こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

たかが電池交換 されど電池交換

2011-08-04 00:23:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
何となーくじめじめ暑い日々が続くと、今まで残しておいた面倒臭い用事を済ませたく
なりませんか? なりませんねw






tqtoshiです。





まるで梅雨に逆戻りのような天候が続きますが、今はオフィスにこもって次年度の仕込み仕事
に追われて中々忙しい日々です。本当は6ピタで終了し、途中下車してフタ産で無駄遣いwww
したい所なのですがね(笑)スポンジタイヤに17.5Tブラシレス。サーボにビスにコードに塗料
OPパーツにと無駄遣いの構想はバッチリデスwww ジャイロも買わなきゃね??? な感じです
が、今日はずっと気になっていた時計の電池交換の話(汗) どーだーこの繋がりのなさw


戸田に居る頃から電池切れでしたw

こちらに引っ越してくる時に身分相応100万の時計は処分して、今はGショックが多い。
昔大好きで集めまくった物だけど、普段スーツとなると必然的に薄めのシンプルなタイプに
落ち着くね。他に一杯あるのに.....


他(笑) http://silver.ap.teacup.com/tqtoshi/15.html

FICO技術部長のひろぽん氏はこの倍は所持している物と思われw まあブームの頃は嬉しくて
買い集めましたけど、今はこの半分ぐらいが残るのみ。うーん壮大な無駄遣い(汗)


スクリューバックル大好き♪

時計の裏蓋が4点のネジ止めではなく、蓋全体がネジになっているのがスクリューバックル。
特徴は4点ネジタイプよりより丈夫で防水性に優れたり、と利点は多いけど何より
カッコイイよね。拘りが(笑)だけどこの拘りが電池交換の時は一苦労で、ちゃんとした
工具がないと個人では無理。つーか↓
http://www.e-casio.co.jp/techno/shop/pages/watch-battely.aspx

正規に出すととんでもなく高値になる事実w 300円程度のボタン電池を交換するのに、5000円
以上出すのは勘弁だし、本数まとまると新品が換える金額はキツイ(悩) まあダイバーズ
タイプは試験料込みでしょうけど、水に入っても風呂程度(殴)なので自分で交換する事に♪


昔持ってましただけど引越しの時に捨てました(バカ)

昔はGショックの電池交換は全て自分でやってましたので、スクリューオープナーは持って
ましたが、4月の引越しで捨ててしまった為w また買ってきました(無駄遣い) 昔買った物
は8,000円程度した気がしましたが、コレは4,000円ちょっと。蓋開けるだけですから高い
道具ですが、電池交換費用を考えると安いカナ??


こうして使います♪

2箇所あるつめを時計の蓋に引っ掛けて、反時計回りに回すと蓋が開く仕組みです。ですが
ソコはダイバーズ時計。滅茶苦茶硬くて、特にフロッグマンは死ぬ気でかからないと開き
ません流石200メートル防水仕様♪ ←今となっては無駄な仕様w


あけるとこうなってます♪ 時計違いますがw

超絶に硬い蓋に勝利し(笑)蓋が開いても電池交換の戦いは続きます。カシオのモジュール
は組み合わせパズルの様な構造で狭いスペースに押し込んでありますので、適当にいじると
あっけなく壊れます(実話) ポイントは、電池を外すツメとAC(オールクリア)の位置を把握
しておく事。昔一杯ばらしましたからw 今回は難なく成功しました。自分でやって失敗する
と修理が高くつくので自信のない方は修理店に(笑)


メン・イン・ブラック フロッグマン 大好き....壊れたけどw

当時プレ値で15万程度までした、フロックマンの限定モデル「メイ・イン・ブラック」は
やっぱ黒くてカッコイイね。だけど約15年の歳月はウレタンベルトとベゼルの劣化を激しく
促進していた模様w 裏蓋開閉と共にベルトは千切れてw ベゼルは砕けた(泣) なので購入時
にスペアで何とか手に入れた新品ベルト+ベゼルに交換!!! 昔風に言うとベルベゼね(懐)


慣れたモンですから全部で1時間程度♪

激硬いフロッグマンでも15分程度で交換完了♪全部で6本交換したのでこの夏は
乗り切れるかな。うーんフロッグマンカッコイイ!!


うわぁ 3年ぶりぐらいに見たw

やっぱ ボンベガエルでしよ(祝)







なんか満足(●^-^●)







寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする