先日の走行は短時間でしたが実に楽しく
またやりたいなって感じ。
ほんと組んだだけのマシンですが、良く走りまして
特性も穏やか。適度な刺激も兼ね備えてあり(笑)
他のカテゴリーから移行しても、実に楽しく遊べそうですね♪
tqtoshiです。
随分と秋も深まる感じですが、ココを懲りずに
御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
腰ブローw 前から続く業務の山を、やっとの事で最近超えました(祝)
仕事ですから、責任のある重大なゲート的な業務は気が重く
逃げ出したい気持ちもたくさんありますが、真っ向勝負で何とかクリアー??
まー超えた感強いです。
と言う事で(繋がって無いw) 先日の走行の模様を、TBプロが
おでこにスマホくくりつけてw 撮影して頂きました。
全くの夜間 水銀灯の照明下ですから画像は粗目ですが、
スマホでこれだけ撮影できれば十分ですね。
走行途中、Oh!No!さんのマシンから、ブーンとタイヤがちぎれて
何かに干渉した音がしましたが(笑) 通常であれば走り続けではいけません。
まだ音がしているうちに、高粘度の瞬間接着剤で貼れば、タイヤが削れて
小径になるまで使い切る事が出来ます。あとはかけた破片が見つかれば
それでも修復可能。スポンジタイヤってその辺り 普通に遊ぶだけなら
案外アバウトな管理で十分ですね。
※薄皮一枚のカツヲ用1/12のタイヤは全く違う概念が必要です。
で走る様になると、マシンのOPパーツとか気になりますよね(僕は)

ファントムEXTが現役の頃は、無かったOPパーツでしょうが、
再販のマシンにはカーボン素材が案外マッチすると思ってます。
重量は軽くてパワーが出てますからね強化で方向性的には良いのかな。
どちらかと言うと、見た目の改善っぽいですがアッパーのカーボンは
チョット興味ありますね。
サブシャーシだけカーボンなのかな?

京商のHPには、フロントの剛性上げでステアの初期レスポンスをクイックとありますが、
ノーマルの段階で、必要にして十分のクイックさなので(汗)考えモノ。
なによりあのエポキシ地獄がまた怖いですね。
クランプ式のホイルハブは便利でお勧め

通常の1/12レーサだとほぼ標準装備ですが、イモネジでシャフトを押さない分
メンテナンス性が良くなったり、芯が出しやすかったりとクランプ式の意味は十分あると思います。
なんだけど、しいて言えばクランプはシングルでなくダブルで設定して欲しかった。
細かい調整やブレを取る場合は、ダブルの方が遥かにやりやすいので改良されないかと
粉川さんに言ったら、すでに検討に入ってるとの事。みんな考える事一緒ですわwww
と言う事で、次回が楽しみですが、
アレだね(なんだw) 昼間はバギーやって、夜1.2パックだけ
ナイトオンロードがこれからの季節良いですかね。
真冬のパルオンロードはまるで川岸の様な涼しさですから、
ガチの防寒対策して、指がつるまでファントムで遊びたいですねー
次回楽しみー
(*´ω`*)
寝ますw
またやりたいなって感じ。
ほんと組んだだけのマシンですが、良く走りまして
特性も穏やか。適度な刺激も兼ね備えてあり(笑)
他のカテゴリーから移行しても、実に楽しく遊べそうですね♪
tqtoshiです。
随分と秋も深まる感じですが、ココを懲りずに
御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
腰ブローw 前から続く業務の山を、やっとの事で最近超えました(祝)
仕事ですから、責任のある重大なゲート的な業務は気が重く
逃げ出したい気持ちもたくさんありますが、真っ向勝負で何とかクリアー??
まー超えた感強いです。
と言う事で(繋がって無いw) 先日の走行の模様を、TBプロが
おでこにスマホくくりつけてw 撮影して頂きました。
全くの夜間 水銀灯の照明下ですから画像は粗目ですが、
スマホでこれだけ撮影できれば十分ですね。
走行途中、Oh!No!さんのマシンから、ブーンとタイヤがちぎれて
何かに干渉した音がしましたが(笑) 通常であれば走り続けではいけません。
まだ音がしているうちに、高粘度の瞬間接着剤で貼れば、タイヤが削れて
小径になるまで使い切る事が出来ます。あとはかけた破片が見つかれば
それでも修復可能。スポンジタイヤってその辺り 普通に遊ぶだけなら
案外アバウトな管理で十分ですね。
※薄皮一枚のカツヲ用1/12のタイヤは全く違う概念が必要です。
で走る様になると、マシンのOPパーツとか気になりますよね(僕は)

ファントムEXTが現役の頃は、無かったOPパーツでしょうが、
再販のマシンにはカーボン素材が案外マッチすると思ってます。
重量は軽くてパワーが出てますからね強化で方向性的には良いのかな。
どちらかと言うと、見た目の改善っぽいですがアッパーのカーボンは
チョット興味ありますね。
サブシャーシだけカーボンなのかな?

京商のHPには、フロントの剛性上げでステアの初期レスポンスをクイックとありますが、
ノーマルの段階で、必要にして十分のクイックさなので(汗)考えモノ。
なによりあのエポキシ地獄がまた怖いですね。
クランプ式のホイルハブは便利でお勧め

通常の1/12レーサだとほぼ標準装備ですが、イモネジでシャフトを押さない分
メンテナンス性が良くなったり、芯が出しやすかったりとクランプ式の意味は十分あると思います。
なんだけど、しいて言えばクランプはシングルでなくダブルで設定して欲しかった。
細かい調整やブレを取る場合は、ダブルの方が遥かにやりやすいので改良されないかと
粉川さんに言ったら、すでに検討に入ってるとの事。みんな考える事一緒ですわwww
と言う事で、次回が楽しみですが、
アレだね(なんだw) 昼間はバギーやって、夜1.2パックだけ
ナイトオンロードがこれからの季節良いですかね。
真冬のパルオンロードはまるで川岸の様な涼しさですから、
ガチの防寒対策して、指がつるまでファントムで遊びたいですねー
次回楽しみー
(*´ω`*)
寝ますw