こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ヨコモ(再販)YZ870C  組み立てその3

2024-01-05 22:38:09 | ヴィンテージ(off)
4WDとは言え実にシンプルなシャーシですから案外サクサク進みますね。
今日は続きをやってみました。







tqtoshiです。




年始のアソシの新車発表は驚きましたね。
随分と前から準備していた模様ですが、まあそのザワザワしなくて
出れば買うんだ位の気楽な気持ちでなんか良いと思いました。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

と言う事で、再販スーパードックの組み立ても気が付けば終盤。
今回は残りのステア廻りと、ダンパーとモーター搭載からのメカ積みを
したいと思います。あー鬼門はやっぱボディだw



ステアパーツの当時感はホント最高です

構成や物の作りは殆ど当時と同じと言って過言ではないと思います。
なので正面向かって、右側の小さいクランクはベアリングが入るようになっていたり、
ちゃんとワッシャで押さえが指定されてまして何とも懐かしさを感じました。
ココは当時から、左右の剛性の差が顕著で、対策としては左右ともアーム付きのパーツに換装するか
バルクからプレートで補強するのがお約束でしたね。センターのピアノ線は当時物は
シルバーでしたので色落とそうか迷いましたが、辞めときました。





うーん どーしてこうなったw

オフロードマシンの外観で、これほどイメージを左右するものは無いと思いました。
モノ的には当時風に似せたアルマイトのケースを持つ、ダイヤルアジャスト仕様のダンパー。
シール部分の作りのも一般的で、シム類の厚さも適正。オイル抜きの穴こそないけど、
正確にエアレーションできるダンパーですね。けどやっぱダイヤルアジャストのパーツは、
昔の外観と激しく相違しますね。どーせ大して調整しないのでダイヤルアジャストは不要にして
当時風に暑さの異なるC型のスペーサー式にして欲しかった。あと付属のバネがアホほど硬いのですが、
何処を走行するシーンを設定してますかね。どうせなら柔らか気味のバネを締める方向で
使えればまだしも、全長が長くて硬すぎると思いますがどーでしょうか。
造り自体はまともなのですが、やっぱ似合わなくて気に入りませんね(僕は)







そしてメカ積みの前にモーター.....と言うかヨコモのブログでこんなこと書いてましたねw

『【復刻】YZ-870c スーパードッグファイター』

 皆さんこんにちは!そろそろ年末も近づいてきて今年一年のご褒美は?なんて考えてらっしゃる方もいるかもしれませんね♪ RCでも年末には色々な物が発売されますが、…

Yokomo Product Information

 

そうなるとESCはノバックかTEKIN、モーターはREEDYのブルードット、もしくはシンカモディファイを載せたいところ。


ESCは当時高価でしたが確かにありました。
当時でしたらまだイーグルの逆輸入が有る前ですから超高価でwしたね。
国産だとKO製のCX-ⅠとかCX-Ⅲ、三和だとスーパーポルテクス世代ですね。
そしてモーターの事書かれてますけど、ブルードットって???
当時のオフロード用(エスプリ缶)REEDY様は、グリーン・レッド・ピンク・
ゴールドスターって認識ですがオンロードの設定ですかね。(どーでもイイw)
それより最後の「シンカモディファイド」ってワードが出た事がスゲーと思いました(^^)





裏のブログでスーパードック作った際も同じ事してますねw

『ヨコモ・スーパードック ⑯(モーター)』

まあ工程同じなんだから仕方ないと思いましたw
こちらのモーターは僕のコレクションで、紛れもないガチの当時物ですが、
ヨコモ製エスプリモーターはホント安くて速かった。当時でも1万超える手巻きなんて
ポチポチ出始めてましたが、バイト代560円/hの自分には買える筈も無くこれ愛用しましたね。
RPM・トルク・オーバルって3種あって、僕はこのRPMを持ってました。
今度ヨコモからこちらを模したモーターが出るそうですが、27Tのブラシだそうで。
まじ 何やってんのそれって思いました。当時と同等スペックで良いと思いますが、
安いESC使用したりすると燃えたり不具合ありそうですね。と言うか京商に習い、
ブラシレスで出した欲しかったですが、ダメですかね。




エスプリモーターをベースにした、手巻きモーターが、僕が一番愛して止まないREEDYモディファイド♪

2021年 FOREVER21 - こんぺハウス

再販マシンでも完璧なフィッティング具合ですね(100点中690点w)
同じエスプリ缶を使用していながら、ローターの線密度が高い手巻きで、
かなりトルクが有った記憶です。使用するピニオンをエスプリの時から比較し
1枚上げた際のあの飛ぶような速さは、今でも鮮明に脳裏に焼き付いてます。
この時の記憶が、僕のモーターコレクションの原点で最終的にREEDYモーターは、
約60個位入手しましたが、程度の悪いのとシールが汚いのはオークションに流しました。
それでもまだ沢山あるカッコイイモーターですね。コレをブラシレス風にしたら
僕買いますよ。今のREEDY SP5じゃ駄目なんですわw




でも地元(埼玉)のローカルレースではこんな仕様が多かったかな

ローカルレースと言っても、当時のオフロードバギー人気でしたから
2WDクラスで50名とか全部で100名なんてザラw ほんとにレベル高くて、
某赤いK社のワーククス連中が、大挙して乗り込んできてもBメインに落とす勢いのあった
地元勢でしたね。その中で甲高い音と鋭い加速であこがれだったのがトリニティ製のJパワー。
コレ当時は買えませんでしたが、コレはこれで似合いますね♪




前置き長くなりましたがw コレがやりたかったwww

うぁ コレマジ凄いですね。 - こんぺハウス  モーターメンテしてます。
食前アライメントw (小径旧車走行会) - こんぺハウスシンカモディファイ入手時
はみだし  RCMミーティング(他力本願) - こんぺハウス しんかプロト入手時


ヨコモのブログに書かれてました、シンカモディファイ実際に積んでみました。
このモーター一応販売はしていたみたいですが、売っている所を見た事はゼロ。
付けてる車も殆ど雑誌の中の世界で、憧れのモーターではありました。
まあ積んでみると凄いオーラありますね。実際過去にメンテしてますが、
多分走っても速いモーターなんだと思います。




で 散々引っ張ったくせに、ブラシレスモーター積んでみました(殴)

上で出したモーターは、勿論使用できるコンデションに整えてありますが、
アレは僕のコレクションですから、よっぽどのことが無い限り使用しません。
あと、あの手のモーターは、ブラシが直ぐに焼けて5分以上の走行はかなりモーターに
ダメージ与えるので、今のLiPo電池との組み合わせは良くないと思ってます。
なので、無難にブラシレスですが、今回は某イベント向けに調整した、
トリニティ製ベース旧phantomモーター(17.5T)を搭載してみました。

ちなみに標準のスパーは、スリッパー仕様との事で84枚が付属しますが、
コレだと丁度良い所にギア比が取れないので、計算して81枚に。
多分減速比は34÷15=2.26 81枚÷28×2.26=6.53位にしておきました。
取扱説明書にギア比や減速比の事が書かれてませんが、コレは大事な数値なので
記載して欲しかったですね。




使用するメカはこんな感じ♪

ESCに同じ白系統のTEKIN製GEN2を搭載しまして、フタバのG4駆動でセットしました。
サーボは家で一番古いフタバサーボ551(笑) まあ速過ぎず遅過ぎずと言った感じですかね。
ワイヤーに関しては、マシンが白っぽかったので思い切って万年在庫のTEKIN製の白コードを使用。
滑らかな曲線が2024年に飛躍するtqtoshiさんの運気を表現してますが、誰も気が付かないと思います(なので書いときますw)




電池搭載のねじが硬すぎるw

硬すぎるのもセンスのなさを感じますが、ここは当時風にスナップピンで固定する
方式を再現して欲しかったですね。もしこのネジ式にするなら、電池位置をあと5mmほど
前進すればモーターマウント側のねじの取り易さは改善されたと思います。
と言うかやっぱり電池搭載位置 シャーシの反対じゃないかと思いますがどーでしょうか。
誰が見てもモーター側が重い気がしますが、どーなんでしょうか。




全体

一応完成しましたね。

作りなれたスーパードックでしたから、再販され現代の精度のパーツは
組み立て自体は良好です。ただビスの指定が判り難かったり、設定で入ってるギアデフはダメ。(個人的に)
もっとダメなのが現行感満載な前後のダンパーですが、まあ走らせてから
感じる事も書きたいですね。コレを機会に僕のお宝「当時欲しかったで仕様」か
ワークス93起こしてみます。何か少しだけ楽しくなってきましたw







(*´ω`*)






寝ますw 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RC10B7D Team Kit | トップ | そして更に依怙贔屓w RC-10B5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヴィンテージ(off)」カテゴリの最新記事