&フェスティバルね(殴)
日々のストレスが捻じ曲がりましてw 55周出来ないストレスもついでに加算w
とにかく色々加算してましてw タイヤ ポチポチして見ました(笑)
近頃は1/12ばっかりだったので、買うタイヤといえばボンバー製オレンジ(ミディアム)と
決まっていたので、パターンがあるタイヤは新鮮ですねw つか タイヤ高い(--)
tqtoshiです。
先週末は恒例のマルりんナイトで、ねこ劇場の裏表を堪能できまして(笑)とても充実の週末♪
くまさんの書いている「ねこ劇場」は盛りの無いノンフィクションであった事が証明されたかな?
つーことで? どんな感じかイマイチ判りませんけど、今日はSC10のタイヤの皆様をポチポチして
みました。うーんと 高いよw 1個1個が。まあ1/10サイズと言う名の1/8ですからある種当然
なんすけど、このクラス タイヤの名前が 何かオサレーw
まずは定番 プロライン製 ホールショット2.0 SC 2.2"/3.0" M3

何時の時代もどんなジャンルもオールマイティ(だと思う)このタイヤはSC10でも外せませんな。
個人的に大好きな プロライン製 キャリバー SC 2.2"/3.0" M3ソフト

前回のYRに出向いた時、旧車のRC10に装着して一番好感触だったのがコレ。
独特の粘土質路面とマッチして、終盤はウイリーするほど(そしてフロントステーを折るw)
グリップしてましたので、こちらも用意してみました♪
プロライン スライサー M3(ソフト)

上記2種は主にリア用と想定されますが、コレはフロント限定。教祖様のフロントにも
装着されていたのは、ブログ用に撮影した過去写真からも実証済みw
コレ 何気に国内だと入手困難でした。
HB MEGABITE SC Tire (ピンク)

ツーリングの時代から、あまり良い印象が無い(自分は)HB製のタイヤですが、YRの路面で
湿っている場合はかなりのグリップとの事で、これもポチ(^^) 相当砂が掃けてテカテカ
一歩手前位ならコレがいいのでしょうかね。
HB MEGAGRID SC タイヤ (ピンク)

MEGABITEと反対に砂が大目はこちららしいのでとりあえずポチ(^^)
パターンがゴーヤに似ていて気持ち悪いけど、触ると気持ち良いらしいw ので是非モミモミ
して見たいところ。 つーかモミモミしたいだけだったりする。
Jconcept バーコードタイヤ 2.2/3.0 SCトラック グリーン

コレは完全に自分の好みね(笑) 少し前にはこの手のパターンはロッシ製のBKバーしか
思い浮かばなかったですが、今は各社から似たタイヤがあるのですね。キットに付属してました
サブカルチャー(Jconcept製 グリーンコンパウンド)の質感が大変良くて、興味があったのでポチw
コレが使えるほどのカリカリ路面が出来上がるのでしょうか?
取りあえずキット付属のタイヤと含めて7種類購入しましたので、大概の路面は大丈夫かな?
あとは 実走行に合わせて追加購入したい所ですね♪
なんか散財が
とまらない(●´□`●)
ストレスデスナw
寝ますw
日々のストレスが捻じ曲がりましてw 55周出来ないストレスもついでに加算w
とにかく色々加算してましてw タイヤ ポチポチして見ました(笑)
近頃は1/12ばっかりだったので、買うタイヤといえばボンバー製オレンジ(ミディアム)と
決まっていたので、パターンがあるタイヤは新鮮ですねw つか タイヤ高い(--)
tqtoshiです。
先週末は恒例のマルりんナイトで、ねこ劇場の裏表を堪能できまして(笑)とても充実の週末♪
くまさんの書いている「ねこ劇場」は盛りの無いノンフィクションであった事が証明されたかな?
つーことで? どんな感じかイマイチ判りませんけど、今日はSC10のタイヤの皆様をポチポチして
みました。うーんと 高いよw 1個1個が。まあ1/10サイズと言う名の1/8ですからある種当然
なんすけど、このクラス タイヤの名前が 何かオサレーw
まずは定番 プロライン製 ホールショット2.0 SC 2.2"/3.0" M3

何時の時代もどんなジャンルもオールマイティ(だと思う)このタイヤはSC10でも外せませんな。
個人的に大好きな プロライン製 キャリバー SC 2.2"/3.0" M3ソフト

前回のYRに出向いた時、旧車のRC10に装着して一番好感触だったのがコレ。
独特の粘土質路面とマッチして、終盤はウイリーするほど(そしてフロントステーを折るw)
グリップしてましたので、こちらも用意してみました♪
プロライン スライサー M3(ソフト)

上記2種は主にリア用と想定されますが、コレはフロント限定。教祖様のフロントにも
装着されていたのは、ブログ用に撮影した過去写真からも実証済みw
コレ 何気に国内だと入手困難でした。
HB MEGABITE SC Tire (ピンク)

ツーリングの時代から、あまり良い印象が無い(自分は)HB製のタイヤですが、YRの路面で
湿っている場合はかなりのグリップとの事で、これもポチ(^^) 相当砂が掃けてテカテカ
一歩手前位ならコレがいいのでしょうかね。
HB MEGAGRID SC タイヤ (ピンク)

MEGABITEと反対に砂が大目はこちららしいのでとりあえずポチ(^^)
パターンがゴーヤに似ていて気持ち悪いけど、触ると気持ち良いらしいw ので是非モミモミ
して見たいところ。 つーかモミモミしたいだけだったりする。
Jconcept バーコードタイヤ 2.2/3.0 SCトラック グリーン

コレは完全に自分の好みね(笑) 少し前にはこの手のパターンはロッシ製のBKバーしか
思い浮かばなかったですが、今は各社から似たタイヤがあるのですね。キットに付属してました
サブカルチャー(Jconcept製 グリーンコンパウンド)の質感が大変良くて、興味があったのでポチw
コレが使えるほどのカリカリ路面が出来上がるのでしょうか?
取りあえずキット付属のタイヤと含めて7種類購入しましたので、大概の路面は大丈夫かな?
あとは 実走行に合わせて追加購入したい所ですね♪
なんか散財が
とまらない(●´□`●)
ストレスデスナw
寝ますw