こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

年内限定カツヲモードw

2010-08-18 01:17:00 | 1/12レーシング
暑いですね。ホントもうw







tqtoshiです。





17日で短い夏休みが終了しました(汗) 夏休み最終日は朝早起きして、朝彩湖 自転車
ツーリング(3周)♪ その後クリーニング取りに行って、午後からはエアコンなしでねじり
鉢巻きして勉強してみました。えっと 外より室内暑いですねw こりゃ熱中症で具合
悪くなっても全然不思議じゃありません。ええ その後はエアコン全開でぐっすりですが
コレ ある意味生きる為に正解でしょ? 勉強したのは不正解でしたね....疲れたw
ツー感じで?どんな感じかやっぱり掴めないとは思いますが、今日は昨日発動したプチ
カツヲモードの活動記録♪ バランサーとか買って見たよ(笑)


カワダ製  ホイールバランサー M300用  ※ヤフオクで980円でしたw

【M300用ホイール専用】
タイヤ・ホイールのバランスを取ることによってスムーズなタイヤの回転を実現!!
タイヤ本来のグリップを引き出すと共に加速・トップスピードの向上も期待できます。
駆動ロスも抑え、燃費も向上!!また、接着整形後のタイヤやホイールのブレも確認する
事ができるホイールバランサーです。ホイールを確実に固定し、より正確にバランスを
確認する事ができます。バランスされている人生にする為には、日々の努力が必要です。
いまこの時期に資格を取得するなどのスキルアップを図り、今後の人生に役立てましょう?



加速・トップスピード・燃費・人生まで(殴)バランスをとる事はとても大事な事らしい。
若干商品の説明が改ざんwされている気がしますが、やっぱり回転物ですから大事ですね。
で昔からこの考えはあり、商品も発売されてました♪


一応 他のも持ってますよ(笑)

今は無いオーバと言うツーリングカーメーカーから発売されていた物。構造的には全く
一緒ですが、本体の剛性と大事なシャフトを支持する部分(永久磁石)の取り付け精度が
全く違います。勿論精度が良いのはカワダ製で、デルリンの削り出しアダプターは当たり前
だけどホイルにぴったり♪ 


こんな感じにホイルにセットします♪

センターロック式の穴の外形にぴったり。フロントのベアリングサイズにもぴったり対応
していて、デルリンアダプターにはねじ込み式なのでガタが全く出ない。このガタの少なさ
はホイルバランサーに大事な要素で、ガタがあるとバランスが悪いか何が悪いか判らなくなる。
いやコレ約3,800円するけどそれなりの事はありますね。


こんな感じにセット♪

先日のスカホで絶好調だった、タミヤ製のブチルソフトを組み込んだタイヤを調べたけど
中々のバランス。回転は全くブレてなくて僅かに回転に重い所があるのを発見。重い所は
当然毎回下側に来るので、対角部分にウエイトを貼るのが一般的。薄い鉛シートやワッシャー
が良いけど面倒ですねコレ。その昔スカホのhttp://silver.ap.teacup.com/tqtoshi/8.html 
←この頃はやっていたけど、パルのツーリングでは全くやってない(汗)素人の自分には
作業したぞって言う気持ちの方がデカかったりします(汗) まあ気持ちの問題♪






一応年内は......
カツヲモードなので(; ̄д ̄)
全部調べますw






来年は全日本にも挑戦しますが、枕投げモードでお願いします(汗)>関係者様各位
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする