あまり天気もよろしくなく(実際雨w) 練習する必要もない位
パルは走り込んでいますが、それでも今日の難しい路面は
攻略するのと、テクニック向上(維持)にかなり有効と感じた次第。
人のテクニックはすぐに劣化し、忘れそして退化しますから
日々の努力と言うか維持に、定期的な練習は不可欠ですね。
一緒に走ってくれた、オサールさん 有難うございます。
tqtoshiです。
昨日から一転し、あまり天気の良くない連休最終日の一日ですが
ココをご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。最終日は
以前より予定の有りました、長野の某コースへ、オサールさんと
遠征(練習会)の予定でしたが 天候が今一なのと、高速道路が
通行止めで延期となりました。その代りと言っては何ですがwwww
近所のパルで急遽練習会♪ まー雨降ってるがなw
パルー

自宅から約14㎞(近くてすいませんw) 自転車でも行ける距離に
コースはあります。普段はのんびり30分くらいかけてトロトロ行くのですがw
今日は台風関連の通行止めで1時間近く掛かりました。前日の
コースオーナーは、僕と同じ地域に住んでいますが、1時間40分とか
掛かったとききまして、まだまだ災害の影響ありますね。
状況的には霧雨~小雨程度が断続的で、路面は完全ウエット。
しかもカーペットに苔状になっていて、スゲー滑る感じ(笑)
人間が歩くと笑っちゃうくらい進まないですが、そんな中でも
RC10って走るんですね。恐るべきアメリカの底力(違w)
僕んち 向かいはオサールさん

当日はRC10の3台体制(ワールズ・MID・カーボン)でしたが、時間の都合
2台に絞りました。
けど走るとこうなるわなw

結果からするとコレが一番酷い状況で、時より薄日も差す感じで
雨もやみイイ感じに。けど路面はアホ程滑りましてw 繊細なスロットの
握りをしないと簡単にスピンする感じ。ここはスリッパー機構の
威力に頼らず人間トラクションコントロールのいいトレーニングですね。
久し振りにこんな滑る路面でしたので、当初面喰いましたが
徐々に慣れて意外と楽しい感じ。一緒のオサールさんも段々慣れて
イイ感じで(速度は遅いですがw)バトルできました。オサールさん
数年前と比べとる、別人のように運転テクが向上しましたね。パチパチ
鉄猫(金属魂) 遂にシェイクダウン.....できずw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2384.html ←こちらで完成した
AYK製ボブキャットですが、中々走行させる機会も無くやっと本日が
初転がし.....の予定でしたが、バッテリ搭載部の最終加工が済んでおらず
走るに至らず。がしかし この車にある人が過剰反応wwwww
遂に業界初のRCプロカメラマンにデビューのTBプロ(嘘ですけとw)

遊びに来てくれました。以下の写真はTBプロ撮影のモノです。
遠くから~

イイね ラジマガみたい(笑)

フロントの繊細さがたまらんw

リアの薄さがこのマシンの魅力

この壊れそうな感じと、危うさこそがヴィンテージの真骨頂
AYK製のマシンって、こうして写真で見ますと何とも趣あって
昔のRCって感じがして素敵ですね。だけど真似しちゃ絶対ダメw
丁寧に綺麗に時間かけて組まないと、まともに動きませんし
それ何り技量も必要。まあ乗り越えた時の満足度は高いけど
走るかな? TBプロ 素敵な写真を有難うございます♪
バトルシーン ベストショット(こちらもTBプロ撮影)

飛ぶぜー(^^)
素敵ショットあざす。
以前どこかでパルの場合、このジャンプが飛べればある意味
セットが取れてる適な事を書いた記憶ですが、まさにこれがそんな感じ。
オサールさん・TBプロ 楽しい時間を有難うございます。
(*´ω`*)
寝ますw
パルは走り込んでいますが、それでも今日の難しい路面は
攻略するのと、テクニック向上(維持)にかなり有効と感じた次第。
人のテクニックはすぐに劣化し、忘れそして退化しますから
日々の努力と言うか維持に、定期的な練習は不可欠ですね。
一緒に走ってくれた、オサールさん 有難うございます。
tqtoshiです。
昨日から一転し、あまり天気の良くない連休最終日の一日ですが
ココをご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。最終日は
以前より予定の有りました、長野の某コースへ、オサールさんと
遠征(練習会)の予定でしたが 天候が今一なのと、高速道路が
通行止めで延期となりました。その代りと言っては何ですがwwww
近所のパルで急遽練習会♪ まー雨降ってるがなw
パルー

自宅から約14㎞(近くてすいませんw) 自転車でも行ける距離に
コースはあります。普段はのんびり30分くらいかけてトロトロ行くのですがw
今日は台風関連の通行止めで1時間近く掛かりました。前日の
コースオーナーは、僕と同じ地域に住んでいますが、1時間40分とか
掛かったとききまして、まだまだ災害の影響ありますね。
状況的には霧雨~小雨程度が断続的で、路面は完全ウエット。
しかもカーペットに苔状になっていて、スゲー滑る感じ(笑)
人間が歩くと笑っちゃうくらい進まないですが、そんな中でも
RC10って走るんですね。恐るべきアメリカの底力(違w)
僕んち 向かいはオサールさん

当日はRC10の3台体制(ワールズ・MID・カーボン)でしたが、時間の都合
2台に絞りました。
けど走るとこうなるわなw

結果からするとコレが一番酷い状況で、時より薄日も差す感じで
雨もやみイイ感じに。けど路面はアホ程滑りましてw 繊細なスロットの
握りをしないと簡単にスピンする感じ。ここはスリッパー機構の
威力に頼らず人間トラクションコントロールのいいトレーニングですね。
久し振りにこんな滑る路面でしたので、当初面喰いましたが
徐々に慣れて意外と楽しい感じ。一緒のオサールさんも段々慣れて
イイ感じで(速度は遅いですがw)バトルできました。オサールさん
数年前と比べとる、別人のように運転テクが向上しましたね。パチパチ
鉄猫(金属魂) 遂にシェイクダウン.....できずw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2384.html ←こちらで完成した
AYK製ボブキャットですが、中々走行させる機会も無くやっと本日が
初転がし.....の予定でしたが、バッテリ搭載部の最終加工が済んでおらず
走るに至らず。がしかし この車にある人が過剰反応wwwww
遂に業界初のRCプロカメラマンにデビューのTBプロ(嘘ですけとw)

遊びに来てくれました。以下の写真はTBプロ撮影のモノです。
遠くから~

イイね ラジマガみたい(笑)

フロントの繊細さがたまらんw

リアの薄さがこのマシンの魅力

この壊れそうな感じと、危うさこそがヴィンテージの真骨頂
AYK製のマシンって、こうして写真で見ますと何とも趣あって
昔のRCって感じがして素敵ですね。だけど真似しちゃ絶対ダメw
丁寧に綺麗に時間かけて組まないと、まともに動きませんし
それ何り技量も必要。まあ乗り越えた時の満足度は高いけど
走るかな? TBプロ 素敵な写真を有難うございます♪
バトルシーン ベストショット(こちらもTBプロ撮影)

飛ぶぜー(^^)
素敵ショットあざす。
以前どこかでパルの場合、このジャンプが飛べればある意味
セットが取れてる適な事を書いた記憶ですが、まさにこれがそんな感じ。
オサールさん・TBプロ 楽しい時間を有難うございます。
(*´ω`*)
寝ますw