こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

各種アソシ成分補充

2022-10-20 23:19:58 | ヴィンテージ(off)
近々の京商ヴィンテージミートからの長野遠征。
そしてファントムEXTの組み立てとシェイクダウン。
プチミートから数えると、今月は随分と京商成分が多いですね(笑)

自分のRC成分的には、十分に満たされてますが、
やっぱり大好きなアソシ、それも古いのと戯れる時間には
変えられないとメンテして思いました。
どーして会社のweb会議の2時間は長いのにw
メンテの2時間は短く感じるのでしょうかね(笑)





tqtoshiです。




怒涛の年度末業務からの近々の山場、コロナ過始まって以来の
出社率で今週はお疲れ気味ですが、ココを懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしようか。

会社に行く意味、自宅で働く意味。今年で在宅3年目ですが
やっと本当の意味みたいなのが分かって来ましたかね(遅w)
結局の所、働く場所はどこでも良くて色んな条件や
メリットデメリット言いますが、どれだけ自分が没頭できるかですね。
最近ホント良く思います。

と言う事で(繋がって無いw) 伝統の繋がりの無さも健在ですが、
今日は冒頭の通り枯渇しがちなアソシ成分補充する為、
チョットメンテしてみました。満足ですw


まずはダンパー(笑)

質感最高RC-10号は、先日の長野遠征でも素直な特性を発揮して
雨の中でも楽しかったですね。これぞオフロードバギーの基本的な
動きなんですが、やっぱりメンテは不可欠。まあダンパーだけ
ちゃんとやっとけば、裏切る事は無いですね。
パルの泥成分と長野のカーペット成分が共存して見た事ない汚れ方。
案外とオイルの量も減ってまして丁度良いメンテタイミングですね。


あーコレコレw

車につけなくても良く走る気すらしますw

しっとりとした初期の作動から、ダンピング奥までアソシエアレーション特有の
ねっとりとした質感のある動き。ホント素敵ですねとメンテする度に
記事にしてる気がします(笑)


ユニバも洗っておきました。

特にルール決めている訳ではありませんが、走行2回(2日)に付き1回のオイル交換。
そして4回(4日)に1回のユニバ洗浄とサイクル決めてます。
以前はもっとサイクル短かったのですが、最近使用している
京商のジョイントグリスの持ちがよく、ちょっと長めとなりました。
それでも以前より多くグリスは残り、性能的には良いですね。


このグリスmori氏に教わってから愛用します。

巷のグリス類が小さいケースに半分以下なのに対して、
コレは大きな容器にそれなりの量がありお買い得感満点(笑)
4月頃に、某量販店の店員であるmori氏に持続性が良いと教わり
それ以来使用してますが、確かに持ちも良くて良いですね。
流石はケミカルマニアのmori氏の情報です。


あーこれ走るわーw

タイヤ付けなくても走りそうな雰囲気がプンプンしますw
何時もこの状態を保ちたいと思いますが、今まで一度も
出来た試しがありません(笑)


B6.4Dもメンテしておきましたー

ダンパー系統は上の記事と被るので割愛しますが、何となく見た目で
フロントウイングがヘタっていたので交換。見た目は若干の歪みと変色だけですが
触ってビックリ、ポリカの硬さが全然新品と違うんですね。
昔クラッシュしてないけど走り込んだ1/12のボディでタイムが落ち込んで
悩んだ時がありましたが、ポリカ自体強度がだんだん落ちで、
ダウンフォースが得られなかったのが原因。その意味からもこれだけ
フロントの羽が柔らかいと効果違うんでしょうね。全然痛んでませんが
交換の価値はありそうです。


アンティーズ製RC-10用 ショートアーム換装します♪

続・腰ブローw からの短足アンティーズ(^^) - こんぺハウス

続いて欲しくありませんでしたがw絶賛腰ブロー(ぎっくり腰)継続中なのであります。ホントね、同年代の皆様お体ご自愛ください。tqtoshiです。ちょっと時間空きました。こち...

goo blog

 

随分と時間空いちゃいましたが、やっと待望の左右で16,000円のアーム付けてみます(笑)


取り付けは完全ボルトオン.....じゃない所がアメリカンですわw

今のキットですと有り得ませんが、この時代のOPパーツは
多少なりともパーツのすり合わせが必要でした。今回のアームも
内側のブラケット部分の肉厚が有るので、サスブロック側をうっすら削るくらいの
加工が必要で何ともマニアックで良いと思いました(変態なのでw)
装着すると良いですね~雰囲気


意味なく写真デカくしてwおきます

記事を書いている今にして思えばアームの重量を計測しておけばでしたが、
付け替えた感覚では純正とほぼ同じくらい。換装するメリットをしいて言えば、
ダンパーの取り付けが、一般のワイドアームのRC-10と同じ方式になる位で、
コレと言った特徴はありませんが、イイんですそれで。

見る人か見ると分かる。知らない人は見て説明聞いても分からない。
それ位のレア度と自己満足の極致ですが、知ってる人からすると
うぉーとなるでしょうね。それでいいんです(満足)

と言う事で質感号も奇麗になりましたし、現行バギーも準備万端♪
待望の激レア足も無事に装着できまして、自分の中のアソシ成分上がった気がします。
いや コレ週末楽しみですねー  一応週末パルの予定です♪






(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする