こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

10 Year Anniversary なのかw

2018-12-30 02:10:00 | ヴィンテージ(off)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1018.html ←こちらで決して
押してはいけない、僕の何か封印してあったスイッチを押してくれた人が居ますw

ヴィンテージの世界は何となく存在は知っていたけど、触れてはいけない。
そして見てはいけない。始めれば確実に泥沼。今の財力と昔の憧れが
高次元融合するのは始める前からの判り過ぎる事実。
結果その通りになりまして(^^) 来年で記念すべき10周年(汗)
うーん 感慨深いですね♪ これからも沢山の人に影響し続ける人を
目指したいと思います。(冷たい水を飲み続ける人w)





tqtoshiです。





休みも4日が過ぎで、若干飽きてきましたw
半分冗談ですが、日々の忙しい毎日が有っての休日だと改めて実感。
今日は決め込んで部屋の片づけを実施しましたが、まーすすまねぇw
大体にしてモノが多すぎます(お前のせいだw)

ツー感じで脱線しまくりw 気になっていたマシンでも作りまして
気分転換してみました。何時も気分転換しているだろうの突込みは
厳禁です。



まずは、旧車に散財しまくっている某オサールさんへ(笑)

発掘完了しました。

思いっきり粉吹いてますが、コレがちゃんと当時モノのマグ製の証。
磨いても磨ききれず、何ともですが、持った時の驚異的な軽さと
センター廻りの精度は流石は純正品ですね。今度お会いし時にでも、
お好きな錆び具合のモノをw 1個差し上げます。


そして本題 コレを装着したかった♪

僕のワークス93は、殆ど外観からは「ワークス93」ですが、外観上
1点だけ時代がズレているアイテムがありました。それがターンバックル。
今装着してあるのは、ランスフォード製の初期物なんですが、こちらは
年代的にスーパードック~ワークス91の頃がメインかな。93の頃になると
ターンバックルの種類が若干変化して(細くなって)、ランスフォード製も
写真のヨコモみたいな形になります。まあ別に不具合ないし、言わなきゃ
殆どの人は判らないしだけど、物もあるので交換しましょう。


現状

セットも決まっているので、ターンバックルである必要はないのですがw
まあ見た目の時代が合致していると言うのは大きい。言い換えれば換える
理由はそれだけですねw


ボールの類の交換はこちらがお勧めです。

何時ぞや京商マシンのメンテナンスでも、ボールエンドの交換に
紹介しましたが、こちら本当にお勧め。ボール外す工具は数あれど
握るだけで、傷つけないで早く外せるタミヤ製、手放せません。
ダンパーシャフトより確実にこの機能を多く使ってますねw


何て似合うんだ 君はw

純正OPですから、当たり前ですがワークス93世代は、細めのターンバックルが
似合いますね。因みにロッドエンドは当時モノのヨコモ製白タイプを
使用しましたが、こちら激レアなのでかなり躊躇いました(汗)


因みに外したターンバックルは、こちらに利用しました。

高校3年生の頃欲しかったで仕様
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2299.html

利用したと言うか、こちらを作りたかったのでワークス93のロッド換装。
このデカ6角タイプは、年代的にやはりこちらですね。因みにサスアームは
当時モノの強化品(白タイプ) ナックルにこちらも貴重なRPM製を奢りました。
Fみ財閥の協力なくしてこの構成は有り得ません(感謝)

参考までにターンバックルの回す部分は、意図的に両側内方向に向けてます。
こちらドックミートの際に、たくサンよりご教授頂いたのですが、
当時のマシンはこうして方向をそろえたのだとか(笑) 確かに方向揃えると
らしく見えますかね。当然調整は左右で方向バラバラですけど(笑)


ほとんど進んで見えませんけど....

良いんです。

組んではバラシ、また組んで様子を見てを無限に繰り返して楽しんでますw
何の様子を見ているかと言うと、パーツのレア度と見た目のバランス。
そして何より自分の好みに合っているかを確認しながら組み立てと
分解を繰り返します。今自分の手元には前記のFみ財閥のパーツの他
散財の結果、レアパーツがあふれていますが、全部を装着しますと
コテコテで好みと離れるので、よく見ればレア。そして判る人が見た時に
「うぉ もしかしてコレは」程度に配置するように心がけます。
この工程 楽しくて 大掃除どころではありません←掃除しろw





(*´ω`*)






寝ますw

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする