素晴らしい特性のタナトゥさんのトマホーク。略してタナホークw
同氏の思い入れとパーツセレクトが見事にマッチして、もう現行並の走破性♪
アレは走らせて楽しいですね。なので少しパーツを変化させてマシンを仕上げて見ます。
記事が某kumaさんと被っているのは、マッチ率が95%を超えているからです(キッパリw)
tqtoshiです。
最近めっきりと寒くなりまして、まるで冬みたいな感じですね(実際そうw)
季節外れのナス畑は、今までに無いほどの方豊作でしたが、目標としていた
800万には遠く及ばない感じ(当たり前w) まあ出るだけマシですが、もう少し中身のある
仕事がしたいモンです(深)
ツー感じで忙しい年末満喫中ナンすけど、ココを懲りずにご覧頂いている方は
いかがお過ごしでしょうか。トマホークのプチアップデートやってみました。
ダンパー 頂きました♪ 素材提供 バンブーM山様

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1995.html ←こちらでトマホークのアップデートは
完了しましたが、アソシの現行(正確には2型前w)ダンパーが何とも新しすぎるし、
メーカーの関係からイマイチのマッチ具合。出来れば京商で決めたかったのですが、
如何せんバギーはビックボアの時代で、ダンパー自体が入手できずに困ってました。
けど たまたま相談させて頂いたM山様が一式スペアを持っていまして、
交渉の結果 譲っていただける事となりました(パチパチ) しかもベストな
30mmケースと38mmケースの逸品。コレは 使えますw
kumaさんと 記事被ってますがw

http://blogs.yahoo.co.jp/kumawanko/55837091.html kumaさんのブログ
一端パーツをバラバラにしてクリーナーで各所完全洗浄。ダンバーシャフトを手持ちの
チタンコート(多分タミヤ製)に交換し、Oリングを京商製のXリングに換装。コレ
知らなかったのですが、凄く効きの良いダンパーなんですね。
やたら 手がオイルで汚れますけど.....

こんなもんでしょうか(笑)
アソシ系統のダンパーキャップにエア抜きのビスが付いている方が、オイルの浪費と
手が汚れなくて良いと思うのですが、慣れですかね。自分は必要以上に手を汚してw
何とか組み立て。効きを揃えるのはややコツが要る感じですかね。何とかつかめました(^^)
おお なんと言うマッチ具合w

コレを想定してカラーを決めた訳ではアリマセンヨw
ナイスストローク フロント♪

リアのダンパーの効きは、正直アソシ製と大差ありませんが、フロントは京商製の
ダンパーのマッチ具合が良いですかね。特にストローク初期の作動が何とも良い。
コレがもしかしてら他の素晴らしいタナホークの秘密かもしれませんね。
12.20のパルで試してみます♪
TBプロ アソシ製RC10 ワールズカーご購入♪

先日大目に購入しましたワールズカーの一台は、何時も遊んでいるTBプロに(祝)
1/12レーシングで定評の造りが出来る、TBプロですから造りは安心。最初から
対策パーツも渡しましたので、第二回全日本では爆走ですね。
もうお一方 某社セミワークス的存在で、いつも遊んで頂いているOh!No!さんも
全日本参戦決定!! コレで前回チャンプ kumaさんの包囲網は完璧ですw(他力本願過ぎw)
下記エントリーでの告知があまりにも雑でw 何時だか判らなかったらしいのでww
開催は12/20(日曜日です。)
車種:RC10(型式拘らずB2前のモデルでしたらOK)
場所;パルオフロードコース http://speedwaypal.jp/
モーター:各社17.5Tブラシレスまで(22,800円のカツヲモーターもOK )
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=TEP1702BXX
電池:各社2セルLiPoまで(16,800円のカツヲ電池もOK)
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=TEP2302
タイヤ:リアのみホールショットM3&M4限定(路面保護の為です)
おやつ: 3,000円まで。※バナナはおやつに含まれますw
(*´ひ`*)
寝ますw
同氏の思い入れとパーツセレクトが見事にマッチして、もう現行並の走破性♪
アレは走らせて楽しいですね。なので少しパーツを変化させてマシンを仕上げて見ます。
記事が某kumaさんと被っているのは、マッチ率が95%を超えているからです(キッパリw)
tqtoshiです。
最近めっきりと寒くなりまして、まるで冬みたいな感じですね(実際そうw)
季節外れのナス畑は、今までに無いほどの方豊作でしたが、目標としていた
800万には遠く及ばない感じ(当たり前w) まあ出るだけマシですが、もう少し中身のある
仕事がしたいモンです(深)
ツー感じで忙しい年末満喫中ナンすけど、ココを懲りずにご覧頂いている方は
いかがお過ごしでしょうか。トマホークのプチアップデートやってみました。
ダンパー 頂きました♪ 素材提供 バンブーM山様

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1995.html ←こちらでトマホークのアップデートは
完了しましたが、アソシの現行(正確には2型前w)ダンパーが何とも新しすぎるし、
メーカーの関係からイマイチのマッチ具合。出来れば京商で決めたかったのですが、
如何せんバギーはビックボアの時代で、ダンパー自体が入手できずに困ってました。
けど たまたま相談させて頂いたM山様が一式スペアを持っていまして、
交渉の結果 譲っていただける事となりました(パチパチ) しかもベストな
30mmケースと38mmケースの逸品。コレは 使えますw
kumaさんと 記事被ってますがw

http://blogs.yahoo.co.jp/kumawanko/55837091.html kumaさんのブログ
一端パーツをバラバラにしてクリーナーで各所完全洗浄。ダンバーシャフトを手持ちの
チタンコート(多分タミヤ製)に交換し、Oリングを京商製のXリングに換装。コレ
知らなかったのですが、凄く効きの良いダンパーなんですね。
やたら 手がオイルで汚れますけど.....

こんなもんでしょうか(笑)
アソシ系統のダンパーキャップにエア抜きのビスが付いている方が、オイルの浪費と
手が汚れなくて良いと思うのですが、慣れですかね。自分は必要以上に手を汚してw
何とか組み立て。効きを揃えるのはややコツが要る感じですかね。何とかつかめました(^^)
おお なんと言うマッチ具合w

コレを想定してカラーを決めた訳ではアリマセンヨw
ナイスストローク フロント♪

リアのダンパーの効きは、正直アソシ製と大差ありませんが、フロントは京商製の
ダンパーのマッチ具合が良いですかね。特にストローク初期の作動が何とも良い。
コレがもしかしてら他の素晴らしいタナホークの秘密かもしれませんね。
12.20のパルで試してみます♪
TBプロ アソシ製RC10 ワールズカーご購入♪

先日大目に購入しましたワールズカーの一台は、何時も遊んでいるTBプロに(祝)
1/12レーシングで定評の造りが出来る、TBプロですから造りは安心。最初から
対策パーツも渡しましたので、第二回全日本では爆走ですね。
もうお一方 某社セミワークス的存在で、いつも遊んで頂いているOh!No!さんも
全日本参戦決定!! コレで前回チャンプ kumaさんの包囲網は完璧ですw(他力本願過ぎw)
下記エントリーでの告知があまりにも雑でw 何時だか判らなかったらしいのでww
開催は12/20(日曜日です。)
車種:RC10(型式拘らずB2前のモデルでしたらOK)
場所;パルオフロードコース http://speedwaypal.jp/
モーター:各社17.5Tブラシレスまで(22,800円のカツヲモーターもOK )
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=TEP1702BXX
電池:各社2セルLiPoまで(16,800円のカツヲ電池もOK)
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=TEP2302
タイヤ:リアのみホールショットM3&M4限定(路面保護の為です)
おやつ: 3,000円まで。※バナナはおやつに含まれますw
(*´ひ`*)
寝ますw
ダダカブリの内容で笑えました。
うちのナス畑は、枯渇モードw
いつもブログ読ませて頂き、レストアの参考にさせて頂いています。
また訪問させて頂きます。
とりえず、記事参考にXリング買ってきます!
いよいよ あの特性になるかと思うと
チョッと楽しみ。Xリングは結構イイですよ
<pink_rc_ogaさん>
はじめまして こんぺハウスへようこそ。
参考に出来る物は どんどん参考に宜しくです。
<kumaさん>
バナナはおやつに入れといてくださいw
当日はカーボンシャーシのワールズカーを
用意しようと画策中....