでいる人は変わらなくても、マンションの所有何てコロコロ変わります。
その中において10年前の自分の担当.....作品と言うにはおこがましいですが、
まあ当時としては、少ないコストと狭い条件で頑張っていたのではないでしょうか。
一番うれしかったのは、10年間ほぼ変わる事のない状態の建物と、
アクセントでエントランスに配した、杉板の打ちっぱなしコンクリート壁面の
見事な具合の風化具合。ダメになる訳じゃなく、ちゃんと時代を重ねた
風化が再現されてましたとさ(続かないw)



あっ
tqtoshiです(笑)


所で10年前って何やってたの......の問いに、昔のエントリーを読んで
結構笑えるものがあります。そうこの継続こそがこんぺハウスの神髄。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/725.html

今回はダブルエントリーと言う事で、ICC×2台、セルマスター×2台、安定化×2台
にフォートレスに7ミニGとタイヤウォーマーとフル装備。一応 机の上に出ている
装備はフル活用してみた。


※推測コスト算定w
ICC 55,000円×2=110,000円
セルマスター 23,000円×2=46,000円
安定化電源 20,000円×2=40,000円
フォートレス 25,000円
7ミニG 18,600円
タイヤウォーマー 31,500円
合計 271,100円  (定価合計) 死んじゃえばいいのに俺wwwww


ココまでお金かけないとラジコン出来なかった訳でも有りませんでしたが、
徐々にそろえたアイテムが机に並ぶのは嬉しかった記憶。けど当時の自分に
言ってあげたいね。

「10年後にそのアイテムの中でまともに使えるのは安定化電源だけだぜ」
「10年先にはマッチドも死語 LIPO電池全般の時代が来るよ」
「10年後にコミュ削ってる人は居なくて、ほぼ全部ブラシレスモーターになるよ」
「10年後はクリスタルとかバンド待ちとかやっている人を探すのが難しい位」
「10年後のtqtoshiさんは、リアル店舗で買物せずにスマホから買物して済ませてるよ」
「そこから10年で2回転職する波乱の時代だから覚悟しときなwwwwwww」


と 今だから言えるのは良いですね。
それだけです。


小室哲也 引退か......沢山の素晴らしい曲をありがとう


この頃狂ったように勉強してました.....


隠れた 名曲と言うほどでもないですが、自分は好きです

KEIKO 円熟期 もう少し進化しての時でしたね




(*´ω`*)






寝ますw 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TL40

2017-11-30 00:48:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
ココをご覧の方の中にも、ポケGOやっている方は多いと思いますが、
遂に一昨日、僕のTL(トレーナーレベル)が40に達しましたwwww

まあ 比較的どーでもイイのですが、一応記事にに残しておきます





tqtoshiてす。




うーん 遂にこの画面.....達成感より、やっちまった感が大きいかなw

トレーナーレベル40って言いますと、今現在のポケGOの上限レベルな訳で
これ以上レベルが上がらない感じ。獲得の必要XPは2000万と途方もないがw
まあ 積み重ねてココまでできました。始めた当初ははるか先と思われた
最終トレーナーレベル。積み上げた現在の感想は、数字が加算されないから
何か不思議で残念な感じ。元々 やる気は低レベル継続なので、それほどですが
続けてこれたことが凄い。約1年と4か月間 落ちずに継続できた事が凄い。
因みに僕は、GOプラス使用してませんから、チョット凄いと思いませんか?

まあ記念すべく目標の一つではありますが、このアプリを通して知れた事は
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2099.html  ココでも少し書いてますが
今まで知らなかった場所に行く理由になった事と、このアプリを通じで
色々な人が間接的に見れた事が大きいでしょうか。前記の通り自分は
ポケモン自体を知らずに、プレーをしていますから登場のポケモン自体に
思い入れはありません。ですが、思い入れが多い人は、それこそレアポケモンが出ると
大声で叫びw 獲得すると仲間と肩を組んで喜びww となるみたいですが
判らんでもないですが、共有は出来ません(笑)

けど ココまで続けてきた理由に「何となく」が有ると思いますが、
これこそがこのコンテンツのヒットの最大の理由で、この薄い理由こそが
継続の源なんだって改めて思います。ホントは理由に何て何でもよくて
種類の有るキャラクターで、統一感のあるシーズだったら世代を問わずに
集めるだけでゲームとして成立する。考えさせられますね。

備忘録
■歩いた距離   2341.28㎞(ただ呆れるw)
■捕まえた数   26,541
■バトル勝利数  2603回

まあだだ呆れるばかり。
コレでもちゃんと仕事時間外でやってますから、立派なもんです(違)
今後は地味に金バッチでも目指します。



寝ますw



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原からの思考 そしてCAT

2017-11-18 01:34:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
秋葉原とは.....変わり行く時代の流れに上手く順応し、
その形態をうまく変化し時に不器用に変化し それでも集客し続ける
魅力的な街なんだと思います。RCと言う趣味を始めてから、早30年以上。
この街に来る意味も随分と変化しました。たまには昔を振り返り、
どう変化したかちゃんと記載しておきます。そして思考は深く脱線し
比較的どうでもイイ報告に繋がりますw





tqtoshiです。





今週も忙しかったけど、ココを懲りずにご覧いただいている方は、
いかがお過ごしでしょうか。どーでもイイ事から、思考は広がり
最終的には上手く繋げたでしょうか。長く書くのは定期的にやっとかないと
難しいですね(深い)


突然ですが 特上ロースかつ定食 2,250円

かつ進 三組坂下外神田店 (かつしん)
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13008529/

圧倒的な厚切りで、出て来るまでに10数分を要しますが 内容からすれば
致し方ない至福の待ち時間(笑) 味的には言わずともな感じですが、
荒塩で十分に肉の味を堪能できるレベル。柔らかくジューシーなのは
勿論ですが、その揚げ具合から来る食感がとにかく最高。ちゃんとココまで
来る価値のある逸品で、確実に満足して とんかつが食べたい時に
寄ってる感じですね。



そうそう コレは(が)
今となっては数少ない秋葉原(御徒町が近い)に来る理由の一つですねw
最近はRC活動は程々に、続けてますので消耗品やら新しいパーツなど
どうしても購入するシーンがあります。けどリアル店舗での買い物は少なく
ほぼ100%ネット購入で済ませてます。理由とすると色々ありますが、
大きいのは、リアル店舗で買うのとネットで買うのが変わらない事が大きい。
確かにモノを見て、現物を確かめて買うのは大事だと思いますし、楽しいのですが
自分の様に平日は帰りが遅く、店舗が閉まっている時間帯にしか帰れない人だと
ネットの方が早くて便利。

昔はさと言うか学生時代(1993年頃)だったら、間違いなくネットもなく
リアル店舗一択。昔から大好きなアソシ製パーツは、今は無きジョイプラザの
2階が豊富であの狭い階段をあがり、黄色タグに埋め尽くされた空間は、何とも
夢があり何時間でも居られる感覚に陥ったモンでした。 
近年ですと某カリスマ店員の居なくなった、有名店には行く意味が無くなったり
秋葉原のRC店の付き合い方的には、ほぼ終焉が自分の感想。唯一店員が
mori氏だから、スーラジには行きますが、本当に来る意味の薄くなってしまった場所
だと 前記のとんかつが揚がるまで、そんな事考えてました。



RCワールド 休刊なんですってね (本家が無いのでもんちぃさんのHP)
http://www.rcmonkey.jp/2017/11/rc-world-rc.html#more

1995年と言うと自分が社会人になって2年目位。学制時代に比べて飛躍的に使えるお金は
増えて、それはそれは楽しいRC活動をしていた頃ですね(イマモデスガwwww)
当時はF1とかツーリングの盛り上がりが半端なく、僕の好みのアメリカンテイストと
相まってRCワールドは良く購入していました。当時はまだ自分のパソコンもなく
情報源は雑誌媒体からでしたので、存在は貴重。紙面を飾る鮮やかなマシンや
ビックレースの成績に記事を読み更けた記憶がありますが、今はどうでしょう。

ビックレースの結果はもとより、走行の動画まで下手すりゃ当日動画で見れる時代。
しかもそれが個人の携帯だったり、移動先でもいつでも見れる。最新情報の
伝達だってネットの発展で、ほぼリアルタイムで確認できる時代。自分も
雑誌を買わなくなったのは、新しい情報を得る媒体としては時間差があり過ぎる事が
とても大きい。いまや自分が出たイベントの記事ですら雑誌は買わない位。


じゃ 雑誌とか本はもうダメなのか
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1835.html

私感ですが、そなん事無いと思います。
↑こちらでも本についてチラッと書いてますが、やはり紙媒体でなければ駄目なモノ
WEBとかデジタル媒体が向いている物の住み分けと、使い分けが必要なんだと思います。
情報系の記事とかイベント紹介とかは、やっぱりデジタルコンテンツ向き。
逆にセット情報とか、ノウハウ集なんかは役立つ情報なら紙で取っておきたいもんね。

要は代わり(代替)がないモノは無くならない。逆に言うと取って代われる物は便利な方
流れていく......なんだと思います。変わらない永遠の本質 追求したいですね。


その一端??(ココからが本題w)
長文前書き選手権(ありませんw) ワールドレコード樹立w


CAT 始めます(タナトゥさんのですw)


ブログ記事における前書きは長い方が偉いと、かの こんぺハウス総帥tqtoshi氏が
申してました通り、長い前書きで振ったのは「タナトゥさんから預かったCAT」始めます
の紹介だけwwww まあこのキット 復刻したは良いけどスゲー作りで変態度満点♪
当時モノの様にマイナススクリューじゃないだけマシかもですが、組み立ての難易度は
かなりのモンです。けど続けてると可笑しな感じに人間が壊れて行き、案外
サクサク進みます。慣れってすごいね。続く




(*´ω`*)






寝ますw 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする