してみた訳です。
走行パック数にしたら4パック程度ですから、
まだまだ行けますけど、そこは内容は入門風ですが
1/12のシャーシですから、簡単なメンテナンスと
OPパーツを投入してみました。可愛いもんですw
tqtoshiです。
長かった梅雨も明けまして、やたら暑い日々が続きますが
ココを懲りずにご覧の皆様はも、いかがお過ごしでしょうか。
通年この時期は、夏休み感が出始めて仕事の気力も数字も
イマイチですが、今年は輪をかけでダメですねw
まあ このご時世ですから、世間から外れず
無難に乗り切っていきましょう。(生きましょう)
と言う事で(繋がってないw) 完全に名古屋地方に行く情勢では
無くなりましたので、名古屋のお友達に差をつけるべくw
M300GT2のOPパーツとメンテナンス、プチ調整してみました。
どれもプチで 可愛い感じです(笑)
初手から優等生 素晴らしい内容です カワダ製M300GT2
こんな車でDD入門すれば、楽しいとホント思います。
作りは単純で価格も抑えめ。細かいセッティングは
余り要求されず(いじる所も少ない)その割には、走りは本格的。
先日のパルでも、十分すぎるリアの安定感と素直な曲がりで
素敵だなって思いました。
カワダ RGT94 皿バネホルダー M300GT&SX用
こちらを追加してみます。M300GT2用に発売されたOPでなく
何年も前からあるパーツですが、ある種カワダマシンのド定番。
標準の皿ワッシャーに変えて、アルミの削り出しのリングが
ベアリングの淵だけに接触し、素敵なデフ作動が実現するパーツ。
標準状態
凄くシンプルな構造で、皿ワッシャーとナイロンナットだけ。
けどこの構成で十分に滑らずスムーズなデフが出来まして
結構満足してました。果たしてOPで変わるかな?
ダイレクトドライブの基本 ボールデフメンテ
徹底的にラインである部分と、汚れた所はなるべく
避けてドライブしたので汚れは極少。けどタイヤかすは
どうしてもありますね。クリナーで洗浄してデフループを
薄く塗布しておきました。
OPパーツ装着♪ 地味ですねw
標準状態から、劇的......と言うほどではありませんが
結構スルスル感が出ました。ポイントは誰がやっても確実に
スルスルに出来ると言う点ですね。標準の皿ワッシャーは
結構慎重にセンタリングが必要ですが、コレは不要。
納まる所にしか納まりません。うーん 調整簡単で
イイ感じ。出来ればコレ 標準にして欲しい位。
価格良し パーツ構成良し 精度良し
しいて欠点を上げるとすると、取扱説明書の文字が
小さ過ぎで読めない所でしょうか(笑) コレは僕の視力の
問題ですが、最近流行りのQRコード何かでスマホで読めれば
最高ですが、どーでしょうか。タグにコードを貼れば
説明書分の紙も無くなり、コストダウンに繋がったり....
しないかw
メンテしていて気が付きましたwwww
バランスツール用の穴が有るのに今気が付きました(遅w)
コレは ツール使って計ってね、バランス取ってねと
言う意味でしょうか。ふむふむ やってみましょう。
HUDY製 ツイークステーション&バランスツール
久し振りに使うのに仕舞い込んでいて探しましたw
シャーシには捻じれやバランスを補正する機構は
ありませんから、現状確認みたいな感じですね。
先ほどの穴には、このツールを使います。
コーナーウエイトゲージもそうですが、RCで
この左右のバランスが、どの位影響するのでしょうかね。
僕の経験では、凄く走った(走るセット)後に計測しても
左右どちらかに傾く場合が多く、逆にコレでセンターを
出したからと言って、走り易いかと言うとそーでもないwww
運運テクの次元の低い僕には、イマイチ宝の持ち腐れ感が
高いですが、まあ 計測してみましょう(^^)
ほら 右に傾いたw
イメージではアンプを搭載するシャーシ正面から向かって
左側が重いと思いきや、逆でしたね。水平を出したガラス板の上で
何度も何度も確認しましたが、この傾向は変わらず。
けどズレているのは、ほんの僅かでオモリで調整できなくも
無いかと試してみました。
うぉ 5gで良い感じになった(ホントかw)
電池の端子の向きを変えたり(端子側が軽い)、各所に
オモリを積みながら、何度かバランスツールで確認すると
サーボの脇に5gだけ積むと、かなりバランス取れる事が
発覚♪
クララが立った的な感動(笑)
小さいピンの先でバランスしているシャーシは、
何度見ても不思議な光景。この状態でオモリを外すと
シャーシ正面から右方向に傾くので、間違いないですね。
久し振りにセンタリングするシャーシ見ました。
何度やっても大体センタリングするので、大外しでは無いですね。
けど前記の通り、ココが合っているからと言って、
絶対走るかと言うとまた別の問題な気がします。
まあ気休め程度にwww
メインのツイーク やはりズレてるwwww
通常はツイークステーションの気泡を参考に、
センタリング調整しますが、M300GT2では調整機構は
殆ど無いので、シャーシをモミモミ(笑)グニャグニャ(汗)して
何度か計測。やはりこの位置でしたので、これで良い事にします。
逆に調整機構なくてこの精度ですからまあ良い方なんじゃないかな。
面白い実験となりました。
何だか行ける雰囲気 纏った気がします♪
デフを洗浄してOPパーツを装着。オモリによる
バランス調整とツイークの確認だけですが、
何となく行けそうな雰囲気(僕が感じるだけw)が
あるのが不思議ですね。もうチョット走り込んで
色々研究してみます♪
(*´ω`*)
寝ますw
走行パック数にしたら4パック程度ですから、
まだまだ行けますけど、そこは内容は入門風ですが
1/12のシャーシですから、簡単なメンテナンスと
OPパーツを投入してみました。可愛いもんですw
tqtoshiです。
長かった梅雨も明けまして、やたら暑い日々が続きますが
ココを懲りずにご覧の皆様はも、いかがお過ごしでしょうか。
通年この時期は、夏休み感が出始めて仕事の気力も数字も
イマイチですが、今年は輪をかけでダメですねw
まあ このご時世ですから、世間から外れず
無難に乗り切っていきましょう。(生きましょう)
と言う事で(繋がってないw) 完全に名古屋地方に行く情勢では
無くなりましたので、名古屋のお友達に差をつけるべくw
M300GT2のOPパーツとメンテナンス、プチ調整してみました。
どれもプチで 可愛い感じです(笑)
初手から優等生 素晴らしい内容です カワダ製M300GT2
こんな車でDD入門すれば、楽しいとホント思います。
作りは単純で価格も抑えめ。細かいセッティングは
余り要求されず(いじる所も少ない)その割には、走りは本格的。
先日のパルでも、十分すぎるリアの安定感と素直な曲がりで
素敵だなって思いました。
カワダ RGT94 皿バネホルダー M300GT&SX用
こちらを追加してみます。M300GT2用に発売されたOPでなく
何年も前からあるパーツですが、ある種カワダマシンのド定番。
標準の皿ワッシャーに変えて、アルミの削り出しのリングが
ベアリングの淵だけに接触し、素敵なデフ作動が実現するパーツ。
標準状態
凄くシンプルな構造で、皿ワッシャーとナイロンナットだけ。
けどこの構成で十分に滑らずスムーズなデフが出来まして
結構満足してました。果たしてOPで変わるかな?
ダイレクトドライブの基本 ボールデフメンテ
徹底的にラインである部分と、汚れた所はなるべく
避けてドライブしたので汚れは極少。けどタイヤかすは
どうしてもありますね。クリナーで洗浄してデフループを
薄く塗布しておきました。
OPパーツ装着♪ 地味ですねw
標準状態から、劇的......と言うほどではありませんが
結構スルスル感が出ました。ポイントは誰がやっても確実に
スルスルに出来ると言う点ですね。標準の皿ワッシャーは
結構慎重にセンタリングが必要ですが、コレは不要。
納まる所にしか納まりません。うーん 調整簡単で
イイ感じ。出来ればコレ 標準にして欲しい位。
価格良し パーツ構成良し 精度良し
しいて欠点を上げるとすると、取扱説明書の文字が
小さ過ぎで読めない所でしょうか(笑) コレは僕の視力の
問題ですが、最近流行りのQRコード何かでスマホで読めれば
最高ですが、どーでしょうか。タグにコードを貼れば
説明書分の紙も無くなり、コストダウンに繋がったり....
しないかw
メンテしていて気が付きましたwwww
バランスツール用の穴が有るのに今気が付きました(遅w)
コレは ツール使って計ってね、バランス取ってねと
言う意味でしょうか。ふむふむ やってみましょう。
HUDY製 ツイークステーション&バランスツール
久し振りに使うのに仕舞い込んでいて探しましたw
シャーシには捻じれやバランスを補正する機構は
ありませんから、現状確認みたいな感じですね。
先ほどの穴には、このツールを使います。
コーナーウエイトゲージもそうですが、RCで
この左右のバランスが、どの位影響するのでしょうかね。
僕の経験では、凄く走った(走るセット)後に計測しても
左右どちらかに傾く場合が多く、逆にコレでセンターを
出したからと言って、走り易いかと言うとそーでもないwww
運運テクの次元の低い僕には、イマイチ宝の持ち腐れ感が
高いですが、まあ 計測してみましょう(^^)
ほら 右に傾いたw
イメージではアンプを搭載するシャーシ正面から向かって
左側が重いと思いきや、逆でしたね。水平を出したガラス板の上で
何度も何度も確認しましたが、この傾向は変わらず。
けどズレているのは、ほんの僅かでオモリで調整できなくも
無いかと試してみました。
うぉ 5gで良い感じになった(ホントかw)
電池の端子の向きを変えたり(端子側が軽い)、各所に
オモリを積みながら、何度かバランスツールで確認すると
サーボの脇に5gだけ積むと、かなりバランス取れる事が
発覚♪
クララが立った的な感動(笑)
小さいピンの先でバランスしているシャーシは、
何度見ても不思議な光景。この状態でオモリを外すと
シャーシ正面から右方向に傾くので、間違いないですね。
久し振りにセンタリングするシャーシ見ました。
何度やっても大体センタリングするので、大外しでは無いですね。
けど前記の通り、ココが合っているからと言って、
絶対走るかと言うとまた別の問題な気がします。
まあ気休め程度にwww
メインのツイーク やはりズレてるwwww
通常はツイークステーションの気泡を参考に、
センタリング調整しますが、M300GT2では調整機構は
殆ど無いので、シャーシをモミモミ(笑)グニャグニャ(汗)して
何度か計測。やはりこの位置でしたので、これで良い事にします。
逆に調整機構なくてこの精度ですからまあ良い方なんじゃないかな。
面白い実験となりました。
何だか行ける雰囲気 纏った気がします♪
デフを洗浄してOPパーツを装着。オモリによる
バランス調整とツイークの確認だけですが、
何となく行けそうな雰囲気(僕が感じるだけw)が
あるのが不思議ですね。もうチョット走り込んで
色々研究してみます♪
(*´ω`*)
寝ますw