こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

続・ヒロボー 阿修羅 再販??

2020-11-03 23:25:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2554.html ←こちらのエントリーで
ちょっと興味ありと書きましたけど、
まさか3日もしないうちに、現物拝見できるとはw
一応 開発関係者様の意向で記事にしておきます。





tqtoshiです。




祝日をいれた4連休だった訳ですが、
RC活動を2日、その体力回復に1日とw
かなり劣化が進んでますね(汗) 
tqtishiメンテナンスキットは、タミヤアフターで
取り寄せできんもんでしょうかね(殴)

と言う事で、無事に繋がりはありませんが、
開発中の写真を撮らせて頂いたので、
記事として残しておきます。



再販 阿修羅(試作一号機)


https://www.hirobo.jp/ashura/  ヒロボーのサイト


このアングルまでは、キミヒコさんのHPで確認できましたね。
こちら、11/1に別件パルで走行させに行った際に、
室内のカーペットコースでテストをされていた模様。
開発者様曰く、この車を知って頂いて、何なら
拡散して欲しいとの事で今回のエントリーを書いてます。


リア回りは、1/12レーシングそのものですね


ベルトのプーリーが違和感ですがw リアは
現行の1/12系のパーツが多用されていると思われます。
ハイトアダプターは、一般的な小判型ではなくホルダーで
車高調整するタイプ。コレ 川田製かCRC製ですかね。

デフは見る限りは現行1/12そのものですが、リジットの方が
調子が....的なコメントをちらっと頂きました(笑)



フロントはカーボン製のダブルアーム仕様すね


カーボンの上下アームに、樹脂製のシートとカップを
組み合わせる方法は、1/12の最新レーサの間でメジャーですね。
コレはアーム類を凄く軽く出来るのと、セットの幅が
広く出来そうですが、弱点はクラッシュ等に弱い所でしょうか。

1/12の世界で、対クラッシュ性を求めるのは筋違いですが
まあ繊細な足回りである事に違いはありません。
ちなみに片側ナックルが付いていないのは、アレしてコレして
破損したとの事w (開発中のテストですから)


凄い ココがちゃんとスイング(ストローク)します



ベルトマシンですから、普通の1/12の様にピッチングで
シャーシが折れる方向の作動は歯飛びの原因になると思われます。
その対策....と言うか、当時の阿修羅からのメカニズムで
リアユニットが、上下にストローク(小さくスイング)しますね。
素晴らしい拘り。



リアロアプレートは、サイドリンクと一体で形成♪


僕的には、このアングルが一番興味ありました。
ロアポットから左右に延びるプレートは、丁度サイドリンクと
似た動きをしますが、板自体がしなるのがポイント。
これでピッチング側はある程度固定しながらも、
ロール方向はしなやかに動く感じなのかなって。
(あくまで僕の想像です)


全体的には、この世界の超EXPさん達の開発とあって
コンペテションな雰囲気がありますが、最終的には
販売される時は、もう少しとっつきやすいのでしょうかね。
かなり興味が高まりましたので、しばらく注目したいですね。






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有休チャレンジ(疑似チャレw ⑥) | トップ | 有休チャレンジ(疑似チャレw ⑦) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (オサール)
2020-11-04 00:19:50
私にはちんぷんかんぷんですがw
再販と言うより現代版阿修羅ですかね(^^)

こう言うアプローチも面白いですね。
返信する
初めまして (mozaiku2012)
2020-11-04 04:17:31
V8さんのブログリンクからお邪魔しました。

個人的にリヤのUバーサスは昔、散々試しました。
過負荷を与えると左右のロールが変わってしまい交換頻度を上げないと使い物にならないと結論付けました。(整備の手間と維持費がシンドイ)
セカンドカーとして楽しむならアリかも・・・

いろんな意味でTバータイプの方が簡単です。
纏めるとローコストで練習時間が稼げるのでオススメ!
返信する
ご紹介、ありがとうございます😊。 (やまさん。)
2020-11-04 12:48:17
因みに、コレは試作0号機ですね。(^^)
返信する
まいどーです。 (tqtoshi)
2020-11-04 14:48:01
<やまさん>
こんな形で宜しいでしょうかね。
試作0号機なんですね。ヒロボーのサイトには
1号機とありまして、てっきり(笑)

まあ メカニカル的に維持できるとかとか、
何所で使うとか色々ありますが、
単純にシャーシとしてカッコ良いかなって思います。
次回は走っている所、直に見たいですねw



<mozaiku2012さん>
初めましてこんぺハウスへようこそ。

僕も昔、サイドリンクを板の1/12や
連結したマシンを使用した事が有りますが
確かにメンテの頻度は高めですね。

まあ開発中のマシンですし、僕自身は
開発とは何の関係も無い人間なので、
様々な意図は判りませんが、今後注目したいですね。


<オサールさん>
ちんぷんかんぷん 久し振りに聞きましたw
まあ、最新エッセンス投入のカツヲシャーシは
いつ見ても心時めくもんですw
返信する
アローマックスのオソマを彷彿とさせる裏面ですね! (凹み猿△ビートル大谷)
2020-11-06 19:43:21
カーペット路面ならベルト抜いて走った方が速そう
返信する
お疲れですー (tqtoshi)
2020-11-07 18:09:01
<凹みさん>
確かにチョット似てますね。
まあ その開発の方がアレなので
似てきてるのかなと~

4WDでベルト抜くとか、まあアリですが
一応 夢もありますのでw
そのまま走れる車を目指してほしいですね。
返信する

コメントを投稿

こんぺ(* ̄σ― ̄)」カテゴリの最新記事