団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「7と4の不思議」について考える

2018-12-05 06:34:41 | 言葉

こちらは、昨夜雨が降りました。12月だというのに雨です。それもかなりの降り方でした。雪だったら大雪だったかもしれない降り方でした。12月に雨という暖かさは地球温暖化の影響でしょうか。暖かいのはありがたいのですが心配です。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

上の数字を、声を出して読んでください。

次に下の数字も、声を出して読んでください。

10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

上の数字は

「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、きゅう(く)、じゅう」と読んだと思います。

下の数字は

「じゅう、きゅう、なな、ろく、ご、よん、さん、に、いち」読んだはずです。

4と7に注目します。

上は「」と「しち」で、下は「なな」と「よん

 どうしてこんな具合になるのでしょう。

 

まずは常用漢字表の音訓を調べてみます。

数字

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

音読み

イチ

イツ

サン

ロク

シチ

ハチ

キュウ

ジュウ

ジッ

訓読み

ひとつ

ひと

ふたつ

ふた

みっつ

みつ

よっつ

よん

いつつ

いつ

むっつ

むつ

むい

ななつ

なな

なの

やっつ

やつ

よう

ここのつ

ここの

 

とお

 

 

1から10までの数字を連続的に言う場合は

「イチ、ニ、サン、、ゴ、ロク、シチ、ハチ、キュウ、ジュウ」のように音読みでそろえることになります。

また、数を数える場合は

「ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお」のように訓読みでそろえます。

したがって「イチ、ニ、サン」と音読みで始めた数え方の中に「よん」と「なな」という訓読みが入るのはおかしいということになります。

でも、現実には10から1に逆カウントするときには

「ジュウ、キュウ、ハチ、なな、ロク、ゴ、よん、サン、ニ、イチ」です。

こういう数え方をするには何か根拠があるに違いないと考えました。


 そこで見つけたのが「NHK放送のことばハンドブック」です。

また『NHK ことばのハンドブック』(NHK放送文化研究所編)では、下表のように個別に定めています。上記の原則と矛盾する点も多く、ルールは「あってなきがごとく」ですね。アナウンサーの言葉使いを注意して聴いてきいてみましょう。

 

「なな」を主とし、「シチ」も認めているもの。

7行、7号、7字、7周年、7条、7帖、7台、7題、7段(階段など)、7度(角度・緯度・経度・温度・回数)、7度目、7杯、7敗、7版、7番、7尾、7遍、7編、7ポイント、7枚、7幕、7名、7問、7羽、7割

「シチ」を主とし、「なな」も認めているもの。

7回忌、7時間、7次元、7時限、7人前、7年、7夜

「シチ」だけを認めているもの。

7時、7段(段位)、7人、7里

 

それによると、「耳で聞いて紛らわしくないように、数字の読み方を次のように決める」とあり、下の表のようになっています。

 

数字

10

読み方

レイ

イチ

サン

ヨン 
(シ)

ロク

ナナ

(シチ)

ハチ

キュー

(ク)

ジュー

 

確かに「シ」「シチ」「ハチ」は聞き間違える可能性もあります。そこで間違いを防ぐために「4」と「7」については訓読みを使うようにしたのでしょう。

 

数を連続でカウントするときには、全体の流れがあるので音読みか訓読みに統一するのだろうが、数字を1つずつ読むときには、聞き間違いがないように、「」「シチ」を使わずに「よん」「なな」を使うようになったものらしい。

 

「3475円」は「さんぜん・よんひゃく・ななじゅう・ご・えん」と読みます。

10から1までを逆カウントする場合、「イチ、ニ、サン、シ、ゴ‥」のような連続した流れとしてとらえるのではなく、1つ1つの数字を読み上げるというとらえかたのため、「よん」「なな」を使うのでしょう。

 

■おまけ1■

「0」は「ゼロ」ではなく「レイ」である。「ゼロ」という数だけ英語になるのはおかしいのだが、実際には電話番号を言ったりするときには「4080」(よん・ゼロ・ハチ・ゼロ)という具合に英語も音訓もごっちゃに言うことも多いようだ。あまり正しい日本語とはいえないが仕方がないことかもしれません。

 

■おまけ2■

童話の「おおかみと7ひきの子やぎ」の場合は「しちひき」と読むのが正しいのだそうです。

日本語としては「ななひき」でも「しちひき」でもいいのだが、このように固有名詞的になった場合は読み方が固定される場合もあるようです。

次の言葉などもそうです。

「七草」(ななくさ) 「七光り」(ななひかり) 「初七日」(しょなのか)

「四十七士」(しじゅうしちし) 「七福神」(しちふくじん)

「七味唐辛子」(しちみとうがらし) 「四天王」(してんのう)

「四面楚歌」(しめんそか)「真四角」(ましかく)

「三寒四温」(さんかんしおん)。

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング