1/12を転がす最大の懸念であった、ボディですが、
未塗装ボディを探している時に、塗装済みボディを
発見するというオチでw 実に短時間に仕上がりました。
でかしたぞ 過去の僕w
tqtoshiです。
何とも何ともはっきりしない、某感染系のニュースですが
もううんざりですね。単純に喜べないのかもですが、
東京の一日の感染者が、減っていくのは何となくホッとします。
逆に増えてくと、何とも言えない悲壮感にかられますが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
と言う訳で(繋がってないw)、昨日の続きの1/12の
準備を進めてみました。案外ちゃんとしてました>自分w
まずはタイヤ

発掘しました(笑)
過去に1/12に真面目に取り組んでいた、マルりん時代の
製作したタイヤの皆様。1/12に限らずタイヤはとても大事で
特にこの1/12サイズは、ちゃんとしたタイヤで無いと、
走らないだけでなく、マシンを壊す可能性大。
既に過去に自分で作った、「BM35」「KQ30」「PM35」等の
記号は銘柄と硬度を記入したモノである気がしますが、
ほぼ忘れてしまいましたw 唯一 うす紫ドットシールの
ジャコ大径ホイルは貼り完のマゼンタですね♪
フロントマゼンタ全塗り おやかた元気ですか?
素晴らしい スペアパーツ 発見しました♪

https://sky.ap.teacup.com/applet/tqtoshi/201708/archive ←R6組み立て時
キット購入時に同時にスペアを買ってあったんですね、自分。
しかもツボを押さえて、ナックル2セット、ロアプレート
アッパーアーム3セット、サイドリンク4セット、ピポッドの消耗品に
ダンパーのメンテキット。うんうんしばらく遊ぶには十分ですね。
こちらのパーツを使い切り、走れなくなったら、
車体は綺麗に残して保管する予定です。そして次は
国産の雄 カワダのリンクサスマシンを久し振りにまた
やりたいなと、夢は広がる♪
塗装済み 未カットボディを発見しフィッティング♪

最新カツヲホディで無いのは、重々承知ですが、
勝手知ったるプロトフォーム製のAMR。走行特性はかなり曲がりが
強い印象で、路面グリップが高い時は良く裏切られましたwwww
こちら多分数年前に、ヤフオクで購入のモノ。まさかこんな形で
使用できるとは思いませんでした。嬉しい誤算(時間的に助かる)
ae印も貼りましたさ♪

型落ちどころか、生産中止のマシンですからどーかと思いますが
良いのイイノ。僕が気に入ってますから(笑)レースでタイム狙う
訳でも有りませんから、十分です。
純正のR6のステッカーが誇らしいですが........

こちらキットを新品で購入しましたから、キット付属の
デカールを使用しました。ステッカー的には誇らしいですが
何となく寂しさがにじみ出ている気がしてなりません。
ここ数年のお約束の、kumaさんとタナトゥさんシールは、
1/12で一番壊れにくい(と思われる)位置に貼りました。
路面に近くて怖いでしょw (なんか違う)
(*´ω`*)
寝ますw
未塗装ボディを探している時に、塗装済みボディを
発見するというオチでw 実に短時間に仕上がりました。
でかしたぞ 過去の僕w
tqtoshiです。
何とも何ともはっきりしない、某感染系のニュースですが
もううんざりですね。単純に喜べないのかもですが、
東京の一日の感染者が、減っていくのは何となくホッとします。
逆に増えてくと、何とも言えない悲壮感にかられますが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
と言う訳で(繋がってないw)、昨日の続きの1/12の
準備を進めてみました。案外ちゃんとしてました>自分w
まずはタイヤ

発掘しました(笑)
過去に1/12に真面目に取り組んでいた、マルりん時代の
製作したタイヤの皆様。1/12に限らずタイヤはとても大事で
特にこの1/12サイズは、ちゃんとしたタイヤで無いと、
走らないだけでなく、マシンを壊す可能性大。
既に過去に自分で作った、「BM35」「KQ30」「PM35」等の
記号は銘柄と硬度を記入したモノである気がしますが、
ほぼ忘れてしまいましたw 唯一 うす紫ドットシールの
ジャコ大径ホイルは貼り完のマゼンタですね♪
フロントマゼンタ全塗り おやかた元気ですか?
素晴らしい スペアパーツ 発見しました♪

https://sky.ap.teacup.com/applet/tqtoshi/201708/archive ←R6組み立て時
キット購入時に同時にスペアを買ってあったんですね、自分。
しかもツボを押さえて、ナックル2セット、ロアプレート
アッパーアーム3セット、サイドリンク4セット、ピポッドの消耗品に
ダンパーのメンテキット。うんうんしばらく遊ぶには十分ですね。
こちらのパーツを使い切り、走れなくなったら、
車体は綺麗に残して保管する予定です。そして次は
国産の雄 カワダのリンクサスマシンを久し振りにまた
やりたいなと、夢は広がる♪
塗装済み 未カットボディを発見しフィッティング♪

最新カツヲホディで無いのは、重々承知ですが、
勝手知ったるプロトフォーム製のAMR。走行特性はかなり曲がりが
強い印象で、路面グリップが高い時は良く裏切られましたwwww
こちら多分数年前に、ヤフオクで購入のモノ。まさかこんな形で
使用できるとは思いませんでした。嬉しい誤算(時間的に助かる)
ae印も貼りましたさ♪

型落ちどころか、生産中止のマシンですからどーかと思いますが
良いのイイノ。僕が気に入ってますから(笑)レースでタイム狙う
訳でも有りませんから、十分です。
純正のR6のステッカーが誇らしいですが........

こちらキットを新品で購入しましたから、キット付属の
デカールを使用しました。ステッカー的には誇らしいですが
何となく寂しさがにじみ出ている気がしてなりません。
ここ数年のお約束の、kumaさんとタナトゥさんシールは、
1/12で一番壊れにくい(と思われる)位置に貼りました。
路面に近くて怖いでしょw (なんか違う)
(*´ω`*)
寝ますw