団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―ガム―」について考える

2020-04-03 20:01:58 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回の絵手紙は「ガム」を描いてきました。

師匠の娘さんが、免疫力アップに唾液をいっぱい出すようにガムを噛むように言ってきたそうです。

師匠は素直に言うことを聞いて、ガムを1日2個噛んでいるようです。

師匠! 私はずいぶん前からガムを噛んでいますよ。唾液は虫歯にもならないそうですよ。

 

一般的にガムを噛むことにより

★血液の循環をよくし、精神を安定させる働きがあると考えられています。

★顎の筋肉が運動し脳への血液の循環が促進され、脳の活動的になり思考力・判断力・集中力が増すと言われています。

★他にも忘れてはならないむし歯予防・口臭予防・ダイエット効果などが期待できると言われています。 Etc…

ガムをかむことで、血液を脳に送り込むことができます。これにより、脳を刺激するとともに、冒頭でお話しした‟脳のゴミ“と呼ばれアルツハイマー型認知症の原因となる「アミロイドβ」を押し流すこともできるのです。

よく、スポーツ選手が試合中にガムをかんでいる姿を目にするように、かむことが脳を活性化し集中力を高めることはよく知られています。

また、かむことは、安定した姿勢を保つことにも一役買います。私たちの体は、姿勢のバランスが崩れたときに、無意識に「抗重力筋」と呼ばれる筋肉を働かせてバランスを保ちますが、この「抗重力筋」の1つが、「かむ」ときに使う「咀嚼筋」です。つまり、ふらつかずにいつまでもしっかりと立っているためには、咀嚼筋を鍛えることが欠かせないのです。

ほかにも、「かむ」ことによる効果は、がんや生活習慣病の予防や免疫力アップ、口臭予防、幸せホルモン「セロトニン」の分泌などさまざまなものがあると言われています。

むし歯などのトラブルを予防し口腔内環境をよくすることに効果的ですし、ガムを噛むことで口腔内のバクテリアの増殖を抑制できる!ということは知っておくべき情報です。

ガムを噛むことで唾液が分泌され、むし歯を引き起こすとされる酸の生成を抑えることができ酸性から中性に戻して脱灰することを防いでくれます。しいて言えばPHバランスを整えてくれますしね!歯みがきが出来ない時などにもそう言った意味では噛むといいそうです。

例えば、キシリトール(xylitol)ガムを1日に3回から5回食べることで、口内環境が良くなります。そして、ガムを噛むには5分以上は噛み続けること。それは同時にガムを噛み続けることで口臭予防にもつながり、ダイエットや小顔効果もあると言われています。

 

師匠! 今回のテーマは「免疫力」ですね。

私は「蜂蜜」を描きます。

私は純ココアに、蜂蜜とすりおろし生姜を入れて毎日飲んでします。

 

生姜蜂蜜ココアの作り方

ピュアココア 5g、すりおろし生姜 小さじ1(生姜チューブでも可)、ハチミツ 少々

作り方

1.200mlのお湯にピュアココアを注いで溶かす

2.すりおろし生姜を入れる(皮ごとすりおろす)

3.ハチミツを加えて完成

 

ココアの効能

1,あったまりの持続期間が生姜より長い!

体を温める作用のある食品として、すぐに思い浮かぶのはショウガではないでしょうか。

しかしながらこのココアですが、生姜よりも長時間にわたって、指先足先の暖かさが持続したという実験結果データがあります。

なので朝寒い通勤前や通学前にグッと一杯飲んでいかれてはいかがですか?

 2,食物繊維の多さゴボウより上!!便秘解消に最適!

食物繊維と言って思いつく食材といえばゴボウでしょう。

 しかしながら、その代名詞でもあるゴボウよりも、ココアの方がたくさん含まれるという事実をご存知ですか?

さらに、食物繊維が便秘に良いことは常識ですが、ココアに含まれるカカオポリフェノールには腸内環境を整える働きもあるため、ココアを飲むことで便秘解消が期待できます。

ココアに含まれるリグニンという食物繊維は不溶性のため、水分に溶けずに便のかさを増やすことで腸壁を刺激し、便通を促進します。

リグニンには、もう一つ嬉しい効果が。便の臭いを吸収する働きもあるため、体臭や便臭を軽減する効果が期待できます。

 3,カカオポリフェノールは生活習慣病やガン予防にも最適!

 ココアにはポリフェノールも多く含まれていますので、女性に嬉しい老化予防や美容効果も満点です。

さらにココアポリフェノールには、以下のような効果もあるんです。

    1、ストレスをため込まない効果

    2、正常細胞の損傷を予防する効果

    3、感染症予防効果

 ストレスは美容の敵ですから、ココアを飲んで取り除けるなら最高です。

また、インフルエンザやピロリ菌などの感染予防や免疫細胞の働きを高める効果も分かってきています。

カカオポリフェノールには、癌細胞の元となる変異物質を抑制する働きも期待できます。

 また、動脈硬化を引き起こす原因の一つは、活性酸素によってコレステロールが酸化し、血管内皮に付着すること。

カカオポリフェノールが、その酸化を抑制し、コレステロールが血管に留まるのを防ぎ、動脈硬化を抑制する効果が期待できます

 4、コレステロールが気になるという方にも

高コレステロール血症や高脂血症といった生活習慣病を改善するためには、過度の飲酒や喫煙をやめることや運動以外にも、

    1、食物繊維、2、抗酸化作用のある食品、3、血栓を防ぐ食事

も大切だと言われています。これら3つすべてを叶えるもの。それがココアです。

3でも述べましたが、活性酸素を退治する抗酸化作用や血栓予防効果も期待できます。

 5,ケガをしたらココアを飲んで早く治そう!

 カカオには皮膚の再生に必要な微量元素の亜鉛が多く含まれていること、

そしてカカオに含まれるポロフェノールには、過剰な炎症を抑制する働きがあることが考えられます。

皮膚の再生&炎症抑制というダブルの効果で、傷を素早く回復させてくれるというわけです。

 6,認知能力や計算能力がアップし、賢くなる?!

 ココアに含まれる「テオブロミン」に触れない訳にはいきません。

森永製菓と四天王大学の共同研究において、中学生にココアや対照飲料(キャラメル風味飲料)を飲んでもらい、そのあとに計算問題を解いてもらうという実験をしました。

その結果、ココアを飲んだグループは、計算問題をより多くこなすことができ、しかも正解率も高かったということが分かったのです。

この効果は、カカオポリフェノールや有効成分テオブロミンの作用であると考えられておいます。

またデオブロミンには集中力や記憶力をアップさせる効果もあり、認知症予防も期待できます。

 7,ココアを飲むと満たされる、、幸せ気分

 デオブロミンは、幸せホルモンとも呼ばれている脳内物質のセロトニンに作用する働きがあるため、リラックスやストレス解消に効果があります。

リラックス効果、自律神経調整効果もあると言われています。

ココアを飲むとホッとした気分になり、満たされるのがよくわかります。

8、ダイエットにも最適!!

 テオブロミンには、さらにうれしい効果があります。それは、脂肪を身体に蓄積させないという作用。

 ポリフェノールは他の様々な食材にも含まれますが、先述の通り、テオブロミンは自然界ではカカオにしか含まれません。

ということは、食品で脂肪蓄積を防ぎたければ、ココアやチョコレートが欠かせないわけです。

また、7で述べたように、”満たされる”という気分になるようなので、ゆっくり飲んで、リラックスしてお腹を満たせるなら尚良しです。

 

ショウガの効能

生姜は生薬として多くの漢方薬にも使われており、健康効果が高い事でも知られています。

生姜にはジンゲロールという辛味成分が含まれていますが、これを加熱するとショウガオールという成分に変化し、血流を良くして手先や足先まで体を温める効果があり、冷え性の改善が期待できます。

体をポカポカと温めると基礎代謝もアップすることができ、さらに余分な老廃物を排出してくれます。

さらに生姜に含まれている注目の成分が「ジンゲロン」という成分です。

ジンゲロンには発汗や血行促進の効果があることから脂肪燃焼効果があり、さらに胃液の分泌を活発化させたり、便秘を解消してくれる効果も期待できます。

 

蜂蜜の効果

①即エネルギー源に!疲労回復効果

②殺菌効果でウイルス対策!風邪予防・風邪を引いた時にも。

③美容にも効果的!保湿効果

④高すぎる栄養価...!食べるサプリメント

⑤ダイエットにも効果的!

⑥二日酔いや花粉症にも!その他はちみつ効果いろいろ

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

したっけ   

 

 minimarche

  

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

   株式会社ディステリア京屋

      080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         ↑:友人がオーナーの店です

 

Chef’s Dish ノワ 

 

 

詩集「涅槃歌」 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C
三菱鉛筆
三菱鉛筆

  

アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1
アルテ
アルテ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人なら間違えるはずがない日本語クイズ2」について考える

2020-04-03 06:57:17 | 言葉

日本人なら日本語の使い方を間違えないはず!

日本人だから日本語が分かっているとは限らない。

だけど、出来るだけわかっていたい。生まれた時から日本語の中で生きてきたのだから、当然なはずなのだが…。

以下のクイズで自分の日本語レベルを確かめよう!

第2弾です。

 

①正しい

②間違い

①正しい

②間違い

①正しい

②間違い

①正しい

②間違い

 

 

それでは正解を発表します。

間違い

正解

×汚名挽回 ⇒ ◯汚名返上

「挽回」とは「もとの状態に戻すこと」。

そのため、「挽回」を使うのであれば「名誉挽回」が正解です。

不名誉な評判を取り払う、と言いたいのであれば、「汚名返上」や、「汚名を雪ぐ(すすぐ)」という言い方をします。

この「汚名挽回」が市民権を得そうな勢いになっていますので、ちょっと面倒ですが説明します。

 

汚名(読み)オメイ

おめい ヲ‥おめい〔ヲ〕

悪い評判。不名誉な評判。「汚名を着せられる」「汚名をそそぐ」「汚名返上」

[補説]「汚名挽回(ばんかい)」「汚名を挽回する」は正しくないとされる。「汚名返上」「汚名を返上する」「名誉挽回」「名誉を挽回する」が正しい使い方。

「汚名挽回」を誤用とする説、正しいとする説とがあるが、これは「挽回」の解釈の相違による。誤用説は「失ったものを取り戻す」意とし、正しいとする説は「もとのよい状態を取り戻す」意とする。→挽回

文化庁が発表した平成16年度「国語に関する世論調査」では、「前回失敗したので今度は―しようと誓った」という場合に、本来の言い方とされる「汚名返上」を使う人が38.3パーセント、本来の言い方ではない「汚名挽回」を使う人が44.1パーセントという逆転した結果が出ている。

デジタル大辞泉の解説

 

誤用ではない? とする説??

概要で示されているように一般的に誤用として広まっているが、間違いではないという説もある。

実際、一部の辞書には明確に「汚名挽回」は誤用ではないとわざわざ記されている。(『三省堂国語辞典』第7版や『明鏡国語辞典』)

一度デマが広がると否定するのにコストがかかるのと同様の例だといえる。

 

「挽回」の意味

「挽回」という言葉には「巻き返しを図って本来の良い状態に戻る」という意味がある。

そのため「汚名挽回」は「汚名を被っている状態から元に戻る」という解釈が可能なため、「汚名返上」と同じ意味であるととらえることもできる。

似たような用法の言葉として「疲労回復」を思い浮かべれば理解しやすいだろう。

また、同じ「挽回」を用いた言葉でも「遅れを挽回する」「劣勢を挽回する」という言葉が一般的に使われているが、これも遅れや劣勢をもう1度得る、と言う意味では使われない。

なお、この説を正とする場合、「汚名挽回」は「汚名の有る状態から、良い状態へと回復する」と言う意味である。

「汚名返上」は、汚名を返上した後の状態を問わないため、根本的に意味の違う新語である、とする説もある。

また、「(悪い意味で)汚名をもう1度得る事」と言う意味で「汚名挽回」を使ってしまった場合、「挽回」を誤った意味で用いていることになるため、明らかに日本語の誤用となる。

恥ずかしいので使わないようにしよう。

ニコニコ大百科

 

私の結論

「汚名挽回」が誤用ではないというのは屁理屈のような気がします。「汚名返上」という本来の言い方があるのですから、本来の言い方を尊重するべきだと思います。

 

間違い

正解

×身入りのいい仕事 ⇒ ◯実入りのいい仕事

「実入り」は、穀物が実ることを意味し、「実入りのいい仕事」は「利益がたくさん出る仕事」を意味します。

「自分自身に入る利益」というイメージから「身入り」と書いてしまいがちですが、誤りです。

 

実入り(読み)ミイリ

1 穀物などが実を結ぶこと。また、その実のはいりぐあい。「今年の稲は実入りがいい」

2 収入。もうけ。「実入りの多い商売」

デジタル大辞泉の解説

 

①穀類が結実すること。また、穀物の実の入り方の程度。

②収入。利益。 「 -のいい仕事」

大辞林 第三版の解説

 

間違い

正解

×二の舞を踏む ⇒ ◯二の舞を演じる

「二の舞」は、舞楽(ぶがく)で、「案摩(あま)」という踊りを他の人が踊ったのを見た後にそれを真似して、しっかりと踊れず失敗した様子を面白おかしく踊るものです。

踊りは「踏む」のではなく「演じる」物なので「二の舞を演じる」が正解です。

「二の舞を踏む」は、尻込みすることを意味する「二の足を踏む」と混同していると思われる誤りです。

 

二の舞(読み)ニノマイ

にのまい〔まひ〕

雅楽。唐楽。壱越(いちこつ)調で古楽の中曲。舞は二人。「安摩(あま)」に引き続いて、それを見ていた咲面(えみめん)の老爺と腫面(はれめん)の老婆が、安摩の舞をまねてこっけいに舞う。「安摩」の答舞。

人のあとに出てそのまねをすること。特に、人のした失敗を繰り返すこと。「前任者の二の舞を演ずる」「二の舞を踏む

デジタル大辞泉の解説

 

二舞を踏む(読み)にのまいをふむ

=演(えん)じるにのまいを=踏(ふ)む二舞

人のまねをする。特に、前の人の失敗を繰り返す。

※真田幸村(1911)〈加藤玉秀〉天下分目関ヶ原の合戦「秀頼公はまだ御幼少に渡らせられ、ここに戦ひを交へるときは石田三成が二の舞(マイ)を演(エン)ずるばかり」

※寄席風俗‐はなしか論語(1943)〈正岡容〉三「こちたき軍談に愚かな修羅を燃やしてゐる神田伯龍の二の舞を踏む勿れ」

精選版 日本国語大辞典の解説

なお『精選版 日本国語大辞典の解説』には「二の舞を踏む」も載っているので、あながち間違いとも言い切れません。

 

二の足を踏む(読み)ニノアシヲフム

二(に)の足(あし)を踏・む

一歩目は進みながら、二歩目はためらって足踏みする。思い切れずに迷う。ためらう。しりごみする。「正札を見て―・む」

デジタル大辞泉の解説

 

間違い

正解

×目鼻が利く ⇒ ◯目端が利く

「目端(めはし)」は「眼力」のことで、「目端が利く」は、物事を素早く見抜いて抜け目がないことを意味します。

目や鼻が鋭いという意味で「目が利く」「鼻が利く」という言い方はしますが、「目鼻が利く」とは言いません。「目鼻を付ける」という言葉はあります。

 

目端が利く(読み)メハシガキク

その場に応じてよく才知が働く。機転がきく。「―・く男だから任せておけばよい」

デジタル大辞泉の解説

 

目端(読み)メハシ

その場を見はからう機転。「目端が利く」

デジタル大辞泉の解説

 

目鼻(読み)メハナ

1 目と鼻。

2 顔立ち。目鼻立ち。「目鼻がそろう」

3 物事の輪郭。大体のところ。

デジタル大辞泉の解説

 

目鼻を付ける(読み)メハナヲツケル

めはなを 付(つ)ける目鼻目鼻(めはな)を付(つ)・ける

物事の大体の決まりをつける。おおよその見通しをつける。「仕事の―・ける」

デジタル大辞泉の解説

 

したっけ   

 

 minimarche

  

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

   株式会社ディステリア京屋

      080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         ↑:友人がオーナーの店です

 

Chef’s Dish ノワ 

 

 

詩集「涅槃歌」 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C
三菱鉛筆
三菱鉛筆

  

アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1
アルテ
アルテ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング