こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

続 アメリカのオヲリ

2008-02-09 22:26:03 | ヴィンテージ(off)
アソシでのレースに慣れた高校3年の春に、マシンをロッシにチェンジした。
当時無敵のRC-10シリーズに真っ向勝負で、戦績を上げてきた初代ロッシ製マシン
JRX-2。 特徴的なリアのロッシリンクは自分の所に来た時には、Hアームに変更
されていてが、何かカッコ良かったね ホント。(懐) スライド式の樹脂ユニバや
コンパクトなギアボックス。アソシのステルスミッション登場の前だったから、
そのコンパクトさは驚異的。時代を感じた頃でした。ただ.......コイツのデビューは
散々で(汗) スタートと同時にデフ滑りwww 加熱したデフボールがギアを溶かし(笑)
全周溶けてました....ギアが。だけどさ、怪しさと独創的な造りが時を経た今でも
やっぱり魅力的!! コレばっかりはHB製2WDも敵わないな.....自分の場合。






どうもtqtoshiです。





ISOがしさ(忙しさw)測定限界値で絶好調(泣)
週初めから続く怒涛の終電ラッシュで、結構疲れてます。余裕無いです。(泣)
だけど、今週末は悪天候で室内引き篭もりwが決定。じっくり一日中ラジいじりと
洒落込んでしまった私だが、ココを懲りずに御覧頂いている方はいかがお過ごしですか。

えっと..ブログ存続問題でw心配していた、まちゃかサンが、有料化の道を辿った模様
です。(祝) ずっと書いてる自分も時々思います........
マジヨクワカラナイ領域 だって( ̄□ ̄;)
http://orange.ap.teacup.com/macha/1092.html
マジ良く解らない領域.....自分の中でメガヒットです!!(笑)



つー感じで? ロッシの製作再開♪

夜から天候悪化で外出も面倒なので、灯油や食料を買い込みw引篭もり体制万全(汗)
今回はじっくり組み立てながらも、完成を目指す!! 今回は前回スルーしたフロント
周りに着手。

チョットだけ標準と違う所♪

もし万が一でも、独創的な組み立て方を期待していた方が居たとしたら恐縮だがw
定番のロッドエンドをロッシ白タイプに変更。コレは標準品と比べて粘りがあり
より外れづらいと、くまさんや寄居chanさんに教わった事で、昔ツーリングでよく経験した症状。
素直に従ってみた。

フロント回り完成♪

ギアボックスの組み立てもそうだが、A井氏が言うほど樹脂の精度は悪くなく極々軽い
バリ取だけでサスもガタ無くスムーズ。サスピン関係はリーマーを通さず、ヨコモの
Fゼロオイルを塗布しながら擦り合わせてガタを最小限にしてみた。

このドーデもイイ造り込みに感動♪
左はステアリングクランク部分。この小さいサイズにスキッド角度とあわせ、セイバー機能も納得の造り。支持ポストは鉄で上下に極小サイズのベアリング支持...イイね(惚) サーボも一般的な両面テープ止めじゃなくて、上下から挟み込むタイプ。メンテナンス性は死ぬほどイイみたい(笑)



で その後は各部の構造に感動や納得をしながら、もくもくと組み立て。(笑)
当初 弱そうな取り付け方法と思っていたパーツが、色んな所に複合的に組み合って
出来上がると結構なしっかり具合で納得。組み立て各所で、昔とカブル部分も有ったり
でメシも食わずに写真も撮らずにwww没頭...............で


出来た(萌´∀`萌)

組み上がってから気になったのは、駆動の重さとダンパーの出来。
駆動は引っかかりが無かったので、適当なモーターを取り付けて1時間ほど慣らし(笑)
かなり軽くなってイイ感じ。ダンパーは、何度か組み立てたが、どーにもイメージする
効きにならないので、今度FRC 関係者様にノウハウの伝授を申し出るつもり(汗)
因みに、今回のメカはサーボにasa氏からの提供でフタバの9402、アンプにサイクロン
からモギッテ来たw ミラージュ製(KO製)のAH C2。受信機を297Fだけど、2.4GHzがKOから
発売されたら積みかえる予定。






うーん.....
結構 満足(●^-^●)





後はタイヤ買って、電池作って、ボディ塗って龍門行けば(殴) 
FRCに行く準備は完璧な気がします。いや 完璧です 多分(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする