こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

うぁ コレマジ凄いですね。

2018-12-09 22:54:00 | モーターいじり
モーターに関して、調整だとか整備だとか面倒と感じる方は意外と
多いと思いますが、僕は真逆で「モーター自体が好きw」と言う感じです。
RCの趣味の枠を超えて、モーターいじりwwww と言う趣味が有れば始めて見たいw

けどレースなり走行なりの目的合っての競技モーター。成り立ちませんね。
当時の確かな技術と目指すべき志(こころざし)そして、この所有感とやら
かなり満足な逸品でした。





tqtoshiです。






12月に入りまして忙しさしさが加速した感がありますが、ココを懲りずにご覧
頂いている方は、どんな週末をお過ごしでしょうか。無事に季節外れのナス畑の
収穫も終わり、出荷量は平年並みw テンション上がる年末なんでしょうが、
今週はなぜか気が重く、寒さも手伝い自宅でゴロゴロくしてました。
こんな時はたまった宿題(楽し過ぎる奴)をこなすしかない。
非常に所有満足度が高まる逸品でした。使いっぱなしはダメですw


tqtoshi家のモーターコレクションとしてもレア度はかなり高め。


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2127.html シンカモディファイド入手
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2260.html しんか(プロトタイプ?)入手

ブラシモーターコレクションに関して、21個×4箱(84個)及び予備4個の
計88個が現在の在庫です(数えましたw) 基本的には1987年頃から1992年頃の
チューンド(手巻き)を基本としてますが、こちらバチバチの本格派で整備は楽しみ。
シンカモディファイに関しては、当時は売っているのを見た事もなく、本当に
レアでしたね。けど覚えている限り13,800円の定価。全然高くない。
海外のチューンドに負けないと、整備して思いました。



何と綺麗なローターでしょう

数々の海外製手巻きモーター(主にREEDY)をたくさん見てきましたし、
国産の名立たるメーカーはかなり拝見しましたが、ローター線の整列具合と
重ね方は素晴らしいの一言。モーター自体の設定も、クリアランスは極少で
シムの設定も流石。良く良く判ってらっしゃいますね。こんなモーター
僕が整備して良いのかとすら思いますが、どんな貴重な製品でもコミュは
汚れそして荒れますので、丁寧に整備してコレクションレベルにまで。


上手に出来ました

機械が(笑)

最近はブラシレスモーターばかりで、コミュ研磨するシーンが
本当に減りましたが減った今こそ、精度の良い機械が必要だと思います。
だって慣れで無く精密な方が良いじゃんw


丁寧に組み直して計測♪

ブラシレスよりパーツも少なく、組む自体は簡単ですがざっと触った感じ
全部の個所に調整(もしくは手)が入っているのは明らか。ここら価格に反映するけど
目にして見えにくい部分ですし、知らない人からは何それ要素。
モノ的には海外のREEDYとかと同じ匂いを感じます


プロト仕様も凄いですね。

こちらはかなりブラシが減っていて、使い込まれた形跡がありましたけど
コミュの状態と径自体はまだ行けるレベル。回り方的にはシンカモディより
高回転高出力タイプですね。



プロメンテナンス正会員様からのリビルト依頼品

タナトゥ先生のマシンに積まれ、夏の谷田部で酷使されたモーターのリビルド。
コミュは黒を通り越してw 金色に輝く熱の入りっぷりですが、逆に
そこまで熱が入るとコミュが硬くて削り自体は簡単。ルマンシリーズに
してはエンドベルの調整が上手だなって、減ったブラシを見て思いましたが
コレ 昔自分で組んだモノでした(ある種の自己満足w)


全体♪

満足極まりない♪
(種別の違うモーターの存在は各人の想像で)

無事にコレクションボックス入居条件の、コミュ研磨済みブラシ他調整済みの
要件を達しましたが、BOXの空きがありません。BOX自体も日の目を見る事が
少なくなりましたので、イベントの話のネタに重くても持参する事にしました。
うーん 満足




(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする