こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

週中

2021-11-18 23:57:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
まあまあバタバタしていたりしますw
今まででしたら、コロナ禍の関係で
在宅が基本で、会社はなるべく控え気味。
なんだけど、明らかに1か月くらい前から
風向き変わりましたかね。

ちょろっと RC的な活動してみました(笑)





tqtoshiです。





朝晩は随分と寒くなり、コートを着るか迷う感じですが、
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

冒頭の通り、ここ最近週末以外のRC活動的な事は、
あまりできないでいましたが、チョット準備が
追いつきませんで(なんの?)ポチポチと週中に
準備しました。


ボディー塗るぜーw

在宅カラーのマスキングも慣れたモンですw
今回はアソシ製B6.3D用に、キット付属のボディと
同等形状で軽量タイプ(多分B6.2D用)を用意してみました。

全く同じ色に塗って、重さだけ違うボディの
特性を知るのはかなり興味ありますね。
コンデションで使い分けるなんて、何時ぞやの
ツーリングレースと全く同じ行動ですが、
まあそのあの そーなんでしょうね(笑)
ロール感のある純正。軽快感の軽量。
上手く行きます様に。

あとはやっと、Jコン製のRC-10塗装してみたいと思います。
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2656.html←購入のエントリー。

この時嬉しくて5枚購入して(笑)半年ほど熟成w
案外とかさばるので、どんどんと消費したいかな。
マスキングの時から感じる、ボディの硬さと重さは
頼もしいですが、コレ普通のプロテックとどの位
違うのか、またどんなスタイリングなのか、
かなり興味津々ですね。絶賛塗装中w


何でも食べます よく噛まないでw

好き嫌いは良くありませんね。RCでも苦手とか
面倒だとか言ってますと、どんどんと時間が経過して
しまいますので、相当前に購入したシャーシでも
組んでみたいと思いました。

モノ的に上のモノは、オサール家に嫁いだセントロC4.2ですが、
下のはアルミ製の一枚板の、MID用シャーシ。(RC-10用)
材質は不明ですが、3㎜チョットの厚さと重さで
どんな特性のMIDマシンになるかホント楽しみ。
まあ 購入して、仕舞い込んで買った事すら
忘れてしまった事は、絶対の秘密ですが(実話w)



カスタムワークス マジ凄い・マジ偉い!!


https://www.amainhobbies.com/custom-works-short-cvd-kit-2-csw7210/p-qqqetzyqpczzqctz


古いRC-10や再販ワールズ等で、ユニバーサルジョイントが
破損や摩耗して困っている方はいらっしゃいませんでしょうか。
本家アソシではとうの昔に絶版。再販ワールズが出た頃は、
わんさか在庫が有りましたが、今では中々買えません。

今買うとすると、たまにヤフオクで出るプレ値の当時モノか、
海外オークションで、100ドル近辺で売っている当時のMIP製が
無難ですが、遂に代替のユニバーサルジョイント。発見しました。
秘密にしても良いですが、こんなのは皆でシェアして、
バンバン発注すれば、カスタムワークスの生産体制も良くなるかなって。

実際に僕のRC-10MIDのユニバが、ねじ切れたのでw
こちらの製品に換装しましたが、コレね スゲーガタが無く、
ピンの精度が高く、ちょっとスロットルのレスポンスが
上がる位。長さも純正よりほんの少し長く(昔のMIP位)
大きめのリバウンドとっても外れない感じで、タグは違いますが
まあ「RC-10用」と言っても過言じゃないですね。
今はリンク先は品切れですが、定期的に入荷してるので
気になる方は、是非ともお試しください♪

以上です~







(*´ω`*)









寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする